DENCHI-PC.COM BLOG
iPhone 11 Proのカメラのすごさはここにあった
従来の広角+望遠……といっても、26mm相当と52mm相当なので、広角+標準といった方がしっくりくるけど、「うちのiPhoneは広角と標準なんです」といってもカメラを知ってる人以外には何がなんだかって感じなのでまあ「望遠」といっちゃっていい。 その広角と望遠に超広角が加わった。 律儀に倍々にしてるのがまたいい。超広角は13mm相当なので、広角カメラを1xとして、0.5x→1x→2xというきれいな3段階になった。 仕事・趣味がら超広角でその場を広く捉えておきたいことが多いので、そのために超広角レンズを1本持っていくことが多いのだが、iPhoneが超広角カメラを搭載してくれたおかげで、デジタ ...
2019-10-08 02:51:50
美しいOLEDを15.6型で楽しめる薄型ハイパワーノートPC「XPS 15」
デルが販売する「New XPS 15」は、4KOLEDディスプレーが選択可能な15.6型ノートパソコンだ。今回試用した「New XPS 15 プラチナ(4K有機EL・大容量メモリー&SSD搭載)」は、Core i7-9750H、GeForce GTX 1650、16GBメモリー、512GB SSD(M.2接続/NVMe対応)というハイエンドな構成となっている。価格は27万2778円だが、ウェブ直販サイトでクーポンを使用すると、23万1861円で購入できる。 今回は、New XPS 15の外観や使い勝手についてチェックしていく。 薄型OLEDディスプレーで薄型の15.6型 2019年の ...
2019-10-08 02:49:01
Pixel 4は持ち上げるとアシスタントが起動? 価格情報もうわさに
米グーグルの次期スマートフォン「Pixel 4」でのGoogle アシスタントの動作や価格について、新たに海外から情報が登場しています。 まず海外テックサイトの9to5Googleによると、Pixel 4ではスマートフォンを持ち上げるだけで、Google アシスタントの利用が開始できるとしています。これが正しければ、Google アシスタントの起動方法がさらに増えることになります。 ただし、この機能がデフォルトでオンになっているのかどうか、あるいは誤動作を防ぐためのなんらかの仕組みが導入されているのかどうかは不明です。 さらに著名リークアカウントのEvan Blassは、Pixel 4の ...
2019-10-08 02:49:01
BTOでゲーミング化した14万円台のキューブ型PCで快適に遊べるかチェック
自由にカスタマイズできるのがBTOパソコンの醍醐味。前回はサイコムのキューブ型PC「Radiant SIX2700H370」を、ゲームがプレーできる性能にカスタマイズしたが、今回はいよいよ、その実力をチェックしていこう。 なお、カスタマイズした構成は以下の通り。標準構成から変更したのはCPU、ビデオカード、メモリー、ストレージ、CPUクーラーで、合計金額は14万8580円となった。 ゲームの起動やマップロード速度に期待できるストレージ性能 Core i5-9400Fは、第9世代CoreとなるCPU。Core i5-9400との違いは内蔵グラフィック機能が使えないというだけで、6コア/6ス ...
2019-10-08 02:47:36
インテル、新Core Xと新Xeon Wプロセッサを発表 高速化し大幅値下げ
米インテルは18コアのCore i9 Extreme Editionを含む第9世代Core Xシリーズを発表しました。また、新たなXeon Wシリーズも同時登場しています。 まず第9世代Core Xシリーズは10コア/12コア/14コア/18コアモデルの全てで、ブースト時に最大4.8GHz駆動が可能。インテルによると、前世代モデルと比べてMayaや3DS Maxでのレンダリング速度が7%向上しています。またディープラーニング処理などに関わるAI(人工知能)の処理性能も倍になっています。 プロセッサには72レーンのPCI Express 3.0、WiFi 6、高速な有線LANが統合されていま ...
2019-10-08 02:47:36
「Windows 10」セキュリティアップデートに複数の問題が報告される
Microsoftが米国時間10月3日に提供した、適用が必須とされるセキュリティアップデート「KB4524147」は、「Internet Explorer」(IE)の問題と、印刷ジョブの失敗を引き起こす不具合に対処するものだったが、新たな問題を引き起こしているようだ。 KB4524147に存在する問題については、「Microsoft Answers」フォーラムやRedditを含め、「Windows」に特化したサイトや、IT支援ブログなど、複数のサイトで報告されている。 RedditやMicrosoft Answersのいずれの報告でも、多くても10あまりのコメントしか寄せられていないため ...
2019-10-08 02:45:37
macOS Catalinaで注目したい12の新機能!
カタリナを語りーな! 発表会でのステージデモ、開発者向けβ版をへて、ついに正式リリースされたmacOS Catalina(カタリナ )macOS 10.15! Catalinaって何ができるの? 新たにできるようになったのってどんなこと? 1. 音楽、映画、ポッドキャストが個別アプリに さよならMacでのiTunes。Apple Music、Apple TV、Apple Podcastsとして個別アプリに分割されました。サポート役として、Finderが必要に応じてモバイル端末のバックアップ、復元を担当します。カテゴリごとに個別になっただけで、iTunesから大きく変化したわけではありま ...
2019-10-08 02:45:37
iOS13でページ全体をスクリーンショットする方法
iPhone・iPad用の最新iOS“iOS 13”から、ウェブページ、iWorkの書類、Eメール、地図の全体をスクリーンショットできるようになりました。 この記事では、ウェブページを例にフルスクリーンショットの撮影方法を紹介します。 ※ウェブページのフルスクリーンショットは“Safari”で使用できます。 ページ全体をスクリーンショットする方法 まず、今までと同じようにスクリーンショットを撮影します。撮影した際に画面左下に、小さく撮影したスクリーンショットのプレビューが表示されるのでタップします。 すると、編集画面に移動するので、上部の“フルページ”タブをタップし完了を押します。 ...
2019-09-26 02:47:37
「Amazon Sidewalk」発表--デバイスの制御範囲を広げる低帯域幅ネットワーク
Amazonは米国時間9月25日、「Alexa」関連製品の発表イベントで、新しい低帯域幅ネットワーク「Amazon Sidewalk」のコンセプトを発表した。BluetoothやWi-Fiに現時点で許されている範囲を超えて、デバイスを制御できるようにするものだ。 Amazonのデバイスおよびサービス担当バイスプレジデントDave Limp氏はイベントで、Amazon Sidewalkは900MHz帯の電波スペクトル(通常はアマチュア無線で使用される)を使用して、スマートホームデバイスを制御できる距離をさらに広げるものだと説明した。操作できる距離が広がったことで、この技術はスマートガーデン、外 ...
2019-09-26 02:47:37
BeatsでもAirPodsのようなオーディオ共有が使えるようになります
Apple傘下ですもんね。 すでに配信が開始されたiOS 13.1とAirPodsのペアで使える、便利なオーディオ共有機能。これが、Beatsのイヤホンやヘッドホンでも利用できるようになります。 オーディオ共有機能では、2つのイヤホンやヘッドホンを1つのiPhoneに接続して、同じ音楽や動画を視聴することができます。カップルや家族で楽しい時間を過ごすのにぴったりな機能でしょう。 そしてこの機能が、以下のBeatsブランドのイヤホンやヘッドホンでも利用できるようになります。 Powerbeats Pro Powerbeats 3 Wireless BeatsX Solo 3 Wir ...
2019-09-26 02:45:31