macOS Catalinaで注目したい12の新機能!
カタリナを語りーな!
発表会でのステージデモ、開発者向けβ版をへて、ついに正式リリースされたmacOS Catalina(カタリナ )macOS 10.15!
Catalinaって何ができるの? 新たにできるようになったのってどんなこと?
1. 音楽、映画、ポッドキャストが個別アプリに
さよならMacでのiTunes。Apple Music、Apple TV、Apple Podcastsとして個別アプリに分割されました。サポート役として、Finderが必要に応じてモバイル端末のバックアップ、復元を担当します。カテゴリごとに個別になっただけで、iTunesから大きく変化したわけではありませんが、使い勝手はよくなったかな。
たとえばApple Musicアプリでは、サブスクサービスであるApple MusicとiTunesのライブラリのどちらも使えるので、音楽をまとめられて便利。既存のプレイリストも反映されるのでご心配なく!
2. iPadがセカンドディスプレイ化
iPadユーザーにとって、Catalinaで1番待ち遠しかったのがこれでしょう、新機能のSidecar。iPadをパソコンの2つ目のディスプレイとして使用できます。有線でも同Wi-Fiネットワークでも可。AirPlayのメニューからiPadをピックしてスタート。iPad上=Sidecarスクリーンでは、Apple Pencilも使えます。
3. スクリーンタイムの制限設定が可能
自分や家族(子ども)のパソコン使用時間をScreen Timeの設定で制限しておくことができます。デジタルウェルネスってやつですね。システム環境設定からアクセスし、使用しているApple端末すべてにおける使用状況をモニタリングでき、どういうアプリ(ゲームやSNSなどのカテゴリ別)にどれくらい時間を使えるかを設定することができます。
4. iPad用アプリが使える
もともとiPad向けに開発されたアプリをMac端末で使えるようにトランスフォームしてくれるのが新機能Catalyst。近々、TwitterとTripItがこれに対応する予定。今後、どんなiPadアプリがMacに拡大してくるのか楽しみですね。
5. より簡単にFind your Mac
Find MyアプリがiOS、iPadOS、そしてmacOS Catalinaと幅広く対応。iPhone、Apple Watch、そしてMacBookを忘れちゃったなくしちゃった盗まれちゃったという時に活躍してくれる機能です。もし、紛失端末がオフライン状態にあっても、周辺にある他の人のApple端末を介して見つけられるという優れた機能です。
6. Photosでベストショットが見れる
iOS/iPadOSでもアップデートされたPhotosが、macOSでもアップデート。デザインが変わっただけでなく、たとえばアルバム内のベストショットを(スクショや重複画像より)優先的に表示するなどスマートに。
7. Notesの管理がより簡単に
細かいけれど便利なアップデート。ギャラリー表示が追加され、検索もより詳細にできるようになりました。また、チェックリスト機能も追加! 1番使い勝手よさそうなのは、ノートをフォルダごとシェアできるようになったことかな。
8. Remindersの管理もより簡単に
ノート同様にリマインダーにも嬉しいアップデートきてます。レイアウトがちょい変わったとともにスマート化が進みました。たとえば、Messagesアプリ内で友人と予定をたてたとして、それをリマインダーに反映するように促してくれたり、本日締め切りやフラッグ付けしているタスクを自動で優先表示したりなど。また、リマインダーにファイルを添付できるのも嬉しい。
9. macOSからAppleアカウントへアクセス
システム環境設定からAppleアカウントへアクセスできます。これは、小さいけれど見逃せない便利機能。Apple IDで登録してある使用端末や支払い方法、配送状況などあれこれ確認できますよ。
10. 充実の音声コントロール
WWDC 2019のデモでは、音声コントロールで使うCatalinaが印象に残ったという人も多いはず。システム環境設定のアクセシビリティに音声コントロールがイチオプションとして追加されているので、好きなコマンドをチョイスしておきましょう。
11. 受信箱をミュート
これは、人によっては飛び上がりたいほどありがたいアップデート。Apple Mailの受信箱にて、特定のメールスレッドをミュートできます。ミュートしておくと新着メールがあっても通知されません。やっほ!
12:Apple Arcade使える。
Apple ArcadeでMac対応のゲームで遊べます。今なら最初の1ヶ月無料なので、アレコレ試してみたらいいかも。App StoreのArcadeタブからどうぞ!!
2019-10-08 02:45:37