DENCHI-PC.COM BLOG


Galaxy Note10+ SC-01Mを使い始めました

みなに少々遅れつつも、Galaxy Note8(以下、Note8)をGalaxy Note10+ SC-01M(以下Note10+)に変更しました。2年分のdポイントに、dカードGOLDのクーポンを突っ込んで、さらに36回分割にすることで、限りなく負担額を軽減したつもりです。 Note8も途中でシステムがアップデートされて、新しい機能が追加されたりして古さを感じさせなかったと思いますが、やはり新しい端末はいいですね。 色は「オーラホワイト」。オーロラっぽい光り方するのかな? と思ったんですが、そんなことはなく。でもとても綺麗な白で気に入っています。 私にとって朗報となったのは、Note8 ...

2019-11-07 23:01:47


iOS13.2.2公開、データ通信不具合、バックグラウンドアプリ強制終了など修正

Appleは現地時間11月7日、iOS13.2.2とiPadOS 13.2.2を一般ユーザー向けに公開しました。バックグラウンドのアプリが強制終了する問題と、モバイルデータ通信ができなくなる問題を修正しています。 バックグラウンドアプリとモバイルデータ通信の問題などを修正 iOS13.2.2とiPadOS 13.2.2では、ユーザーから問題が多く報告されていた、バックグラウンドのアプリが強制終了・再起動してしまう問題が修正されています。 また、一部ユーザーで発生していた、iPhoneでモバイルデータ通信ができなくなる問題についても修正されています。 iOS13.2.2リリースノートはこ ...

2019-11-07 23:00:18


Xiaomiが日本にやってくる!スマホと周辺機器、家電をひっさげてやってくる!

約1億万画素のやつが欲しい! 海外スマートフォンメーカーによる日本市場への進出が、ますます加速しそうです。中国スマホメーカーのXiaomi(シャオミ)、2020年の日本進出が確定的となりました。 まず日本経済新聞が報じ、その後にXiaomi幹部の臧智渊氏もWeiboで認めた日本への進出。XiaomiといえばかつてはiOSに酷似したOSを開発していたこともありますが、その後に開発力をメキメキと高め、先日には約1億画素センサーを搭載した「CC9 Pro」を発表するなど、一気にトップメーカーへと上り詰めました。現在、グローバルのスマートフォンシェアで世界4位です。 さらにXiaomiは、画面の ...

2019-11-07 23:00:18


世界初“骨伝導”完全ワイヤレス「earsopen PEACE」、最新試作機を聴いた

耳を塞がずに音楽を聴ける骨伝導イヤフォンを手掛けるBoCoは、世界初となる、完全ワイヤレスの骨伝導イヤフォン「earsopen PEACE」の製品化に向けたクラウドファンディングを、GREEN FUNDINGで11月21日23時59分まで実施中。目標金額は100万円だが、11月6日16時現在、1億2,086万2,455円と大きく上回る支援額を集めており、これは国内のクラウドファンディング最高額に迫るものだという。 音楽再生用モデル「TW-1」の一般販売価格は28,380円(税込)の予定だが、支援プランでは44% OFFの15,800円(税込)のプランなどを用意している。製品の配送時期は12月 ...

2019-11-07 00:46:24


BenQ,27型2560×1440ドットのHDR対応ゲーマー向けディスプレイ「EX2780Q」を国内発売。HDR映像の画質自動調整機能がポイント

2019年11月7日,BenQの日本法人であるベンキュージャパンは,解像度2560×1440ドットで垂直最大リフレッシュレート144Hz対応のゲーマー向け27インチ液晶ディスプレイ「EX2780Q」を11月22日に国内発売すると発表した。VESAのHDR関連規格「DisplayHDR 400」に準拠したHDR対応ディスプレイで,HDR映像の輝度や色温度を自動調整する機能「HDRi」を備えるのが見どころだ。 メーカー想定売価は税込5万5000円前後となっている。 BenQのゲーマー向け液晶ディスプレイには,XLやXRといったシリーズが存在する。一方,今回のEX2780Qは,製品名からもうかが ...

2019-11-07 00:46:24


スマートウォッチじゃないよ。80年代のデジタル時計「Timex T80」が復活!

スマートウォッチ? なにそれ美味しいの? 最近ではGoogleによるFitbit買収のニュースが記憶に新しいところですが、Timex(タイメックス)が注目したのは社外ではなく社内リソースだったようです。 まるでスマートウォッチの時流を気に留めないかのようにアーカイブを掘り出し、80年代の象徴的なデジタル時計であるT80の復刻版を登場させました! 液晶ディスプレイ、日付、時刻、アラーム、ストップウォッチ、そして文字盤が光るインディグロナイトライトと、見た目も機能も古き良きあの時代の要素がたっぷり...。 レトロなデザインが最高にダサカワイイ(褒めてる)TimexのT80は、59ドル〜65 ...

2019-11-07 00:41:43


低背メカニカルキースイッチ採用のゲーマー向けキーボードがMSIから

MSI、素早いキー操作を可能にするロープロファイル・ メカニカルスイッチを採用した 「VIGOR GK50 LOW PROFILE」を発売 GAMING向けハードウェアの設計で世界をリードする Micro-Star International(MSI)は、日本語 GAMING キーボードの新製品「VIGOR GK50 LOW PROFILE」を11月8日に発売いたします。市場想定価格(税別)は、10,000円です。 「VIGOR GK50 LOW PROFILE」は、より高速な操作を実現すべく、ロープロファイル・メカニカルスイッチを採用した109キー日本語配列仕様のGAMING ...

2019-11-07 00:41:43


New XPS 13 2-in-1が搭載したIce Lake世代CPUの実力をFFXIVベンチでねちっこく検証してみた

1.新生XPSの魅力はIce Lakeだけじゃない! 先日掲載したインタビューでも紹介しましたが、デルはXPSシリーズを「3年先を見据えた最先端のラインアップ」と主張しています。しかし、このところのXPSはInspironシリーズとの差別化が分かりづらくなっているなど、最上位ラインアップという訴求が難しくなっていたというのが正直なところ。また、競合するノートPCベンダーが投入するハイエンドノートPCもデザインに配慮し、外装パネルも高級感のある素材やカラーリングを採用するようになると、XPSシリーズの「特別感」はだいぶ弱まっている、というのが超私的に思う最近の印象でした。 しかし、2019年 ...

2019-11-07 00:40:20


シリアルポート搭載のファンレス超小型デスクトップ「ThinkCentre M90n-1 Nano IoT」

レノボ・ジャパン株式会社は、エッジコンピューティングに適したとする容積0.55Lの「ThinkCentre M90n-1 Nano IoT」を発売した。 筐体自体が大型ヒートシンクとなっており、ファンレスで駆動するのが特徴。気温が高い環境や、ホコリが多い環境などでの利用にも適しているという。ヒートシンク上部には通気性の高いプラスチック製のカバーが装着され、ヒートシンクの冷却効率を高めている。 CPUはCeleronまたはCore i3が選択可能で、メモリは4GBまたは8GB、ストレージは128GB。OSにWindows 10 Proを採用するほか、Windows 10 IoT Enterp ...

2019-11-07 00:40:20


プロを目指す学生に最適なMSIのノートPC「GP65 Leopard」

MSIと言えば、国内におけるゲーミングノートPCのトップメーカーだ。PCショップはもちろん、量販店でも見かける機会が増え、とくに最近はゲームやデザイン系の学生から「うちの学校のPCと同じメーカーです」と聞く機会が増えた。MSIは一般ユーザー向けだけでなく、最近は専門学校をはじめとした教育機関へのPC納入も増えていると言う。 ゲーム系の学校は自然な流れだが、デザイン系の学校がMSIのPCを選ぶ理由は、ゲーミングPCがCPU、GPUともにハイスペック構成になるためだ。デザイン、とくにグラフィックス分野は3Dだけでなく写真も静止画も映像も、高性能なPCを求めるニーズがある。 一般的なモバイルノー ...

2019-11-01 01:04:29


To Top