DENCHI-PC.COM BLOG


AMDやIBM、Armが「Hot Chips 31」でCPUアーキテクチャを公開

CPUカンファレンスでAMDが基調講演 毎年8月に開催される半導体チップのカンファレンス「Hot Chips」は、最先端プロセッサのお披露目の場として定着している。今年(2019年)は、米スタンフォードのスタンフォード大学の講堂「The Memorial Auditorium」で、8月18日から20日にかけて開催された。 カンファレンス初日の基調講演には、AMDのCEOであるLisa Su(リサ・スー)氏(President and Chief Executive Officer,AMD)が登場。また、高性能プロセッサのセッションなど14のセッションが講演された。 基調講演に登場したAM ...

2019-08-23 02:14:19


61W出力対応でこのサイズはヤバい! RAVPowerのコンパクトUSB充電器「RP-PC112」が魅力的

RAVPowerが8月1日に発売した「RP-PC112」は、次世代パワー半導体素材「GaN(窒化ガリウム)」を採用し、61WのUSB PDに対応した世界最小クラスのUSB充電器だ。初回販売分が即完売になった大注目ガジェットをさっそくレビューしていこう。 段違いに小さい!61W USB PD出力対応で世界最小クラスのコンパクトボディ USB Type-C対応デバイスの増加にともない、ここ最近USB PDに対応した充電器がさまざまなメーカーから発売されているが、「RP-PC112」の最大の特徴は、なんといってもそのサイズ感だろう。本体サイズは49(幅)×49(高さ)×32(奥行)mmと、手のひ ...

2019-08-23 02:14:19


ワイヤレス充電のスピードはどう? 11W対応の「AQUOS R3」で試してみた

ワイヤレス充電(Qi)に対応したスマートフォンが増えつつある。チャージャーにスマホを置くだけで充電できるのがメリットだが、気になるのは充電のスピード。USBケーブルを使った場合とどれだけ差があるのだろか。今回は、最大11Wのワイヤレス充電に対応する「AQUOS R3」で検証してみた。 今回はNTTドコモ版の「AQUOS R3 SH-04L」を使用。ワイヤレス充電に必要なアクセサリーとしては、同じくdocomo selectのオプション品として販売されている「ワイヤレスチャージャー04」と「ACアダプタ07」を活用した。 AQUOS R3 SH-04Lは、6.2型ディスプレイを搭載するAQU ...

2019-08-23 02:11:10


レノボの液晶&E Inkディスプレイ搭載2in1「Yoga Book C930」が約6万円引き

株式会社NTTぷららが運営するひかりTVショッピングにて、レノボの10.8型デュアルディスプレイ2in1「Yoga Book C930(ZA3S0144JP)」が58,744円引きとなるクーポンが配布されており、実質99,800円の特別価格で販売されている。さらにポイント10倍分も入手可能。期限は8月24日まで(クーポンの利用方法はこちら)。 Yoga Book C930は360度回転式のヒンジを備えるとともに、キーボード面がE Ink(電子ペーパー)のディスプレイになっているという独特の仕様が特徴。そのため、ハードウェアキーボードはなく、E Inkにソフトウェアキーボードを表示させて文字入 ...

2019-08-23 02:11:10


Windows 10のアップデート対策で最もやってはいけないこと

Windows 10が企業に課す頻繁なアップデートを効率的に管理する方法はあるのか。企業がやりがちな「最も好ましくないアプローチ」とは何か。 Windows 10のアプリケーションテストをどう実行するかという問題に対し、どんな場合にも通用する万能薬は存在しない。だがGartnerの顧客が過度に楽観的、あるいは過度に悲観的と見なした2つのアプローチがある。 楽観的アプローチでは、「Windows 10はWindows 10」であり、いったん機能したアプリケーションは引き続き機能すると考える。最初にWindows 10に移行する段階で、それまでのOSバージョンアップと同様に全アプリケーションの ...

2019-08-23 02:09:19


これは「製品化できそうな三つ折り」か。Z型フォルダブルスマホの特許をLGが出願

韓国LGエレクトロニクスが三つ折りスマートフォンの特許を出願していたことが、海外報道により判明しました。注目は三つ折りというだけでなく、その形状。「Z型」とも呼ぶべき展開方法をする構造なのです。 オランダ語テックサイトのLetsGoDigitalが発見したこの特許出願では、折り曲げ可能な折りたたみスマートフォンと、その背面から展開されるもう一つのスクリーンによって、3画面分の表示エリアを実現した端末が説明されています。 このように「Z型」に折りたたむ三つ折りスマートフォンでは、持ち運び時でも展開時でもディスプレイと背面カメラが利用できるというメリットがあります。一方、中国シャオミが公開した ...

2019-08-23 02:09:19


ありがちのType-C、まさかのType-C

ここのところUSB Type-C周辺が賑やかだ。AC充電器やモバイルバッテリ、ケーブルなども充実しはじめている。サイプレスなどのPDコントローラを供給するメーカーの熱心な活動によって、規格を遵守した安全なリファレンスができあがり、それをさまざまなエンドユーザー製品メーカーが利用できるようになってきているのかもしれない。今回は、PC側のType-C事情について考えてみる。 Type-C 仕様のここに注目 最新の多くのPCがType-C端子を装備するようになった。外観としては同じように見えても、個々の仕様は異なるので、自分のPCのType-C端子がどのような仕様になっているかを確認しておくこと ...

2019-08-23 02:06:15


Xperia Z Ultraもライバル! Galaxy Noteに挑んだ「ペン付きスマホ」を振り返る

「大画面+スタイラスペン」という特徴を持ったGalaxy Noteシリーズも、今年のモデルでは6.8型に「Galaxy Note10+」に、6.3型の「Galaxy Note10」が追加されるなど、製品バリエーションを広げています。しかし、他社を見ると、スタイラスペンを付属させたスマートフォンはほとんど見かけません。Galaxy Noteシリーズはディスプレーメーカーでもあるサムスン電子が積極的に大型ディスプレーの採用を進めたことと、ワコムの技術を採用した高精度なスタイラスペン「Sペン」の融合により市場で唯一成功したペン付きスマートフォンとなったのです。 しかし、過去を振り返るとGalaxy ...

2019-08-23 02:06:15


Apple、3眼iPhone Pro、新iPad Pro、16インチMacBook Proなどを発表か ノイキャンAirPodsは来年?

Appleは、今後数週間から数カ月間の間に新しいハードウェアを発表する準備を整えていると。Bloombergが伝えている。 2019年9月にiPhone XSおよびiPhone XS Maxの後継モデルとして、背面カメラが3眼になった「Pro」向けiPhoneモデルと、背面カメラが2眼になったiPhone XRの後継モデルの合計3機種が発表されると予想している。 また、iPhoneがQiワイヤレス充電器になる「ワイヤレス逆充電」(Wireless Reverse Charging)機能、より広い視野をキャプチャする新しいマルチアングルFace IDセンサー、より高い防水性能を持っている模様 ...

2019-08-23 02:03:27


ドスパラ、GeForce GTX 1650搭載で税別10万円を切る15.6型ゲーミングノート

ドスパラは、GPUにGeForce GTX 1650を搭載しながら税別価格99,800円を実現したゲーミングノート「GALLERIA GCR1650GF」を発売した。 エントリー向けのゲーミングGPUと、4コア/8スレッドのCore i5-9300Hを搭載。狭額縁ディスプレイによるコンパクト設計、非光沢液晶の採用なども特徴。 そのほかの仕様は、DDR4-2666メモリ8GB×1、512GB NVMe SSD、1,920×1,080ドット表示対応15.6型液晶ディスプレイ、OSにWindows 10 Homeを搭載する。 インターフェイスは、SDカードリーダ、USB 3.0×3(うち1基は ...

2019-08-23 02:03:27