DENCHI-PC.COM BLOG
5,400個のアプリトラッカーがiPhoneから外部へデータを送信していた
米紙The Washington Postが監視ソフトウェアを使って調査を行った結果、iPhone向けの5,400個以上のアプリが、iPhone内のデータを外部に送信していたことが判明しました。中には位置情報や電話番号などのデータも含まれていたとのことです。 監視ソフトウェアを使って実験 同紙のフェフリー・ファウラー記者とプライバシー保護企業Disconnectが協力、監視ソフトウェアをiPhoneにインストールし、同記者のiPhoneで「いつ、何が行われているか」を観察しました。 アプリがトラッカーを利用し、ユーザーデータを共有しているのは周知の事実ではあるものの、設定→一般で「App ...
2019-05-29 03:25:17
Galaxy Fold、6月中の発売も困難?品質の安定に時間が掛かるとのうわさ
韓国サムスンの折りたたみスマートフォンGalaxy Foldは、当初は4月26日に発売予定だったものの、試用したレビュアーから画面の故障報告が相次ぎ、全デバイスを回収した上で発売延期とされました。 その後の新たな発売日は6月13日といううわさ伝えられていましたが、サムスン関連の情報サイトSamMobileは韓国メディアの情報としてGalaxy Foldが「6月中に発売される可能性は低い」、つまり早くても7月以降になると伝えました。 韓国メディアThe Korea Heraldの業界情報筋によると、サムスンはGalaxy Foldのディスプレイ問題を修正するのに予想以上に時間が掛かっていると ...
2019-05-29 03:25:17
依然として100万台弱のWindowsシステムに「BlueKeep」の脆弱性
セキュリティ企業の調査で、「BlueKeep」の脆弱性が存在するWindows PCは100万台弱であることが分かった。BlueKeep(CVE-2019-0708)は旧バージョンのWindowsに存在するリモートデスクトップ(RDP)の脆弱性だ。 この問題の存在は、2019年5月の月例パッチで明らかになった。Microsoftはセキュリティパッチを公開したが、その際、このBlueKeepの脆弱性はワームに悪用される可能性があると警告している。これは、2017年に猛威を振るった「WannaCry」「NotPetya」「Bad Rabbit」などのランサムウェアで悪用された「EternalBl ...
2019-05-29 03:24:03
AMDが12コア24スレッドで499ドルの「Ryzen 9 3900X」など第3世代Ryzenファミリーを発表 出荷は7月
5月28日に台湾・台北市で開幕する「COMPUTEX TAIPEI 2019」に先立つ5月27日、台湾国際会議中心においてオープニングイベント「COMPUTEX International Press Conference & CEO Keynote」が開催された。冒頭、AMDのリサ・スー社長兼CEOが登壇し、次世代グラフィックスチップや第3世代Ryzenプロセッサなどの製品群を紹介した。 第3世代AMD Ryzenプロセッサを正式発表 スー氏は次世代デスクトップCPUとして、第3世代AMD RyzenプロセッサをCOMPUTEX 2019で正式発表するとアナウンス。この第3世代R ...
2019-05-29 03:24:03
Chrome OSでWi-Fiパスワードの共有ができるようになりそう
なんでもシェアの時代です 新しいガジェットを買ってきて、会社やカフェのWi-Fiをセットアップするのは地味に面倒くさいですよね。しかしChrome OSを搭載したデバイスなら、将来Wi-Fiパスワードが共有できるようになるかもしれないんです。 Chromium Gerritのソースコードから発見された今回のフラグでは、「Sync Wi-Fi network configurations」という文字列が見つかっています。これはその名のとおり、Chrome Syncにてパスワードを共有する機能のようです。 もともと、Chrome OSデバイスでは同期機能により、簡単に機器の乗り換えができるの ...
2019-05-28 01:49:38
iPad Pro(第3世代)でペンの達人になる!
iPadが目の前にあると、つい練習を始めたくなる不思議 iPad ProとApple Pencil 2を衝動買いしたのはいいけれど、ネットショッピングと動画視聴にしか使っていないダラダラ生活。それをキリリッな生活に変換するためにはじめたデジタルペン習字ですが、前回のレポートから2週間ほど続いています。とはいっても、稽古時間は1日に40分くらいで、ときどきサボってます。 ペン習字に最適なメモ帳アプリは「コンセプト」 前回のレポートでは、iOSに標準インストールされている「メモ帳」を使っていましたが、ペン習字の練習には少し使いづらいところがありました。たとえば、練習中にかなりの頻度でソフトウ ...
2019-05-28 01:49:12
新型Surface Proで互換性は維持される? 2019年の次世代モデルを予測する
つまり「2018年にSurface Proがリリースされても、それはマイナーチェンジ版にとどまる」というわけだが、実際に2018年10月に発表された「Surface Pro 6」はプロセッサなどを更新した順当進化版であり、いわゆる“デザイン一新”とは違う製品だった。 それから1年の時が流れ、今再びこのうわさが現実のものとなりつつある。実際、新型Surface Proがどのような形でリニューアルされるのか、関連情報がいくつか上がってきており、その姿がおぼろげながら見えつつある。 新型Surface Proのキモは「タイプカバー」にあり 今回の話題は、5月23日(米国時間)に公開されたMic ...
2019-05-28 01:49:12
ARMが新しいCPUとGPU、そして機械学習チップを発表
ARM(アーム)は、世界でほとんどのスマートフォンが使っている基本チップを設計している会社だ。米国時間5月27日に同社は、高級スマートフォン向けの次期チップデザインを発表した。このデザインに基づいて作られたチップの完成にはまだ時間がかかるだろうが、これまでの例にならえば年末までには最初のチップを見ることができると思われる。今回同社は、Cortex-A77 CPU、Mali-G77 GPU、および省エネルギーを強化した機械学習プロセッサーを発表した。 最近のトレンドを踏まえると、新しいCortex-A77が総合性能の改善だけに焦点を当てていないことは驚きではないが、前世代に比べてIPC性能を2 ...
2019-05-28 01:45:03
Dell、狭額縁15.6型有機ELを採用した新「XPS 15」
米Dellは、COMPUTEX TAIPEIが開催されている会場近くで記者会見を開催し、同社の15.6型の狭額縁ディスプレイを採用したクラムシェル型ノートPCの最新モデル「XPS 15 (7590)」を発表した。 米国発売は5月28日の見込みで、価格は999.99ドルから。 4K解像度で400cd/平方mのOLEDパネルが選択できるようになったXPS 15 XPS 15 (7590)は、15.6型のディスプレイを採用したクラムシェル型ノートPC。 ディスプレイパネルは3種類が用意されており、もっともハイエンドなパネルがOLED(有機EL)の4K(3,840×2,160ドット)で、輝度4 ...
2019-05-28 01:45:03
Apple、「iOS 12.3.1」配信 「メッセージ」関連のバグ修正
米Appleは5月24日(米国時間)、iOSデバイス向けの最新OS「iOS 12.3.1」の配信を開始した。「メッセージ」のバグ修正のみのマイナーアップデートだ。 以下の2点を修正した。 「メッセージ」で、「不明な差出人をフィルタ」が有効になっていても、不明な差出人からのメッセージがチャットリストに表示される可能性がある問題を修正 「メッセージ」で、不明な差出人からのスレッドに「迷惑メッセージを報告」のリンクが表示されない可能性がある問題を修正 ...
2019-05-27 03:54:12