DENCHI-PC.COM BLOG


ASUS,ツインファン付き大型クーラー搭載でOC仕様のRTX 2080 SUPER搭載カードを発売

ASUS JAPAN株式会社は、GPUとヒートスプレッダの接触面積を拡大したMaxContact技術で冷却性を高めたデュアルファン搭載のビデオカード「DUAL-RTX2080S-O8G-EVO-V2」を発表しました。2019年11月22日(金)より販売を開始する予定です。 製品名:DUAL-RTX2080S-O8G-EVO-V2 グラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPER ブーストクロック:1,830MHz(OCモード時1,860MHz) ベースクロック:1,650MHz(OCモード時1,680MHz) メモリスピー ...

2019-11-21 00:18:43


CFD、80mm幅のスモール筐体を採用した法人向けミニデスクトップPC

シー・エフ・デー販売はこのほど、省スペース設計の法人向けミニデスクトップPC「CFD DeskMini Biz」シリーズ2製品を発表、12月上旬に販売を開始する。予想実売価格は“AMDモデル”(型番:DA3A32PN0820)が7万4500円前後、“Intelモデル(型番:DH3C39PN0820)が7万8100円前後だ(税別)。 ともに本体サイズ80(幅)×150(奥行き)×150(高さ)mmの小型筐体を採用したデスクトップPCで、AMDモデルはRyzen 3 3200G(グラフィックス機能はRadeon Vega 8 Graphics)を、Intelモ ...

2019-11-21 00:17:23


第10世代Core搭載の世界最小2 in 1ノートPC OneMix3Pro発売

第10世代Core搭載のOneMix3Pro発売 テックワンは11月21日、ONE-NETBOOK Technologyの8.4型2 in 1ノートPC「OneMix3Pro」を公式通販サイト、ヨドバシ.com、ビックカメラ.com、Amazon.co.jpを通じて販売すると発表した。公式通販サイトではすでに予約販売を開始しており、12月下旬から順次出荷する。直販価格は12万8698円。 OneMix3Proは、第10世代インテルCore i5-1021Yプロセッサー、512GB SSD、16GBメモリーを搭載した8.4型(2560×1600ドット)ノートPC。そのほかのスペックは802. ...

2019-11-21 00:17:23


Samsung、“1本で256GB”の大容量DDR4メモリモジュールを披露

日本サムスンは、19日開催の「Samsung SSD Forum 2019 Tokyo」にて、サンプル出荷中の1本で256GBという大容量を実現したサーバー向けDDR4 DIMMの動作展示を行なった。 Samsung Electronicsの開発した16Gb(ギガビット)のDDR4 DRAMを4層スタックすることで、1チップで容量8GBを実現し、展示製品はそのチップを32枚(片面16枚)DIMMに搭載した大容量メモリモジュールとなる。サーバー向けのRegisterd DDR4で、メモリランクは8ランク。 展示されていたブレードサーバーはIntelのCascade Lake CPUを2ソケッ ...

2019-11-21 00:16:03


Huaweiは負けじ…iPad Pro対抗のハイエンドなAndroidタブレットを出してくるよ

もっとも気になるのは…。 このところ、Androidタブレットの市場は、どこまで盛り上がっているのか???なところがあります。なんといっても、Google(グーグル)が、その開発から手を引いてしまったのは大きいですよね? 安いモデルはゴロリとあるものの、Apple(アップル)の「iPad Pro」に対抗できる、仕事にも遊びにもバリバリと使えるハイエンドなAndroidタブレットといわれると、もはやSamsung(サムスン)の「Galaxy Tab S6」くらいしか残っていない。 そんな状況を打開すべく、あのHuawei(ファーウェイ)が、来週25日にも発表イベントを開き、最新の「MateP ...

2019-11-21 00:16:03


4デバイスの同時表示に対応した42.5型4Kモニター「43UN700-B」が店頭入荷、LG製

4つの映像を同時に表示するPBPなどの機能を備えた42.5インチ4Kディスプレイ「43UN700-B」がLG Electronicsから発売された。 店頭価格は税込69,800円。 画面に4つまでの映像を分割表示できる42.5型4K液晶ディスプレイ、新たにHDR10に対応 43UN700-BはノングレアタイプのIPSパネル(3,840×2,160ドット)を採用した42.5型ディスプレイ。 2017年5月に発売された「43UD79-B」の後継機で、約10.7億色表示、計6基の映像端子、PBP(ピクチャーバイピクチャー)・PIP(ピクチャーインピクチャー)機能といった特徴を受け継ぎ、HDR ...

2019-11-19 23:37:11


ノートPCでPCIe拡張カードを利用するための外付けボックス、2スロットカードにも対応

Thunderbolt 3接続のPCI Expressカード外付けボックスがセンチュリーから登場、「Thunderbolt3 PCle Expand BOX(CPCIBOXTB3)」が秋葉館で販売中だ。 店頭価格は税込26,400円。 Thunderbolt 3接続のPCIe外付けボックス これは、Thunderbolt 3を搭載したノートPC、デスクトップPCでPCI Express接続の拡張カードを利用するための外付けボックス。40Gbps転送に対応しており、2,700MB/sでの高速データ転送が可能とされている。また、DisplayPort 1.2を1ポート備え、最大4K/60Hz ...

2019-11-19 23:37:11


Microsoft、「Windows 10 November 2019 Update」の更新アシスタントを公開

米Microsoftは、「Windows 10 November 2019 Update(バージョン 1909)」の更新アシスタントを公開した。現在、同社のダウンロードサイトから入手できる。 「Windows 10 更新アシスタント(Windows 10 Update Assistant)」は、今利用しているWindows 10を新しいバージョン(機能アップデート)へ手動でアップグレードするためのツール。「November 2019 Update」は互換性の確認がとれたデバイスから“Windows Update”を通じて順次配信されるが、それが待てない場合やテスト導入したい場合に役立つ。 ...

2019-11-19 23:36:07


MSY、RAZERのキーボード、ゲーミングヘッドセット製品の一部小売り価格を大幅に改定

MSYは、全国のPCショップおよび、オンラインショップなどRazer社製品の正規取り扱い販売店舗を対象とした、希望小売価格の改定を11月20日より実施する。  Razerはゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランド。ハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計、構築しており、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供している。 ...

2019-11-19 23:36:07


Ryzen 9 3950Xはワッパ最強!9980EXにも勝る無双っぷりを検証

AMDの第3世代Ryzenのハイエンドモデル「Ryzen 9 3950X」の国内発売が2019年11月30日11時とアナウンスされた。 メインストリーム向けCPUとしては初めて16コア32スレッドに到達したことだけでなく、最大4.7GHz動作、さらにTDPはたったの105Wと、これまで登場してきた物理16コアCPUの常識を覆す“CPU史の特異点”的なスペックを備えている。 AMDよりアナウンスされた国内販売価格は税込み9万8780円。北米MSRP(小売価格)が749ドルなので第一印象は割高だが、749ドルを単純に日本円になおして約8万2000円、それに流通にまつわるコストを載せて8万980 ...

2019-11-19 23:35:09