DENCHI-PC.COM BLOG


LightningでiPhoneに直結できる256GBのUSBメモリー

LightningコネクターでiPhoneに直結、PCとも接続できるデュアルUSBメモリー「iXpand Flash Drive Go」がテクノハウス東映などの東映無線各店に入荷。SanDisk製の海外モデルで、256GBモデルが税込8980円、128GBモデルが税込5480円で販売中。 LightningコネクターとUSBコネクターを搭載、iOSデバイスとPCの両方で使用できるデュアルコネクター仕様のUSBメモリー。スタイリッシュなメタルボディにスイング式のコネクターカバーを備えた、SanDiskの新製品が入荷した。 USB側はUSB3.0に対応、LightningコネクターはiPhon ...

2019-11-01 01:01:20


SteelSeries、初代Senseiの形状を踏襲したゲーミングマウス「Sensei Ten」を国内発売

 SteelSeriesは、USB有線接続のゲーミングマウス「Sensei Ten」を11月15日に発売する。税別価格は9,000円。  好評を博した初代Senseiの形状を再現しつつ、SteelSeriesとPixArtが共同設計した光学式センサー「TrueMove Pro」を搭載した左右対称型のゲーミングマウス。左右それぞれにサイドボタンを備え、左利きのユーザーも使用しやすいという。デュアルスプリング機構のスイッチによって60万クリックに耐える耐久性も特徴。なお、製品名の“Ten”は漢字の“天”から取られている。 ...

2019-11-01 01:01:20


フォッシル スピーカー搭載スマートウォッチは翻訳→音声読み上げが便利

訪日外国人が増加し、街で質問されることもしばしば。しかし発音が悪いのかうまく通じずに、もどかしい思いをしたことはありませんか。道を尋ねられたときスマートフォンを取り出さずに、手元のスピーカー内蔵スマートウォッチでサッと翻訳できたら便利ですよね。 Wear OS by Googleに対応したスピーカー内蔵「フォッシル第5世代スマートウォッチ」なら、Googleアシスタントを使うことで、すぐに相手の言葉に翻訳して発音してくれます。 ●スマートウォッチ版の「翻訳」アプリは読み上げ非対応 スマートフォンの「Google翻訳」アプリを使うと、指定した言語に翻訳して読み上げてくれます。しかし、スマー ...

2019-11-01 01:00:26


新型Mac Pro、もうすぐ発売?テンキーなしのシルバー/ブラック版キーボードも用意される可能性

新型Mac Proは「今年秋に出荷」と予告された後、様々な紆余曲折を経ながらも、いまだに正式な発売日は発表されていません。 そんななか、ようやく発売日が近づいてきたことや、新たな周辺機器の手がかりが発見されたと報じられています。 まずは、米連邦通信委員会(FCC)の承認を取得したこと。一般的にFCCを通過した製品は数日から数カ月以内に発売されるため、本製品の正式リリースが間近に迫っていることは確実と思われます。 さらにリーク情報に定評ある開発者Steve Troughton-Smith氏が(おそらくmacOS Catalina内から)新型Mac Pro用アクセサリーの画像アセットを発見し ...

2019-11-01 01:00:26


iPhone 11カメラのDeep Fusionをじっくり使ってみた

どんな撮影に向いてるの...? 「Deep Fusion」は、iPhone 11をiOS 13.2にアップグレードすると追加される新機能。iPhone 11 Pro でベータ版を数週間使用してみたという米Gizmodoメンバーいわく「Deep Fusionは使える!ただし、特殊な場所での撮影に限る」とのこと。具体的にどんな機能なのでしょうか……彼によるレビューをご覧ください。 まず最初に抑えておきたいのが、Apple社にとってDeep Fusionはイチオシの機能であること。9月のイベントでも、Deep Fusionが「ニューラルエンジンが初めて画像出力を生成した」ものであることを数分かけ ...

2019-11-01 00:58:58


地味に珍品、地味に便利。「HDMIからDPへの」変換アダプタがアイネックスから。ゲーム機にも対応

各種PCやスマートフォンのアクセサリ、とくに自作PC派向けのアイテムを得意とするアイネックスから、歴戦のEngadget読者であればちょっと気になるであろう映像変換アダプタが登場しました。 モデル名は『AMC-HDDP』。市場想定売価は4300円前後(税別)、出荷予定は11月6日です。 その機能は、HDMI出力をDisplayPort(DP)に変換するというもの。誤解のないようにもう一度繰り返すと「HDMIが入力、DPが出力」。つまり、市場で多く出回っている「DPからHDMI」とは反対になります(DPからHDMIの変換用には使えません)。 機能的には、(きちんとデジタル回路を通す)ア ...

2019-11-01 00:58:58


Anker、USB PD対応で20,000mAhのモバイルバッテリ

アンカー・ジャパン株式会社は、USB Type-C対応のモバイルバッテリ「Anker PowerCore Essential 20000 PD」と「Anker PowerCore Essential 20000」の2モデルをAmazon.co.jpで発売した。価格は前者が5,999円、後者が3,999円で、容量はどちらも20,000mAh。なお、両モデルとも発売記念として、いずれも1,000個限定で15%オフの5,099円、3,399円で販売する。 Anker PowerCore Essential 20000 PDは、USB PD対応のUSB Type-Cポートと同社独自の高速充電規格「P ...

2019-11-01 00:57:16


京セラが一転、5Gスマホ投入へ「需要が予想以上」

5Gスマートフォンに慎重姿勢を示していた京セラが一転、5Gスマートフォンを来期に投入すると表明しました。本日(11月1日)の決算説明会で谷本秀夫社長が明かしました。 谷本社長によると、特に米国で5Gスマートフォンの強い引き合いがあったため、来期(1〜3月)に5Gスマートフォンを米国市場に投入するとのこと。日本向けは「未定」としつつも『技術的には(米国に投入する端末と)同じなので、声がかかれば作れる』と述べました。 京セラといえば前回の決算会見で『5Gのコンテンツが何になるのか現段階では不透明』『5Gスマホはゆっくりした普及になるのではないか』などと述べ、5Gスマートフォンの開発に慎重姿勢を ...

2019-11-01 00:57:16


第10世代Coreで仕事もエンタメにもガッツリ使える高性能13.4型ノートPC

デルの「New XPS 13 2in1」は、第10世代のCoreプロセッサーを搭載した2in1タイプの13.4型ノートパソコン。スタンダードモデルは、CPUがCore i3-1005G1、メモリーが8GB、ストレージが256GB SSD、GPUがインテル UHD グラフィックスといった構成だが、試用機は「New XPS 13 2in1 プラチナ(ブラック)」は、CPUがCore i7-1065G7、メモリーが16GB、ストレージが512GB SSD、GPUがインテル iris Plus グラフィックスといった構成のハイエンドモデルだ。Officeなしの価格は21万9978円だが、クーポンを使用 ...

2019-11-01 00:56:33


「iOS 13.2」ではバックグラウンドのアプリが強制終了されてしまうとの声が続出

iPhoneやiPadのOSであるiOS 13やiPadOS 13の最新バージョン「13.2」のユーザーから、OSがメモリのデータを過剰に管理しすぎるせいで、アプリを切り替えると使用状況が失われてしまうという声が相次いでいます。 例えば「スマートフォンのYouTubeアプリで再生中のムービーを一時停止して、Safariでサイトを見てから、もう一度YouTubeに切り替えて続きからムービーを再生する」という使い方が可能なのは、OSがアプリの使用状況やムービーのデータをメモリに保存しておいてくれるからです。しかし、Appleが2019年10月28日(日本時間では10月29日)にリリースしたiOS ...

2019-11-01 00:56:33