DENCHI-PC.COM BLOG
YAZACO、STARVIS搭載2カメラを備えたスマートミラー型ドラレコ「YA-350」
Alinks合同会社は、YAZACO製の2カメラドライブレコーダー「YA-350」の取り扱いを開始した。 視野角170度のフロントカメラ、視野角140度のリアカメラを備えた、2カメラタイプのドライブレコーダー。両カメラともにフルHD(1080P)に対応する。 前後のイメージセンサーに、STARVIS対応のSONY製「IMX307」を採用したことが特徴。夜間の撮影も、鮮明な映像記録を可能としたとのことだ。 また、ルームミラーに装着するスマートミラー型を採用し、後方に設置したカメラの映像をルームミラーに映すことが可能。これにより、車内に荷物などの障害物がある場合も、後方の確認が可能となる。 ...
2019-08-30 01:23:54
2019年の新型iPhone、発売日はいつ?
既報の通り、Appleが9月11日午前2時(日本時間)に、Special Eventを開催する。発表内容は明らかになっていないが、例年の発表を考えると、新しいiPhoneがここで発表されることは間違いないだろう。 少々気が早いが、9月11日にiPhoneが発表されたとして、新型iPhoneがいつ発売されるのかを予想したい。 まず、過去3年間の発表日(Special Event開催日)と発売日を振り返ってみたい(いずれも日本時間)。 2016年:9月8日発表→9月16日発売(iPhone 7/7 Plus) 2017年:9月13日発表→9月22日発売(iPhone 8/8 Plus)、1 ...
2019-08-30 01:23:54
IE11がWindows Update/WSUS経由で提供開始 ~Windows Server 2012/Windows Embedded 8向け
米Microsoftは8月29日(現地時間)、「Windows Server 2012」と「Windows Embedded 8」を利用する法人顧客に対し、“Windows Update”および“Windows Server Update Services(WSUS)”を介した「Internet Explorer 11」(KB4492872)の提供を開始したことを明らかにした。 「Windows Server 2012」および「Windows Embedded 8」に標準搭載されているWebブラウザーは「Internet Explorer 10」だが、「IE 10」のサポート期間は2020年 ...
2019-08-30 01:18:36
第9世代Core&GTX 1660 Tiで20万円を切る新Helios 300の実力を試す
高性能なCPUとGPUを搭載していることで好評を博している日本エイサーの15.6型ゲーミングノートPC「Predator Helios 300」。同社は2019年8月21日、同シリーズの新モデルとなる「PH315-52-A78U6T」を発表した。 PH315-52-A78U6TはCPUが第9世代Coreプロセッサーに、GPUがTuring世代のものへと刷新され、パフォーマンスの向上が図られている点が最大のトピックとなる。では、PH315-52-A78U6TはどのようなノートPCなのか、その詳細を見て行こう。 Core i7-9750HとGeForce GTX 1660 Tiに刷新 まずは ...
2019-08-30 01:18:36
次世代Surfaceがついにベールを脱ぐのか、10月の新製品イベントを予測する
今年も恒例の秋の新製品シーズンがやってきたようだ。Microsoftが8月27日(米国時間)、米国内のメディア関係者らに10月2日にニューヨークで開催される新製品発表イベントの招待状を送付したと、複数のメディアが報じている。 例年通り、このイベントはSurface関連の新製品の発表が中心となる。製品開発担当のパノス・パネイ氏が先日の来日で予告していたように、米国でのイベント開催からおそらくほとんど時間を置かずに日本国内でも製品発表イベントが開催される可能性が高いとみられるが、今回はその前に現状出ている情報について少し整理してみたい。 「2画面Surface」に関する話題 イベントで発表さ ...
2019-08-30 01:14:34
それでもType-C、やっぱりType-C
PCのPower Delivery(PD)対応が進むなかで、ちょっと不思議な状況が続いているのがスマートフォンだ。スマートフォンの充電に使う端子がType-Cメスになって久しいが、エンドユーザーがどの充電器と組み合わせたときに最高の性能で充電できるのかがわかりにくい。今回は、スマートフォンのPD対応について見ていこう。 乱立するスマホの高速充電器各 スマートフォンの充電をややこしくしているのは、各社の製品が、複数の高速充電規格に対応していることだ。 まず、Androidスマートフォンでは歴史的経緯から各社独自の充電規格がある。たとえば、GalaxyならAFC、HuaweiならSuperC ...
2019-08-30 01:14:34
iPhone 11用ケースがリーク。あれ?アップルロゴの位置違う、まんなか!!
まんなか! Apple(アップル)製品のリーク情報でおなじみのBen Geskin氏が、次期iPhone(iPhone 11)シリーズ用と書かれたケースたちの写真をTwitterに投稿しています。 これによると次期iPhoneは「iPhone 11 Pro Max」「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」という名前っぽい。 そして、それらの写真を見ると、これまでのiPhoneと、どことなーく違うところが…。 カメラの穴がデカすぎ? うん、それはまぁそうなんだけど、それとは別の変化点として、Appleロゴマークが真ん中になってない? XSシリーズのケースも並んでいるこっちの ...
2019-08-30 01:11:14
次々期Windows 10、クラウドからOS再インストールが可能に
米Microsoftは8月29日(現地時間)、Windows 10 Insider Preview「Build 18970(20H1)」をFast ringで公開した。 Windows 10ではバージョン1507以降、OSを再インストールするための手段として、インストールディスクなどを使わずにローカルドライブから復旧が行なえるようになったが、今回のビルドではインターネットを利用したクラウドからの復旧も可能になった。これにより、ローカルストレージに余裕がないPCでも初期化がやりやすくなる。 クラウド復旧機能はすべてのWindowsマシンで利用可能。復旧を行なうと、同じビルド/バージョン/エデ ...
2019-08-30 01:11:14
14型モバイル液晶「ThinkVision M14」レビュー、USB-Cケーブル1本で使える!
レノボ・ジャパンの「ThinkVision M14」は、14型フルHD(1,920×1,080ドット)のモバイル液晶ディスプレイ。USB Type-Cケーブル1本でPCと接続して利用できる手軽さや、約570gという軽さから、モバイルノートPCと一緒に持ち歩き、好きな場所で手軽にマルチディスプレイ環境を構築できる。また、レノボ・ジャパンのハイエンドモバイルPC「ThinkPad X1」シリーズとの同時利用を考慮した仕様も大きな特徴だ。 小型軽量で、軽快に持ち運べる はじめに、ThinkVision M14の仕様を確認していこう。搭載する液晶パネルは、フルHD(1,920×1,080ドット)表 ...
2019-08-29 01:41:50
21:9ディスプレーとクリエイターモードで映画視聴最適のXperia 1
Xperia 1の真骨頂! 21:9のディスプレーで映画を観る 今回「Xperia 1(SO-03L)」を購入した際に、契約プランも変更してドコモの「ギガホ」にしてあります。ギガホは月30GBまで利用できるので、いままでギガが足りなくなることを恐れてあまり利用してこなかったサービスもガンガン使えます。そのひとつがNetflix。電車などの移動中にデータ通信量を気にせず動画作品を観るようになりました。 Netflixを見ていると、Xperia 1が動画視聴にぴったりのスマートフォンだと実感しました。まずはディスプレーのアスペクト比です。21:9という比率は映画でよく使われるシネマスコープ(2 ...
2019-08-29 01:40:15