DENCHI-PC.COM BLOG


iOS13、iPadOS、tvOS 13のパブリックベータ5がリリース

Appleは現地時間8月8日、iOS13、iPadOS、tvOS 13のパブリックベータ5を登録ユーザー向けにリリースしました。 開発者向けベータ6から1日遅れで提供 iOS13、iPadOS、tvOS 13のパブリックベータ5は、開発者向けに公開されたiOS13、iPadOS、watchOS 6、tvOS 13のベータ6から、1日遅れでのリリースとなりました。 パブリックベータ5の内容は、開発者向けベータ6とそれぞれ同じ内容となっています。 watchOS 6のパブリックベータは登録ユーザー向けにはリリースされておらず、Appleから招待された一部のユーザーに限定して提供しています。 ...

2019-08-09 02:39:21


Core i5搭載のSurface Proが6万4584円

リフレッシュPCを販売する「Qualit(クオリット)」は8月9日から、「Qualit×Windows 10製品セール」を開催中。セール期間中は、対象製品を8%OFFクーポンを利用して購入できる。期間は8月31日まで。 対象製品のひとつとして、「Surface Pro(KJS-00014)」が販売。 CPUはCore i5、メモリーは8GB(増設不可)、ストレージは128GB SSDを搭載。OSはWindows 10 Pro 64bit、グラフィックスはインテル HD グラフィックス 620、インターフェースはUSB 3.0、microSDカードリーダー(SD/SDHC/SDXC)などをそ ...

2019-08-09 02:38:32


Android 10 Qで「戻る」ボタンが不要になる「ジェスチャーナビゲーション」はどのように実装されたのか?

Googleは2019年8月7日に、Androidの次期バージョンである「Android 10 Q」の最終ベータ版となるベータ6を公開しました。Android 10 Qではベータ3から「ジェスチャーナビゲーション」と呼ばれる新しい操作方法が追加されていて、これまでAndroidで下部に配置されていたボタンではなく、画面上をスワイプしたり長押ししたりすることで操作が可能になりました。そんなジェスチャーナビゲーションについて、Androidの開発スタッフが開発についてこれまでの統計を公式ブログで公開しています。 Android 10 Qでは、従来の3ボタン・2ボタンによる操作に加えて、ジェスチャ ...

2019-08-09 02:38:32


薄軽ディスプレイで仕事も軽々

モバイラーはいろんなことを犠牲にしながらも、少しでも生産性を上げようと努力している。効率的な作業のために24型ディスプレイをスーツケースに忍ばせて移動することも厭わない。でも、たまにはラクをしたいと思うこともあるわけで……。 レノボのモバイルディスプレイ ThinkVision M14を試す 世のなかにはいろんな人がいる。たとえば知り合いのライターは自宅でもモバイルノートPC 1台で仕事をするという。外部ディスプレイをつないだりすることもないそうだ。理由をきくと、リッチな環境での仕事に慣れると、外出先でモバイルノートPC 1台で仕事をせざるをえないときの効率が落ちてしまうからだという。確か ...

2019-08-09 02:36:33


Windows PCにCloudReadyをインストールしてChromebookとして再利用する

PCのリプレースなどに伴い不要になったWindows PCに、別のOSをインストールすることで、Windows PCとしては使えなくなったものでも、意外と「使い物になる」PCに仕立てることが可能だ。この「中古PC活用」企画では、これまでも「Chromium OS」「Remix OS(Android OS)」「Linux」「PIXEL(Raspberry Pi OS)」「NAS4Free」「Android-x86」をインストールして活用する方法を紹介してきた。 今回は、Neverwareが提供しているChromium OSベースの「CloudReady(クラウドレディ)」を取り上げる。Chro ...

2019-08-09 02:36:33


Xiaomi Redmi Note 8のカメラは想像以上に凄いことになりそうだ

XiaomiのCEOであるLin Binは、Redmiのニューモデルに搭載されるカメラについてプレゼンテーションを行いました。カメラセンサーにはSamsungの『ISOCELL Bright GW1 64MPセンサー』を採用。昨年Redmi Note 7がリリースされた時と同じ流れです。 ISOCELL Bright GW1 の採用により、高解像度化もそうですが、これまで以上に多くの光を取り込むことが可能となり、高感度撮影に強くなります。Xiaomiが写真の分野で大きな成長を目標に掲げたのは2018年の5月。そこからハードウェア及びソフトウェアの開発部門を新たに設立しました。 Samsun ...

2019-08-08 02:13:09


垂直144Hz&FreeSync対応のゲーマー向け23.6型ディスプレイがプリンストンから

2019年8月8日,プリンストンは,ゲーマー向け周辺機器ブランド「ULTRA PLUS」から,23.6インチサイズの液晶ディスプレイ「PTFGSA-24W」を8月16日に発売すると発表した。垂直最大リフレッシュレート144Hz表示とAMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」に対応するのが特徴で,メーカー想定売価は2万9800円(税込3万2184円)前後だ。 PTFGSA-24Wが採用する液晶パネルは,解像度1920×1080ドットのTN型液晶パネルで,中間調(Gray to Gray)応答速度は5ms(標準),最大輝度は300cd/m2,コントラスト比は1000:1といったスペック ...

2019-08-08 02:13:09


使い分けのメリットは?Gmailのアカウントを複数作成する方法

Googleアカウントはお持ちですか? Googleアカウントを持っている人なら誰でも無料で利用できる「Gmail」ですが、実はGoogleアカウントを複数保持することによって、Gmailのアドレスも複数保有できるのです! 今回は、そんなGmailで複数のアカウントを持つ方法。また管理方法などを紹介していきます。 先述したとおり、Gmailのアドレスを2つ以上もつためには、まずGoogleアカウントを作成する必要があります。下記のページからアカウントを作成してください。 最初に入力する情報は、姓名/ユーザ名(メールアドレス)/パスワードの3つです。次にセキュリティー保護のための電話番号/メ ...

2019-08-08 02:08:26


Apple、「Shot on iPhone」のASMR動画4本を公開

Appleが、iPhoneで撮影したASMR動画を4本公開しました。ささやき声、木材を削る音、歩く音、雨の音の4種類です。 iPhone XSで映像を撮影 ASMRとは、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚のことを指します。YouTubeには食事の際の咀嚼音などを録音した多くのASMR動画が投稿されています。 Appleは、iPhone XSとiPhone XS Maxを使って撮影した「Shot on iPhone」のASMR動画を新たに公開しました。 1本目の「ゴーストフォレストからのささやき(Whispers from Ghost Fo ...

2019-08-08 02:08:26


Googleの「Pixel 4」と「Pixel 4 XL」には90Hzの「Smooth Display」が搭載

このところ少しずつリークされているGoogleの次期フラッグシップスマートフォン「Pixel 4」と「Pixel 4 XL」ですが、ディスプレイ90Hzの「Smooth Display」と呼ばれる機能が搭載されることがリークされました。 これまでにディスプレイの情報はインチや解像度という情報にとどまっていましたが、リフレッシュレートについて言及されるのは今回が初めてとなります。 リフレッシュレートの値が高くなることで、より動画(映像)が滑らかに見えるため、動画視聴はもちろんのこと、スマホでゲームをする場合にもより見やすくなるというメリットがあります。 今回のリークではこのディスプレイだけ ...

2019-08-08 02:06:09