DENCHI-PC.COM BLOG
DxOMarkが、「Xperia 1」のカメラを評価
カメラの性能調査を実施している「DxOMark」が28日付けで、「Xperia 1」のスコアを掲載している。点数は91点。 Xperia 1のカメラは、標準(26mm相当)、超広角(16mm相当)、ズーム(52mm相当)と3つを組み合わせたトリプルレンズが最大の特長となっている。 最近のハイエンドスマホのトレンドに沿ったレンズ構成にも関わらず、そうした端末には追いついていないスコアの理由として、レビュー記事ではまず露出とコントラストを挙げている。屋外/屋内ともに露出不足になる傾向、一部の屋外シーンでホワイトバランスがピンク寄りになる傾向があるとする。また屋外での作例で、人物の後ろに白くボン ...
2019-08-29 01:40:15
MSI,独自クーラー搭載でOC仕様のRTX 2060 SUPER搭載カードを発売
2019年8月29日-Micro-Star International Co., Ltd. 台湾・新北市-グラフィックスカード市場において、その性能の高さと品質で人気を誇るMicro-Star International(MSI)は、NVIDIA GeForce RTX 2060 SUPER搭載グラフィックスカードに、オーバークロックモデル「GeForce RTX 2060 SUPER ARMOR OC」を追加、Amazon.co.jpにおいて8月31日より先行予約を開始し、9月7日より先行販売を開始いたします。市場想定価格(税別)は、52,980円です。 NVIDIA GeForce RT ...
2019-08-29 01:38:05
Ryzen 9 3900Xと「Radeon RX 5700 XT EVOKE OC」でクリエイティブ環境を変えろ!
今やSNSやYouTubeで気軽に写真や動画を公開する時代。世界に向かって作品を発表する方もいれば、仲間や身内とだけ大切な記憶を共有するという方もいるだろう。いずれにせよ、写真編集や動画編集はこれまでになく多くの方にとって身近なものになっている。スマホでもそれなりの作品が作れるようになったが、より趣向を凝らした作品を作るならPCでの作業は欠かせない。 プロ、アマ問わず、快適なクリエイティブ系作業においてはマシンパワーの確保が鍵だ。処理速度が速ければ速いほど、短時間でアウトプットしやすくなるし、もっと複雑な技法や表現にも挑戦しやすくなる。7月にAMDがリリースした第3世代Ryzen、とくに上位 ...
2019-08-29 01:38:05
Chromeに脆弱性、アップデートを
United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は8月27日(米国時間)、「Google Releases Security Updates for Chrome|CISA」において、Google Chromeに脆弱性が存在すると伝えた。この脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。 この脆弱性は次のバージョンで修正されている。 Google Chrome version 76.0.3809.132 for Windows Google Chrome ...
2019-08-29 01:30:39
Apple、iOS13.1とiPadOS13.1のパブリックベータ1をリリース
Appleは現地時間8月28日、iOS13.1とiPadOS13.1のパブリックベータ1を登録ユーザーにリリースしました。macOS Catalinaの開発者向けベータ7、パブリックベータ6もリリースされています。 iOS13公開前にiOS13.1のパブリックベータ Appleは、前日にリリースしたiOS13.1とiPadOS13.1の開発者向けベータ1に続き、iOS13.1とiPadOS13.1のパブリックベータ1を登録ユーザー向けにリリースしました。 一般ユーザー向け正式版であるiOS13の公開前に、マイナーアップデートに当たるiOS13.1のベータが提供されるのは異例のことです。 ...
2019-08-29 01:30:39
DELLのディスプレイアーム、Core i7まで載ります
あー、しっかり目のディスプレイアームですねー。 って思うじゃん? VESAマウント規格に対応した、DELLなディスプレイアームだなーって。 パット見だとそう見えると思いますが、これ実はPCです。 DELLの「OptiPlex 7070 Ultra」は、ディスプレイアーム組みのモジュール型PC。モニターアーム自体にPC本体を格納できるので、レイアウトの自由度が高まりますね。PCを設置する場所も気にしなくてもいいし、配線も楽ちんそう。 でも、こういった組み込み型小型PCって、スペックはそれなりなんでしょ? CPUはCeleron Nシリーズとか、Pentiumとか、いけてもCore i3と ...
2019-08-29 01:14:25
14型にして約1kgの高性能ノート「ThinkPad X1 Carbon」を3年ぶりに新モデルへ買い替え
かねてより愛用しているレノボの薄型14型ノート「ThinkPad X1 Carbon」を、2016年以来3年ぶりに買い替えた。本製品は1年ごとに新しいモデルが登場しているので、世代を2つ飛ばして新しいモデルを手に入れた計算になる(第4世代→第7世代)。 今回は、3年前に購入した第4世代モデルが今も使えているにもかかわらず買い替えを決めた理由に加え、USB PD(Power Delivery)まわりの挙動についても検証を行なったのでお届けする。製品はすでに平澤氏によるレビューが掲載されているので、ベンチマークなどを含む製品の詳細はそちらをご覧いただきたい)。 買い替えにいたった3つの理由 ...
2019-08-29 01:14:25
Type-C充電とウィンドウズ10対応になったワコムのスタイラスペン
Windows10搭載のパソコンやタブレットを使っているなら、Windows Inkに対応したワコム社のスタイラスペン「Bamboo Ink Plus」(1万2420円)が便利そう。本体のボタンを押すだけでWindows Inkを呼び出すことができ、すぐに描き始められるんです。 傾き検知機能や筆圧機能も搭載し、なめらかで自然な描き心地。3つのペン先を入れ替えて使うこともできますよ。 ペンやタッチタブレットなどを手掛けるワコムよりリリースされた「Bamboo Ink Plus」は、Windows Inkに対応したスタイラスペン。本体のトップボタン(Bluetoothボタン)を押すだけでWin ...
2019-08-28 00:12:35
iOS12.4.1で脱獄可能だった脆弱性が無事修正、そしてAppleは脱獄系ハッカーに感謝
iOS12.4では脱獄が可能となる脆弱性に対するパッチを当て忘れたままリリースしてしまうという失態があった訳ですが、この問題はiOS12.4.1で無事修正されたようです。 その裏でハッカーによる助言があったようですよ。 脱獄系ハッカーの助言でAppleは修正に動く ジェイルブレイクハッカーであるPwn20wnd氏によると「iOS12.4.1では悪用できる問題にパッチが当てられた。12.4のままでいてくれ。」とのことです。 しかしながらiOS12.4.1のセキュリティノートではPwn20wnd氏に対する感謝の言葉が述べられていることから、脱獄問題について同氏からAppleへ正式な連絡があ ...
2019-08-28 00:03:45
どんな持ち方にも対応できるゲーミングマウス「CORSAIR M55 RGB PRO」を試してみた
マウスの持ち方には「かぶせ」「掴み」「つまみ」など様々なものがあるが、どんな持ち方にも対応できるマウスはそれほど多くない。 また、自分の持ち方に合う形状で、なおかつ自分の手のサイズにもフィットするモデルを探そうとすると、「なかなかしっくりくるものが見つからない」ということも多いのではないだろうか。特に低価格帯のモデルから探そうとすると、かなり難しいはずだ。 今回紹介するCORSAIRの「M55 RGB PRO」は、どのような持ち方に対応し、どんな手にもフィットするとうたわれた両手用ゲーミングマウスだ。実売価格は税込5,400円前後と、比較的手の出しやすい価格帯のモデルでもある。 左右対称 ...
2019-08-28 00:03:45