DENCHI-PC.COM BLOG
TSUKUMO、第3世代Ryzen APU採用のデスクトップPC
TSUKUMOは、第3世代Ryzen APUを採用したデスクトップPC 2機種4モデルを発売した。 スリム筐体を採用した「AeroSlim」は、Ryzen 3 3200G/メモリ4GB搭載の「RS3A-A193/T」と、Ryzen 5 3400G/メモリ8GB搭載の「RS5A-B193/T」の2モデルを用意。税別価格は前者が52,800円、後者が62,800円。 それ以外の仕様はほぼ共通で、240GB SSD、DVDスーパーマルチドライブ、AMD B350チップセット、300W 80PLUS Bronze電源、microATXスリムケース、OSにWindows 10 Homeを搭載する。 ...
2019-08-20 00:49:55
快適ゲーム実況するなら、Ryzen 9搭載ゲーミングPC「ZEFT R9K01」が高コスパでいい
最近はプレーしたゲームの動画をYouTubeなどの動画配信サイトにアップする人はめずらしくない。また、ゲームプレーを配信する、いわゆるゲーム実況をする人も増えてきている。そういった用途で重要になってくるのが、やはりCPUのコア数である。AMDのRyzen 9 3900Xは、12コア/24スレッドタイプのCPUで、競合製品に対してコストパフォーマンスに優れることからユーザーの注目度は高い。 セブンアールのウェブ直販サイト「パソコンショップ SEVEN」で販売中のゲーミング向けデスクトップパソコン「ZEFT R9K01」(型番:SR-ar9-9073T/S7/GP)は、CPUにRyzen 9 3 ...
2019-08-20 00:49:55
iPadOS 13ではアプリのアイコンサイズを自由に変更できる!
この秋にiPadがiPadOS 13にアップデートされますが、おそらくユーザーが不満を持つであろうことの1つに、小さくなったアプリアイコンが挙げられます(今後はiPadOSと呼ばなければならないこともそうですが)。 巷で流行っているジュースクレンズのように、「アイコンのダイエット」も一時的な流行にすぎないと思われます。 こんな薄いパティじゃなく、分厚いステーキのほうがいいというユーザーのために、Appleは従来の大きなアイコンに戻す手段も提供してくれるようです。 現在私が試用しているiPadOS 13ベータ版(バージョン5)には、アプリのアイコンサイズを調節できる機能がついているのです! ...
2019-08-20 00:47:56
ハッカーが数年ぶりにiPhoneを脱獄。修正済み脆弱性がiOS 12.4で再発
iOS 12.4では、すでに修正されたはずの脆弱性に関わる部分が再度修正されたことで、一旦は閉じていた脆弱性の穴がまた開いてしまったようです。好奇心旺盛なハッカーはいち早くその脆弱性に気づき、しばらくぶりとなる脱獄版iOSを公開しました。 iOSセキュリティ研究家のジョナサン・レビン氏は、iOS 12.4は現時点で最新のiOSであり、今後しばらくしてリリースされるだろうマイナーバージョンアップ版までの数日間は、誰でもこの脆弱性を悪用できる恐れがあると指摘します。 脱獄版iOSを開発するセキュリティ研究者のPwn20wndは、この月曜日にiOS 12.4のジェイルブレイクを公開しました。そし ...
2019-08-20 00:47:56
ドコモが「HUAWEI P30 Pro」の予約を21日に再開、9月発売へ 「安心して利用できると判断」
NTTドコモが、事前予約の受付を停止していたHuawei製のスマートフォン「HUAWEI P30 Pro HW-02L」の事前予約を、8月21日午前10時から再開する。HUAWEI P30 Proの発売は9月を予定しており、詳細な発売日は別途案内するとしている。 ドコモによると、米国の輸出規制リストにHuaweiが追加されたことに伴う影響の確認を行っている間、P30 Proの事前予約を停止していた。しかし、「米商務省がHuaweiに対する輸出禁止措置の猶予期間を延長をしたことを踏まえて、お客さまが安心して端末を利用できると確認できた」との理由で、予約を再開したという。 HUAWEI P30 ...
2019-08-20 00:46:23
Windows 10プレビュー版、2種類を同時公開
米Microsoftは8月19日(現地時間)、Windows 10 Insider Preview「Build 18362.10014」および「Build 18362.10015」をSlow ringで配布開始した。October 2019 Updateとしてリリース予定と言われている19H2のビルドとなる。なお、すでにその先の20H1はFast ringでの提供が4月からはじまっている。 Build 18362が2バージョン提供されている理由は、新機能を標準でオンまたはオフにしてのABテストを実施しているためで、これによるフィードバックを得てビルドの品質を上げたいとしている。 現在使用し ...
2019-08-20 00:46:23
Macユーザー狙い撃ちデスク、その名も「Norm」
えーっと、Appleユーザー用かな。 みなさんは家具にこだわりあります? 私は、子供の頃に買ってもらった学習机をいまでも仕事机として使っているくらいなので、まぁ、もちろんこだわりなんてありません。これまでもずーっと適当な感じでした。 でも、憧れますね、オシャレな空間。自分が再現できなさそうだから余計に。特に、テックが綺麗にまとまってくれるシンプルなものなんて凄く憧れちゃう。 そう、こんな「Norm」みたいな…。 見てください、このデザイン。IKEAのシンプルすぎる机かなと思いますが、実はすんごい秘密が隠されているんです。 まず、モデルはふたつ。Model Aは脚に豆?ドーナツ?みたい ...
2019-08-19 03:10:23
ファーウェイ、「EMUI10」を発表、次期「Mate」シリーズへ搭載
ファーウェイは、8月9日(現地時間)に中国広東省東莞市においてファーウェイ開発者会議を開催し、「EMUI10」を正式発表した。 今回発表された「EMUI10」では、はじめて分散型テクノロジーをオールシーンに適用し、音声通話、ビデオ通話の同期、端末間オフィスタスクの同期やスマート車載を実現したという。これにより、端末で着信した電話(ビデオ電話)をスマートスピーカーや車載のスクリーンでスムーズな受話が可能になるとしている。 また、より見やすいUIとして「ダークモード」を搭載する。テキストとシステムアイコンの色を最適化し、目に映る一貫性、快適さやよみやすさを確保したという。 ファーウェイで ...
2019-08-19 03:10:23
Windows Terminalプレビュー版アップデートを試してみる
Windows Terminal、アップデート版登場 第25回でMicrosoftが開発を進めているターミナルアプリケーション「Windows Terminal」を紹介した(「第25回 Windows Terminalプレビュー版登場、その注目点は?」)。「Windows Terminal」はMicrosoftが開発を手掛けているだけあって、今後Windows 10でデフォルトのターミナルアプリケーションとして扱われていく可能性が高い。本連載としても見逃すことはできないアプリケーションだ。 2019年8月初め、MicrosoftはこのWindows Terminalプレビュー版の新しいバー ...
2019-08-19 03:09:17
10,000mAh、PD対応、薄型軽量。Ankerの新型バッテリーはわかりみが詰まってるなぁ
もうこのスペックとサイズはスタンダードだなぁ。 ぼくらのバッテリー事情の味方Anker(アンカー)から、新型のモバイルバッテリー二種が登場しました。見た目がかなーり似てるので、ひとつずつ見ていきましょうか。 「Anker PowerCore Slim 10000 PD」は、PD対応で薄型を追求したモデル。スリムと付いていないモデルがすでにありまして、その薄型版という立ち位置ですね。スマホと一緒に握れるほどの薄さ、これは需要あるわぁ。重量は212g。 こちらの「Anker PowerCore 10000 PD Redux」は、同名モデルのPD対応版。実はこっちのほうがさきほどのSlim P ...
2019-08-19 03:09:17