DENCHI-PC.COM BLOG
大画面化してescがついただけではない 16インチMacBook Proの実力をチェック
Appleが発売した「MacBook Pro (16-inch, 2019) 」をチェックした。 True Toneを採用した16インチRetinaディスプレイ(3072×1920ピクセル)を採用し、GPUには、AMDの7nm RDNAアーキテクチャを搭載したRadeon Pro 5300M、Radeon Pro 5500Mが採用されている。 Apple Storeが店頭在庫として販売する、MacBook Pro (16-inch, 2019)のスペックアップモデル「MacBook Pro (16-inch, 2019) Ultimate」をチェックしてみた。 「究極」モデルは8 Cor ...
2019-11-18 00:59:11
レノボ、画面を折り畳めるパソコン開発、世界初 折り畳みスマホも発売
パソコン世界大手のレノボ・グループは15日、世界で初めて、画面が折り畳めるパソコンを開発したと発表した。次世代通信規格「5G」に対応したパソコンや折り畳み式のスマートフォンも発表した。楊元慶・董事長兼最高経営責任者(CEO)は、パソコンなどIT(情報技術)製品の強さをベースにデータなどを使ったサービスを強化する方針を強調した。 北京市で同日開いた技術戦略を発表する「聯想創新科技大会」(テックワールド)で、新しい製品やサービスの戦略を発表した。7~9月期の世界パソコン出荷台数で1位となり、課題のスマホ事業も黒字基調となっため、新しい製品投入で攻勢をかける。 画面が折り畳めるパソコンは「シンク ...
2019-11-15 00:54:26
PHILIPS、32:10比率のスーパーワイド表示に対応した43.4型湾曲液晶ディスプレイ
MMD Singaporeは11月15日、PHILIPSブランド製のスーパーワイド43.4型湾曲液晶ディスプレイ「439P9H1/11」の取り扱いを発表、11月下旬に販売を開始する。予想実売価格は10万9800円だ(税別)。 アスペクト比32:10の3840×1200ピクセル表示に対応した43.4型液晶ディスプレイで、曲率1800RのVAパネルを採用。DisplayHDR 400もサポートしている。 映像入力はHDMI 2.0b×1、DisplayPort×2、USB Type-C×2を装備。Windows Hello対応のポップアップ型Webカメラも搭載した。またUSB type-C接続 ...
2019-11-15 00:54:26
Radeon GPU統合の“Core i7-8709G”を搭載、13.3型ノート「G-Tune P3」が受注開始
AMDのRadeon RX Vega M GH GPUを統合したIntel製CPU「Core i7-8709G」搭載のノートPCがG-Tune(マウスコンピューター)から登場、「G-Tune P3」が発売された。 販売価格は税抜き179,800円で、BTOに対応。G-Tune:Garageでは店頭デモ機が設置されており、受注を受け付け中。納期は5営業日前後。 Core i7-8709GやフルHD液晶ディスプレイを搭載した13.3型ノートPC G-Tune P3は、Kaby Lake-Gこと「Core i7-8709G」やフルHD液晶ディスプレイ、Windows 10 Home(64bit ...
2019-11-15 00:52:32
16インチMacBook Pro、Wi-Fi 6に非対応〜Webカメラも変わらず
Appleが発表したばかりの16インチMacBook Proは、Wi-Fi 6には対応しておらず、またFaceTime Webカメラも720pのままで進化していないことがわかりました。 パフォーマンスが向上した16インチMacBook Pro 新しい16インチMacBook Proでは、キーボードがシザー式となり、Escキーが復活しました。またプロセッサは6コアと8コアのIntel第9世代プロセッサが選択可能、メモリは最大64GB、ストレージは最大8TBと、パフォーマンスも向上しています。 Wi-Fi 6非対応、720p FaceTime HDカメラ採用 しかしその一方で、前モデル同様 ...
2019-11-15 00:52:32
Windows 7のサポート終了までに確認しておきたい6つのこと
Windows 7終了の日が近づいています。10年もののOSにはガタがきています。 Windows 7を使い続けたい、もしくは使い続けなければならない理由もあるかもしれません。 しかし、マイクロソフトがWindows 7のサポートを終了してしまえば、Windows 7は脆弱になります。 今回は、Windows 7終了に対処する6つのTipsと、その後どうすればいいかをお教えしましょう。 1. 「Windows 7終了」とはどういうことか? Windows 7終了というのは、言葉通りの意味です。 マイクロソフトは、Windows 7に対するすべてのサポートを終了します。 2020年 ...
2019-11-15 00:51:33
AirPods Proのファームウェアアップデートがリリース
10月30日から全世界で販売開始となったAirPods Proですが、Appleがデバイスのファームウェアアップデートをリリースした、と米メディアMacRumorsが伝えています。 iPhoneかiPadへの接続で自動的にアップデート 現地時間の11月14日にリリースされたAirPods Proのファームウェアアップデートのバージョンは「2B588」です。なお今回のアップデート前のバージョンは「2B584」となっています。 今回のアップデートに関する説明書きはありませんが、接続などの小さい問題が解決された可能性があります。 ファームウェアアップデートは、AirPods ProをiPho ...
2019-11-15 00:51:33
Windows 10の新バージョン「1909」はアップグレードが簡単? 実際にやってみた
Windows 10の最新の機能更新プログラム、Windows 10 November 2019 Update(バージョン1909、ビルド18363)が11月13日(日本時間)リリースされ、一般提供が始まりました。今回のリリースには、これまでとは大きく異なる点があります。実際にどう変わるのかフォローアップします。●バージョン1903から1909はパッチでスイッチする感覚 以前の連載記事で紹介したように、「19H2」とも呼ばれるWindows 10 November 2019 Update(バージョン1909)の機能更新プログラムは、2通りの提供方法が予告されていました。 1つはWindow ...
2019-11-15 00:50:14
MSI、RyzenとRadeon搭載の15.6型ゲーミングノートPC
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、モバイル向けのRyzenおよびRadeonを採用した15.6型ゲーミングノートPC「Alpha 15」を22日より発売する。店頭予想価格は155,000円前後の見込み。 Alpha 15は、CPUにRyzen 7 3750H(4コア/2.3GHz)、GPUにRadeon RX 5500M(GDDR6 4GB)を搭載したノートPC。7本のヒートパイプと2基のファンを組みあわせた独自の「Cooler Boost 5」機構によって、両者を冷却する。 加えて、120Hz駆動とFreeSyncに対応した15.6型非光沢フルHD(1,920×1,080ドッ ...
2019-11-15 00:50:14
Ryzen搭載でGPU性能が格段に向上した「Surface Laptop 3 15型」の実力は?
日本マイクロソフトは、クラムシェル型ノートPCの3世代目として「Surface Laptop 3」を10月17日に発表、23日に販売を開始した。今回のトピックは、13.5型モデルに加えて15型モデルが用意されたことと、15型モデルの一般消費者向けにMicrosoft製ノートPCとしてははじめて「Ryzen」を採用したこと。 というわけで今回は、15型のRyzen搭載モデルを借用したので、実機レビューをお届けしよう。 CPUにRyzen 5、Ryzen 7の2種類を用意、法人向けはCore i5/i7をラインナップ まずはいったん13.5型モデルも含めてSurface Laptop 3のラ ...
2019-11-13 22:21:38