DENCHI-PC.COM BLOG


マイクロソフトがWindowsの脆弱性パッチを緊急リリース、ユーザーは即刻適用を

Microsoft(マイクロソフト)はWindowsユーザーに対して米国時間9月23日リリースした緊急セキュリティ対策を実行するよう強く要請している。 同社の説明によれば、これは一部のIE(Internet Explorer)でリモートでコード実行が可能になる脆弱性が発見されたことに対処するものだという。攻撃者が作成したウェブベージを訪問したり、悪意あるメールにより攻撃者のサイトへのリンクを開くなどした場合、ユーザーのWindowsはそれと気づかぬまま乗っ取られる可能性がある。 マイクロソフトは「この脆弱性の利用が成功した場合、攻撃者はWindowsの支配権を奪うことができる」と警告してい ...

2019-09-25 03:23:06


OPPOの次期スマートフォンは65Wの高速充電技術を搭載へ

中国OPPOはスマートフォン向けの65Wでの高速充電技術「SuperVOOC 2.0」を公開しました。この技術は、同社の次期スマートフォンへの採用が予定されています。 OPPOによれば、SuperVOOC 2.0を利用すれば4000mAhのバッテリーをわずか30分で充電できます。そして、この技術は10月10日の発表が予定されているゲーミングスマートフォン「Reno Ace」への採用が明言されているのです。 具体的には、SuperVOOC 2.0では半導体に窒化ガリウム素材を採用。OPPO「Find X」の一部モデルに採用されたSuperVOOCでは3400mAhのバッテリーを35分で充電で ...

2019-09-24 01:50:44


これは便利!! iOS 13はWi-Fiの選択がコントロールセンター内でOK

iPhone 11シリーズとともに配信がスタートしたiOS 13。すでにアップデートされたEngadget読者も多いと思いますが、実はコントロールセンターに、とても便利な改良が隠れていることをご存じでしょうか。 それはWi-Fiの設定。実は従来から使えたWi-Fiのオン/オフだけではなく、アクセスポイントの切り替えまでが行えるようになったのです。つまり、これまでは『設定』アプリを介す必要があったWi-Fi(アクセスポイント)の切り替えが、コントロールセンターから素早く行えるということです。 このため、たとえば「コンビニやカフェで店舗のWi-Fiに接続したい」という状況などでは、操作の面倒さ ...

2019-09-24 01:50:44


watchOS 6.1ベータ、macOS Catalinaベータ9がリリース

Appleは現地時間9月23日、watchOS 6.1ベータとmacOS Catalinaベータ9を開発者向けにリリースしました。watchOS 6.1ベータでは、Apple Watch Series 1、Series 2も動作対象となっています。 Apple Watch Series 1、2も動作対象に Appleは、watchOS 6を現地時間9月19日に公開していますが、対応するのはApple Watch Series 3以降のモデルのみで、Apple Watch Series 1、Series 2への対応は「今秋後半」と発表していました。 watchOS 6.1ベータでは、App ...

2019-09-24 01:49:11


iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛

iPhone11 Pro Maxのディスプレイをテストした専門家集団が「スマートフォン史上最高」と絶賛し、これまでになかった「A+」評価をつけています。 iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「記録的なレベル」 iPhone11 Pro Maxのディスプレイを、各種ディスプレイの品質評価を行うDisplayMateがテストし、「記録的な素晴らしいレベルに達している」と絶賛、これまでにない「A+」ランクと評価しています。 DisplayMateは、iPhone11 Pro Maxのディスプレイについて、以下の点を高く評価しています。 製造段階での正確なディスプレイ調整による色再 ...

2019-09-24 01:49:11


AMD、Ryzen 9 3950Xの発売を11月に延期。第3世代Threadripperも同時期に発売へ

CPU、グラフィックチップのAMDが、9月中に登場すると言われていた最上位CPU、Ryzen 9 3950Xの発売を11月に延期すると発表しました。もしこのCPUで新たにゲーミングPCを自作しようとしていたなら、2か月ほど予定を先送りするか、すでに発売されているパーツで妥協するかを決める必要がありそうです。 Ryzen 9 3950Xは、第3世代Ryzenラインナップのなかでも最上位となる16コア/32スレッド製品。ただ、7月の第3世代Ryzenラインナップ発売には3950Xだけは含まれず9月の発売とされていました。このため、これまでのところはRyzen 9 3900Xが実質的に最上位の ...

2019-09-24 01:48:10


Googleの次期Chromebookは「Pixelbook Go」であることがリーク。「Pixelbook 2」じゃなかった

これまでに何度もお伝えしている、Googleの次期オリジナルChromebookである「Pixelbook 2(Atlas)」は、「Pixelbook Go」という名前でリリースされることがリークされています。 いままでリークされているデバイスの画像を見ていると、確かに「Pixelbook」とつながりがあるモデルである印象が薄く、本当に「Pixelbook 2」であるのかがはっきりしたのも最近になってからでした。 今回のリークによって、モデル名が「Pixelbook Go」ということがわかりましたが、デザイン含めた後継モデルというよりも、コンセプトを継いだ新モデルという方がしっくり来る感じ ...

2019-09-24 01:48:10


お買い得感高し。8型ミニノートPC注目機、CHUWI MiniBook日本版がMAKUAKEに登場

廉価ながらヘビーユーザーのツボを突くWindowsタブレットやノートPCを得意とする中国CHWEI。同ブランドが手がける8インチ/1920×1200液晶搭載ミニノートPC『MiniBook』の日本版が、クラウドファンディングサイトMAKUAKEで出資受付を開始しました。 受付期間は11月29日までですが、早くも目標金額は達成しています。また、製品お届け予定は「2020年1月末までに予定」というステータスです。 原稿執筆時点での出資プランと価格は、2グレードのうち廉価なモデル(後述)が5万7085円から。主力となりそうな「ハイクラス版」のRAM 8GB/ストレージ128+256GB版が6万3 ...

2019-09-24 01:47:00


やはり円形デザインに。OnePlus 7T、正式発表前に公式で背面写真公開

中国OnePusが、近々発表と見られる次期スマートフォン「OnePlus 7T」のデザインを事前に公開しました。 OnePlusのPete Lau(ピート・ラウ)氏が投稿した画像では、OnePlus 7Tの背面はカメラ回りを円形に強調した、いわゆる「サークルデザイン」路線。内部には、トリプルカメラとフラッシュが存在していることがわかります。 これについてLau氏は「方向性の調和を考えれば、サークルデザインの採用は必然だ」と語っています。 リークアカウントからの情報によれば、同機が搭載するカメラは1600万画素・超広角+4800万画素・広角+1200万画素・2倍ズームという構成になるとのこ ...

2019-09-24 01:47:00


「Internet Explorer」にリモートコード実行の脆弱性 ~Microsoftがパッチをリリース

米Microsoftは9月23日(現地時間)、「Internet Explorer」にリモートコード実行の脆弱性(CVE-2019-1367)が存在することを明らかにした。これに対処したセキュリティ更新プログラムがリリースされている。 同社が公開したセキュリティアドバイザリによると、「Internet Explorer」のスクリプトエンジンにはメモリ破損の欠陥が存在する。攻撃者によってこの脆弱性が悪用されると、現在のユーザーと同じユーザー権限を取得されてしまう恐れがある。もしユーザーが管理者権限でOSにログインしているなら、「Internet Explorer」を標的に特別な細工を施したWe ...

2019-09-24 01:45:30