DENCHI-PC.COM BLOG
GIGABYTE,新型Core X対応のX299搭載ゲーマー向けマザーを国内発売
GIGA-BYTE Technology Co., Ltd. は国内正規代理店を通じ、Intel X299チップセットを搭載したマザーボード新製品を、11月15日(金)から順次、発売開始いたします。 発売開始されるモデルの詳細に関しては、下記をご参照ください。 1. モデル名: X299X AORUS XTREME WATERFORCE 順次発売予定:発売想定売価: オープンプライス (税込 190,000円前後) 【製品特徴】 一体型水冷ヘッドやThunderbolt 3を搭載した、AORUSフラッグシップ・モデル。 ※16フェーズ IR デジタル電源設計、CPU / VRM ...
2019-11-10 22:59:26
7nmベースのRyzen APU「Renoir」を2020年に発表 AMD CPUロードマップ
AMDのRyzen 9 3950XやThreadripper 3960X/3970Xの情報も公開されたので、そろそろロードマップの図版を更新しておこう……と思って気が付いたのは、前回ロードマップを更新したのはなんと2018年1月のことだった。 2年まではいかないものの、かなり長期間放置していたことになる。もちろん合間にはちょこちょこ情報をお届けしていたが、ロードマップそのものは更新していなかったので、おさらいも兼ねてここらへんでロードマップ更新をすることにした。 前回はちょうどRaven RidgeベースのRyzen 5 2400GやRyzen 3 2200Gが発表された直後にあたる(出荷 ...
2019-11-10 22:59:26
LG、4デバイスの同時表示ができる42.5型4K/HDRディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは、IPSパネルを採用し、HDR機能を搭載した42.5型4K液晶ディスプレイ「43UN700-B」を11月15日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は69,800円前後。 2017年5月発売の4K液晶ディスプレイ「43UD79-B」の後継機。1画面あたり約21.3インチのフルHD映像を最大4画面同時に表示可能なPBP機能や、映像などを常に小窓に表示させるPIP機能を引き続き搭載する。 新たにHDR10機能を搭載し、輝度は400cd/m2に強化。明るい部分の白とびを抑え、暗い部分をより深い黒で再現したという。視野角は上下左右178度。コントラスト ...
2019-11-10 22:55:19
レノボの新旗艦モバイルノートは4辺狭額縁で奥行197mm。Yoga S940日本版発表
レノボ・ジャパンが、コンシューマー向け高級PC『Yogaシリーズ』の新製品4モデルを発表しました。中でも最注目となるであろうモデルが、14インチ画面で1.2kgのモバイルノートPC『Yoga S940』です。発売日は11月15日、販売価格は税別22万9800円から。 特徴は、底面側も狭額縁な4辺ナローベゼル液晶の搭載により実現した、14インチノートとしては異例の20cmを切る奥行きと、すっきりとした画面周りのデザイン。 さらに4K・HDR対応、最大輝度500nitという高画質液晶や、CPUに「Ice Lake版の」第10世代Core i7を搭載。バッテリー駆動時間も公称で最長9.2時間 ...
2019-11-10 22:55:19
フルリニューアルしたiOS 13の「写真」アプリは、「見る」「いじる」が超強力に
iOS 13が出て、当たり前のようにアップデートして、いつも通りiPhoneを触っていて、まあこんな感じだよなー……ん? 何じゃこれー、という感じでびっくりしたのである。写真アプリ。 写真アプリの仕事って、見る→いじる→見せるの3つに集約できるんだけど、「見る」と「いじる」のとこが大きく変わったのだ。 特に「いじる」のとこがすごい。 まずはこの写真を。 こうできちゃうのである。 これは知っとかないと損、というわけで、「見る」と「いじる」を中心に進化点を紹介するのである。 写真の見せ方が新しくなった 写真アプリって当初から、たくさん撮った写真を「どうやって探すか」「どうやって整理す ...
2019-11-10 22:53:18
iPhoneやPCの映像をワイヤレスで表示できる「QuattroPod Standard」、4K映像や4画面表示にも対応
4K映像を11ac無線LANで伝送できる送受信機セット「QuattroPod Standard(AMU-WW-QPS)」の取り扱いがAmuletで始まった。価格は税込121,000円。メーカーはWinnerWave。 4K映像のワイヤレス伝送に対応、受信機×1台と送信機×2台セット QuattroPod Standardは、PCやスマートフォンなどの端末の映像をワイヤレスで伝送し、ディスプレイなどに出力するためのシステム。4K映像に対応しているのが特徴で、3,840×2,160ドットでは30fpsで、4,096×2,160ドットでは24fpsで出力できるという。 製品は、映像を入力する送 ...
2019-11-10 22:53:18
Googleストア、日本で11月11日セール 「Pixel 4」に「Nest Hub」がついてくる、など
米Googleは11月11日、日本のハードウェア直販サイト「Googleストア」で「11.11 特別セール」を開始した。セールは12日午後11時59分までの期間限定だ。本稿執筆現在11月11日になっているオーストラリア、ニュージーランド、香港、台湾のGoogleストアでは開催されていないようだ。 10月発売の「Pixel 4/4 XL」は値下げはしないが、購入すると6月に日本で発売したスマートディスプレイ「Google Nest Hub」が1台付いてくる。Pixel 4の定価は8万9980円(税込、以下すべて税込表示)から、Pixel 4 XLは11万6600円から、Nest Hubは1万5 ...
2019-11-10 22:49:13
発売は年明け!7.3mmの超薄型ボディに13インチタッチスクリーンを搭載したマイクロソフトの2 in 1デバイス「Surface Pro X」
日本マイクロソフトは、2 in 1デバイス「Surface Pro X」を2020年1月に国内発売すると発表した。 「Surface Pro X」は、省電力で高性能なARMアーキテクチャを利用し、超高速ギガビット LTE 機能と常時接続性(Always Connected)を実現する2 in 1デバイス。Surface史上最薄となる7.3mmの超薄型ボディに、エッジツーエッジな13インチのタッチスクリーンを搭載。 また、専用キーボードへのペンの格納とワイヤレス充電に対応し、いつでもどこでも必要なときにペンを活用することが可能だ。 そのほか、同社は完全ワイヤレスイヤホン「Surface E ...
2019-11-10 22:49:13
キッチン向けのスピーカーつき小型Android TV、フィリップスが発表
フィリップスはキッチン向けの小型Android TVデバイスを発表しました。 このAndroid TVデバイスは、24インチとテレビとしては比較的小さなサイズのディスプレイを搭載。料理のレシピを確認したり、あるいは動画を閲覧したりと、キッチンに置かれたタブレットを置き換える製品として開発されています。 本体のスタンド部分には、デュアルスピーカーを内蔵。またGoogle アシスタントに対応しており、スマートスピーカー、あるいはスマートディスプレイのような使い方が可能です。付属するリモコンには、YouTubeやNetflixの専用ボタンが配置されています。 このようにキッチンなどに置くことを ...
2019-11-07 23:13:54
アップルiPad Pro「Photoshop」登場でパソコン代わりに?
アドビは11月4日からの3日間、ロサンゼルスでクリエイティブの祭典「Adobe MAX」を開催。大きく注目を集めたのは、iPad向けソフトウェアでした。 アドビは2018年のAdobe MAXで、iPad向けPhotoshopと、新しい絵画ツールFrescoを開発していることを明らかにし、そのデモを実施しました。昨年のデモ段階で、Photoshop形式(PSD)ファイルをiPadで開くことができ、1ピクセルまで一気に迫れるズーム機能や、膨大なレイヤーを用いた作業などを実現しており、驚きを与えました。 その正式版が今年のAdobe MAXに合わせてリリースされました。 Photoshopは ...
2019-11-07 23:13:27