DENCHI-PC.COM BLOG


キヤノン、「EOS RP・RF24-240 IS USM レンズキット」の発売日を決定

キヤノンマーケティングジャパンは、9月上旬発売としていた「EOS RP・RF24-240 IS USM レンズキット」の発売日を決定。8月29日より発売する。 35mmフルサイズミラーレスカメラ「EOS RP」と、高倍率ズームレンズ「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」を組み合わせたレンズキットとして提供する。 「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」は、広角24mmから望遠240mmまでの幅広い焦点距離をカバーする、光学10倍ズームを実現した高倍率ズームレンズ。RFマウントの特徴である大口径・ショートバックフォーカスにより、画面の中心部から周辺部まですぐれた描写 ...

2019-08-26 01:02:34


OnePlus 7Tはサークルカメラデザイン採用し9月後半に発表か

中国OnePlusの次期スマートフォン「OnePlus 7T(仮称)」のものとされるデザインイラストが、海外から登場しています。 今回の画像は、著名リークアカウントのEvan Blass氏が投稿したものです。OnePlusがサークルカメラデザインを搭載したスマートフォンを開発していることは2018年末にも判明していましたが、それに応えてEvan Blass氏が投稿したものです。 さらに、韓国サムスンのリークサイトに寄稿しているMax J.氏は、OnePlus 7Tが9月26日にインドにて発表され、次に10月10日にアメリカ/ヨーロッパにて発表、そして10月15日に発売されることを伝えていま ...

2019-08-26 01:01:55


6コアCore i7とRTX 2070 Max-Q搭載の15.6型ゲーミングノート「Acer Predator Triton 500」

日本エイサーは8月21日、Coffee Lake世代のCore i7とGeForce RTX 2070/2080を搭載する15.6型ゲーミングノート「Predator Triton 500」を発表した。今回はその下位モデルが編集部から送られて来たので、試用レポートをお届けしたい。 15.6型の筐体にハイスペック一式を詰め込んだゲーミングノートPC! 今回ご紹介するのはGeForce RTX 2070 Max-Q(GDDR6 8GB)を搭載した「Predator Triton 500(型番 : PT515-51-76Y7)」。上位モデルとの違いはディスクリートGPUで、こちらはG-SYNC非 ...

2019-08-26 01:01:55


ノキアのNokia 7.2(仮)はサークルカメラバンプを搭載し、9月に発表される?

ノキアブランドの未発表スマートフォン「Nokia 7.2(仮称)」のものとされる実機画像が、複数流出しています。さらに、その正式名称や発表時期も判明したようです。 上の画像は、海外テックサイトのtechmestoが掲載したものです。端末の背面にはサークル形状のカメラバンプ(飛び出し)が存在し、またそこには3つのセンサーと1つのフラッシュが存在します。techmestoによれば、このカメラシステムは4800万画素メイン+望遠+深度センサーになるとのこと。 また、ディスプレイ上部には水滴型ノッチが存在し、さらに数多くのAndroid純正アプリが搭載されていることが確認できます。このことから、こ ...

2019-08-26 01:00:10


Ryzen向け小型PCキット「DeskMini A300」ベースの水冷PCが展示中

ASRockの小型PC自作キット「DeskMini A300」を水冷化したPCがオリオスペックで展示中だ。自作水冷PCを題材とした同人誌を制作しているサークル「UNT2works」によるPCの作例で、同店では同人誌(UNT2works 水冷PC読本 vol.11 STX:Re DeskMiniA300)の販売も行なわれている。 同人誌の店頭価格は税抜き1,330円(税込1,436円)。 Ryzen対応の小型PC自作キット「DeskMini A300」がベース、ケースやリザーバーは作者が設計 DeskMini A300はRyzen対応のMini-STXマザーボードを搭載した小型のPC自作キ ...

2019-08-26 01:00:10


Xperia初のデュアルカメラを搭載するも後手に回ってしまった「Xperia XZ2 Premium」

やっとXperiaにデュアルカメラがきた! 2018年夏、「Xperia XZ2 Premium」がドコモとauから登場しました。スペイン・バルセロナで開催されたMWC 2018でXperia初のデュアルカメラ搭載と発表されたのち、遅れに遅れて2018年7月にようやく発売となったのです。 Xperia XZ2 Premiumは、3D曲面ガラスとサイド面はメタルフレームを採用し、背面にかけて流れるようにラウンドしたボディーデザインと、ガラス素材を採用した光沢感が特徴です。 ディスプレーは、5.8型の4K(2160×3840ドット)にアスペクト比は従来どおりの16:9。Xperia XZ2/ ...

2019-08-26 00:58:47


ソニーがスマホ不要で耳を塞がないコミュニケーションイヤホン NYSNO-100発表

ソニーは8月26日、耳に装着するだけで会話できるスマホ不要なウェアラブルコミュニケーションギア「NYSNO(ニスノ)-100」を発表しました。 ソニーのスタートアップ創出プログラムSSAPのプロジェクトとして、クラウドファンディングサイト「First Flight(ファースト・フライト)」にて支援を募集します。 NYSNO-100は、ソニー独自の「グループトーク」機能を搭載しており、予め互いに登録したNYSNO-100を装着した人同士が、2者間通信距離最長約500mの範囲で同時会話を楽しめる製品。最大3名で会話することができます。 だだし、ソニービジネスソリューションが提供するスマホアプ ...

2019-08-26 00:58:47


MSI,独自ツインファンによるOC仕様のRadeon RX 5700カードを発売

2019年8月26日 -Micro-StarInternational Co.,Ltd.台湾・新北市- グラフィックスカード市場において、その性能の高さと品質で人気を誇るMicro-Star International(MSI)は、AMDの最新GPU Radeon RX 5700搭載グラフィックスカードに、MSI独自設計基板と冷却機構の採用により、オーバークロック動作を実現した「Radeon RX 5700 MECH OC」を追加、8月30日より販売を開始いたします。市場想定価格(税別)は、46,480円です。 開発コードネーム“Navi”で知られるRadeon RX 5700は、クロックあ ...

2019-08-26 00:56:45


タッチパッドを備えた8.9型UMPC「GPD P2 Max」レビュー

ここ数年で増えてきた7インチ~8インチの小型PC。そんな小型PCをいち早くリリースしていた中国GPDの新製品が、8.9インチのGPD P2 Maxです。 クラウドファンディングのIndiegogoで出資を募っていた製品ですが、日本国内でも正規代理店の天空から9月下旬に発売が予定されています。価格は7万8600円から。 一時期は7インチが主流だった小型PCですが、今年に入り8インチオーバーなものが増えてきました。GPD P2Maxは、その中でも8.9インチと最大サイズ。 解像度は2560 x 1600。7インチのGPD Pocket 2が1920 x 1200だったので、若干向上しています ...

2019-08-26 00:56:45


Microsoft、次期「Microsoft Edge」の新機能“コレクション”をプレビュー公開

米Microsoftは8月20日(現地時間)、次期「Microsoft Edge」に搭載される“コレクション(Collection)”をプレビュー公開した。この機能は“Build 2019”の基調講演で最初にデモされたもので、サイドパネルに閲覧ページをスクラップして、「Excel」などへエクスポートできる。 “コレクション”機能は現在、“Canary”チャンネルの「Microsoft Edge」で利用可能。早期プレビューと位置付けられているため初期状態では無効化されており、実験的なフラグ(edge://flags#edge-collections)を有効化して「Microsoft Edge」 ...

2019-08-26 00:53:56