DENCHI-PC.COM BLOG
Fossil、E-Inkとアナログ針のスマートウォッチ「Hybrid HR」
米FossilはE-Inkディスプレイとアナログ式の時針や分針を搭載した、ハイブリッドスマートウォッチ「Hybrid HR」を発売しました。 Hybrid HRは消費電力の少ないE-Inkディスプレイを搭載することで、2週間以上の駆動時間を実現。また、文字盤の模様をカスタマイズできるだけでなく、通知や通話、歩数やタイムゾーンなどの好きなコンプリケーションを4つまで表示可能です。さらにバックライトを搭載することで、暗い場所でも文字盤の内容を確認できます。 連携スマートフォンはiOSとAndroid OSに両対応。なお、本体で動作するのはWear OSではなく、Fossilの独自ソフトウェアと ...
2019-11-07 23:13:27
iOS13ではフォント自由に追加可能 フォントインストールアプリで追加
フォントの話なだけに、本当です。フォントの追加(インストール)には、その機能を備えたアプリが必要となりますが、多数の無償フォントを同梱したフォントインストールアプリを利用すれば、かなり自由にフォントを選ぶことができます。 フォントインストールアプリはすでに数種類が存在し、App Storeで入手できます。「FontInstall.app」は日本語フォント用、「Font Diner」は英字用という位置付けですが、サンプルを見て選ぶ程度でシステムにフォントをインストールできます。「Adobe Creative Cloud」のように、付加機能としてフォントインストールに対応したアプリも存在します。 ...
2019-11-07 23:11:28
開発者にきく「FUJIFILM X-Pro3」のデザイン:なぜ背面モニターが見えないデザインなの?
告知です。 本日19時からギズモードのYouTubeチャンネルにて、富士フイルムの一眼カメラ「FUJIFILM X-Pro3」のハンズオン動画をプレミア公開します。プレミア公開とは、生配信のようにリアルタイムで動画を見られる機能です。 動画では、隠しモニターやフィルム時代を彷彿とさせる小窓液晶など、一見さんお断りのデザインをなぜFUJIFILM X-Pro3が選んだのか、Xシリーズの生みの親・上野隆さん(富士フイルムの光学・電子映像事業部の営業グループ統括マネージャー)に聞いてきました。 ぜひリマインダー登録をお願いします! ...
2019-11-07 23:11:28
ミッドレンジ価格のハイエンド仕様「OPPO Reno A 64GB」をひかりTVショッピングで!
低価格でも機能・仕様は申し分なし 10月に入り増税と分離プランのダブルパンチを喰らっているスマホ市場。10万円超えのハイエンドモデルに手が出しづらい逆風の中、コスパ抜群のミドルレンジスマホ、OPPO Reno A 64GBがひかりTVショッピングに登場した。 本体価格はミドルレンジの中でも低価格帯に位置する3万円台。価格を見ただけでおおよそのスペックを予測できる人もいるだろうが、OPPO Reno Aは他のモデルとは一線を画している。CPUはSnapdragon 710、メモリーも6GBと、600番台のCPUや4GBメモリーを搭載するモデルが多いミドルレンジとしては申し分ない。 おサイフ ...
2019-11-07 23:10:46
なぜAdobeがカメラアプリを作るのか? 「Photoshop Camera」の狙いを聞く
Adobeは、スマートフォン向けカメラアプリ「Adobe Photoshop Camera」を2020年にリリースする。まるで「Adobe Photoshop」でレタッチしたかのような、さまざまなエフェクトをリアルタイム、あるいは撮影後に自動適用して楽しめる。 レンズのジャンルには、ポートレート向きのもの、風景向きのもの、フードなどシーン特定のシーンに最適化されたもの、アーティストとコラボしたものなどがある。単純に色味を変えてフードをおいしく見せるといったものから、背景を切り抜いてアニメーションと合成する、イラスト風にするなど、大胆な効果を加えるものまで幅広く用意されている。昼間の風景を夜に ...
2019-11-07 23:10:46
BenQ ZOWIEの液晶ディスプレイ「XL2546」がPUBG世界大会の公式ディスプレイに認定
ベンキュージャパン株式会社(本拠点:台湾、日本法人:東京都港区 以下:BenQ)は、「PUBG Global Championship 2019」(以下PGC 2019)」にて、「ZOWIE XL2546」が大会公式モニターとして認定、採用されたことを発表いたします。 2019年11月8日から3週間をかけて開催されるPGC 2019では、世界中から集結した32チームがカリフォルニア州マンハッタンビーチのOGNスーパーアリーナにてグループステージ(11月8~10日)を戦い、グループステージを突破した24チームがセミファイナル(11月15~17日)にコマを進めます。セミファイナルを勝ち抜いた16 ...
2019-11-07 23:09:04
つながる! 使える! どこでも便利な「LTE内蔵PC」のススメ
最近、「テレワーク」という言葉をよく聞く。「テレ」は遠隔、「ワーク」は仕事、つまり「遠隔で仕事をする」という意味だ。 職場にとらわれず、いつでもどこでも仕事ができる――仕事内容にもよるが、机に向かってPCで行う事務作業や文章、資料や簡単な画像を作成する仕事とテレワークの親和性は非常に高い。その一助となるのが、LTE(4G)通信機能を備えるノートPCやタブレットPC(以下「LTE内蔵PC」)だ。 私事ではあるが、筆者は約2年6カ月前にLTE内蔵PCを購入し、現在も仕事で活用している。そのメリットは編集部員の誰よりも深く理解しているつもりだ。 この記事では、筆者が考えるLTE内蔵PCを使うメ ...
2019-11-07 23:09:04
56コア・112スレッドのプロセッサ「Intel Xeon Platinum 9282」と「AMD EPYC 7742」の比較ベンチマーク結果をIntelが公開
チップメーカーのIntelは、56コア・112スレッドのサーバー向けプロセッサ「Xeon Platinum 9282」が、ライバル企業のAMDが2019年8月に発表した64コア・128スレッドの「EPYC 7742」よりも優秀だとする比較ベンチマークの結果を2019年11月5日付けで発表しました。 AMDの開発したサーバー向けプロセッサのEPYC 7742は、7nmプロセスで製造されており、64コア・128スレッド、ベース周波数は2.25GHz、ブースト周波数は3.4GHz、L3キャッシュは256MBというプロセッサです。そんなEPYC 7742と、Intelのサーバー向けプロセッサであるX ...
2019-11-07 23:03:31
仕事道具として使いたい、最新「iPad」の選び方
アップルはiPadを「最も身近なコンピューター」と再定義した。今回は、その中でもっとも低価格帯に位置する、10.2インチに画面が拡大されたiPad(第7世代)と、小型モデル7.9インチiPad mini(第5世代)をとりあげる。 今までの「タブレット」のイメージで接すると見誤る、新しい仕事道具にと言えるだろう。 iPadはカバーを兼ねるSmart KeyboardとApple Pencilを組み合わせることで、3年以上安心して使えるモバイルコンピューターとなる。またiPad miniはApple Pencilが利用できる完璧なデジタル手帳として、現在持ち歩いているノートパソコンやスマートフ ...
2019-11-07 23:03:31
ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
「(カメラ)製品そのものに競合と比較して問題があるのでは」「業績が下振れして、成長投資をするキャパシティはあるのか」 11月7日に都内で開かれたニコンの決算説明会。出席したアナリストからは厳しい質問が相次いだ。 主力のカメラ事業が赤字に転落へ ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、200億円(同75.8%減)を見込むとした。 業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、半導体とFPD(フラットパ ...
2019-11-07 23:01:47