DENCHI-PC.COM BLOG


Core i7-9700KFとRyzen 7 3700Xのゲーム性能を徹底比較

いわゆるゲーミングPCにおいて、ゲーム性能を最も大きく左右するのはビデオカードだ。とはいえ、他のPCパーツがなんでもいいというわけではなく、最終的なゲームのフレームレートはCPUの性能やメモリーの動作クロックによっても左右される。どれだけの差がつくかはゲームタイトルによって変わってくるものの、本当に快適なゲーム体験を志向するのであれば、ビデオカード以外のPCパーツにも気を配るべきだろう。 “ゲームに適したCPU選び”に的を絞って言えば、現在までかなりの長期間にわたって「ゲーミングPCならIntel製CPU」という時代が続いてきた。しかし、今年7月に「ゲーム用途でもIntel製CPUに匹敵する ...

2019-09-20 01:14:21


Windows 10プレビュー版、BTデバイスのペアリングをより簡易化

米Microsoftは9月19日(現地時間)、Windows 10 Insider Preview「Build 18985(20H1)」をFast ringでリリースした。 Build 18985では、Bluetoothデバイスのペアリングがより簡単になるように改良。ペアリングを行なおうとすると通知エリアにポップアップが表示され、「設定」メニューを経由せずに即接続が行なえる。Bluetoothデバイスの簡易接続機能はOctober 2018 Update(バージョン1809)でSwift Pairとして提供されているが、今回のアップデートでペアリングを短くするためにUIを改善し、通知を1つ少 ...

2019-09-20 01:10:37


「OnePlus 7 Pro」を実機レビュー!ハイスペックで良いモデルだけど、惜しい部分も目立つ

ついに、我が家にもハイスペックなスマートフォン「OnePlus 7 Pro」が届きました。 これまで手持ちのハイスペックと言えば、「Pixel 3」と「Nokia 9」くらいだったので、改めて「OnePlus 7 Pro」を触ると別次元のスピードに感じます。 とくに今回レビューする「OnePlus 7 Pro」は、12GBRAMモデルとなっていますので、あらゆる作業に余裕を持って動作してくれるんですよね。 ということで、今回は「OnePlus 7 Pro」の実機をあれこれレビューしていこうと思います。 ちなみに今回の実機は、GearBestより提供して頂きました。 OnePlus 7 ...

2019-09-20 01:10:37


Apple、新機能を追加したmacOS用「Safari 13」を配布開始

Appleが、Mac App Store経由で、macOS Mojave 10.14.6、macOS High Sierra 10.13.6向けに「Safari 13.0」の配布を開始している。 Safari 13アップデートには、以下の機能改善、およびプライバシー、セキュリティ、互換性の強化が含まれ、すべてのユーザーに推奨される。 バージョン 13.0 の新機能 スタートページがアップデートされ、お気に入り、よく閲覧するWebサイト、および最後に閲覧したWebサイトが表示される Webサイトへのサインインで安全性の低いパスワードが入力されたときに警告を表示し、強力なパスワードへのアッ ...

2019-09-20 01:06:43


iPhone 11で「Face ID」良くなったの? のぞき込みテスト

うーん、この角度は…。 なんてことをやってきました。何度も。 発表以前の噂だけど、次期iPhoneでは、「マルチアングルFace IDセンサー」を搭載することで、より広い角度で顔を認識し簡単にロック解除ができる。という噂がありました。じゃあiPhone 11(iPhone 11 Pro)の、Face IDは角度に強くなってるの?を検証してみましたよ。 まぁ、検証と言っても、色んな角度からギズモード編集部の網籐がひたすら覗き込むってだけなんだけどね。 色んな角度からのぞき込む網籐 90度横向きでもだめ。 斜めはこのくらいの角度ならOK。斜め45度くらいかな? iPad Proは向き関 ...

2019-09-20 01:06:43


iOS13.1とiPadOS 13.1のベータ4、パブリックベータ4がリリース

Appleは現地時間9月18日、開発者向けにiOS13.1とiPadOS 13.1のベータ4をリリースしました。登録ユーザー向けのパブリックベータ4もリリースされています。 ベータ4とパブリックベータ4が同日公開 iOS13.1とiPadOS 13.1のベータ4は、現地時間9月10日のスペシャルイベント後にリリースされたベータ3から、約1週間で提供となりました。 今回は、iOS13.1、iPadOS 13.1とも、登録ユーザー向けパブリックベータ4が、開発者向けベータ4と同日にリリースされています。 iOS13で省略された複数機能を追加 iOS13.1では、iOS13のベータ段階で省 ...

2019-09-19 04:25:50


「Google Chrome 77」にセキュリティアップデート

米Googleは9月18日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の最新安定版v77.0.3865.90を公開した。脆弱性を修正したセキュリティアップデートとなっている。 本バージョンで修正されたセキュリティ欠陥は、全部で4件。深刻度の内訳は、同社基準で4段階中最高の“Critical”が1件、上から2番目の“High”が3件。悪用の有無などは明らかにされていないが、できるだけ早いアップデートが望ましい。 デスクトップ向け「Google Chrome」はWindows/Mac/Linuxに対応しており、現在、同社のWebサイトから無償でダウンロード可能。Windows版 ...

2019-09-19 04:25:50


急カーブをえがくGIGABYTEの湾曲液晶はゲームへの没入感がヤバイ

GIGABYTEというと、自作PCに明るい人ならマザーボードやビデオカードのメーカーというイメージがあるかもしれないが、ゲーミング向け液晶ディスプレーも手掛けている。 9月6日には、湾曲パネルを採用したゲーミング向け27型液晶ディスプレー「AORUS CV27Q」(以下、CV27Q)と「AORUS CV27F」(以下、CV27F)の発売を開始。 これらの製品を投入することで、ゲーミング向け市場においてAORUSブランドの拡充を図り、液晶ディスプレーでも同社の存在感を増す狙いがあるようだ。 さて、このCV27QとCV27Fは対応解像度が異なるなどの違いはあるが、今回は上位モデルとなるCV2 ...

2019-09-19 04:24:52


ドスパラ、インテルと共同設計した軽量薄型の15.6型ゲーミングノート

株式会社サードウェーブは、ドスパラから15.6型のゲーミングノート2機種を10月4日に発売する。税別直販価格はGeForce GTX1660Ti搭載の「GALLERIA GCR1660TGF-QC」が189,980円、GeForce RTX 2070 Max-Q搭載の「GALLERIA GCR2070RGF-QC」が249,980円。 インテル株式会社と共同設計したというゲーミングノートで、ゲーム/クリエイティブな作業を楽しむユーザーへの徹底調査のもと、それぞれのユーザーが重視する機能とデザインを具現化した。 15.6型でディスクリートGPUを搭載しながら、重量を1.87kgに収めるととも ...

2019-09-19 04:24:52


「Xperia 5」は万人受けする持ちやすさが魅力 実機レポート

「IFA2019」で発表された、ソニーモバイルコミュニケーションズの新製品「Xperia 5」は、2月に発表したフラグシップ機「Xperia 1」を踏襲しつつ、より多くのユーザーに訴求する端末だ。日本でも発売予定ということもあり、どこが変わったのかが気になるところ。本記事では、写真を交えて詳細をレポートする。 Xperia 1の体験をより広いユーザー層に Xperia 5は、名前こそ「5」と付いているが、Xperia 1の小型版のような印象を受ける兄弟機だ。基本スペックはおおむね引き継いでおり、主な違いは画面と本体のサイズ、そしてカラーバリエーションだ。 Xperia 5が採用する21: ...

2019-09-19 04:15:10