DENCHI-PC.COM BLOG


iOS/iPadOS 14用Xcodeが準備中の噂

MacやiPhone、iPad等アップル製品向けアプリを開発できる公式ツールXcodeは、記事執筆時点ではMac用しか提供されていません。 アップルが、そうしたXcodeのiOS 14およびiPadOS 14(以上、いずれも次期システムソフトウェアの仮称)向けバージョンを開発中であるとの噂が報じられています。 I'm not gonna say that Final Cut is coming to iPad... But XCode is present on iOS / iPad OS 14. ? The implications there are HUGE. Opens th ...

2020-04-20 22:16:16


コードを模写して反復練習できる!プログラミング学習『Syakyo.io』を試してみた

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されます。 でも正直、不安な方も多いのでは?というのも、子どもたちはもちろん、親世代でもプログラミングに慣れ親しんでいる方は少数派ですよね。 むしろプログラミングに対して、とっつきにくい印象を持っている…そんな方に朗報です! プログラミングを写経のように模写して覚えていくサービス『SHAKYO.io』がローンチされました。 写経のようにプログラミングを学ぶ 『SHAKYO.io』は、タイピング練習ソフトの感覚でプラグラムのソースコードをタイピングすることで、シンタックス(文法)を学べるサービスです。 ポイントはコードの反復練習にあり ...

2020-04-20 22:15:53


5G対応2画面スマホ「LG V60 ThinQ 5G」は使い方が千差万別

ドコモとソフトバンクが4月末に発売を予定しているLGエレクトロニクスの「LG V60 ThinQ 5G」は、2019年にソフトバンクから発売された「LG G8X ThinQ」の後継というべきモデル。専用ケースを装着することでディスプレーを1つ追加し、2画面を活用したさまざまな使い方ができるというコンセプトを引き継ぎながら、5Gによる通信にも対応するなど、スマートフォン単体でも高い性能を持っているスマートフォンだ。発売前の端末をお借りすることができたので、実際に使ってその実力を検証した。 6.8型の大画面ゆえボディーも大きめ まずはスマートフォン単体での実力について検証してみたい。LG V6 ...

2020-04-19 21:48:28


無料アプリ「日経VR」リリース! スマホで手軽にニュース現場の臨場感を

日本経済新聞社は、360度映像や写真によりニュース現場の臨場感を生み出す無料スマートフォンアプリ「日経VR」をリリース。2018年にリリースした「日経AR」と合わせ、情報発信や表現の幅をさらに広げていくようだ。 AR+VRで進化する表現と情報発信 「日経VR」では、ニュース現場の臨場感やVR空間での芸術鑑賞、旅行気分まで楽しめる無料アプリである。スマートフォンだけで手軽にVR体験ができるのが魅力的だ。もちろん簡易型VRゴーグルを使用すれば、より没入感のある映像体験が可能となる。 同社は、同アプリと2018年11月にリリースした「日経AR」により、紙面にとどまらない情報発信や表現を実現して ...

2020-04-19 21:47:32


LG、新スマホ「Velvet」の動画を公開。Snapdragon 765搭載のミドルクラス

LGがラフスケッチ、そしてVelvetという名称を公表していた次期スマートフォンですが、今度ははっきりと外観が映ったプロモーション動画を公開しました。 関連記事: LGの次期スマホはRaindropカメラと3Dアークデザインを搭載。コンセプト画像を公開 LGは新スマホ「VELVET」で名称ルール刷新 ナンバリングから方針転換 背面デザインは、スケッチで示されていたとおりに、フロント側と同様にカーブした3Dアークデザインを採用。雨のしずくのように段階的に小さくなっていく背面カメラの配置も特徴的です。また、フロントカメラにも水滴型のノッチを採用します。 カラーはイリュージョンサン ...

2020-04-19 21:47:05


Comet Lake-SとCoffee Lakeは同一のダイ インテル CPUロードマップ

Comet Lake-SがCOVID-19の影響で遅延 ひさびさに今週はインテルのロードマップを更新する。昨年のComet Lake-Uに続き、今年4月にはTDP 45W枠のComet Lake-Hを発表したインテルであるが、これで残るはデスクトップ向けのComet Lake-Sのみとなった。 Comet Lake-Sことデスクトップ向け第10世代Coreプロセッサー そのComet Lake-Sであるが、現時点ではインテルから一切説明がない。こういうことを書くのもどうかとは思うが、仮にインテルと秘密保持契約を結んだうえで説明があったとすれば、そもそもこの原稿が書けないわけである。 そ ...

2020-04-19 21:46:44


「ZTE Axon 10 Pro 5G」とVRヘッドセットでソフトバンクの5Gサービスを体験してみた

ソフトバンクの5Gサービス開始に合わせて発売された5G対応スマートフォン「ZTE Axon 10 Pro 5G」と、購入者に先着順でプレゼントされるVRヘッドセット「Pico U Lite」をお借りして、ソフトバンクの5Gサービスを体験してみました。ただし、レビューを実施した自宅は残念ながら5Gエリアの圏外。回線はWi-Fiを使用していることをご了承ください。 ミドルレンジながらトリプルカメラ搭載の充実スペック ZTE Axon 10 Pro 5G(以下、Axon 10 Pro)は、発表会ではミドルレンジモデルと位置付けられていたとおり、端末代金が実質4万4640円と手ごろな価格帯の5Gス ...

2020-04-17 21:26:06


テレビ背面のデッドスペースを活用できる収納アイテム 山崎実業

山崎実業は4月16日、薄型テレビの裏にできるデッドスペースを活かした収納アイテム「テレビ裏ラック スマート ワイド40 / 60」「テレビ裏ケーブルボックス スマート」を発表した。 東芝4K REGZA「Z730X」自腹レビュー - 9年越しの進化にオドロキ! ○テレビ裏ラック スマート ワイド40 / 60 テレビ裏ラック スマートは、テレビの裏に取り付ける収納棚。幅が40cmの「テレビ裏ラック スマート ワイド40」と、60cmの「テレビ裏ラック スマート ワイド60」の2種類を用意する。実売価格は、40cmタイプが税込み1,700円前後、60cmタイプが税込み1,900円前後。 ...

2020-04-17 21:25:41


Instagramのライブ配信が、ブラウザからも閲覧可能に。ウェルカム! ながら視聴

リモワやブラウジングの合間に。 自宅で過ごす人が増えたためか、Instagramからのライブ配信通知がバンバン届く今日このごろ。Instagramのライブ配信は今までアプリからでしか視聴できませんでしたが、PCのブラウザからも配信を視聴できるようになりました。 視聴の方法は、まずブラウザでInstagramにアクセスし、ライブ配信中のユーザーのプロフィールを訪問。配信中のユーザーはアイコンにLIVEと表示され、クリックするとブラウザでライブ配信が視聴できます。コメントの確認も問題なし。YouTubeの配信を見るのと同じ感覚ですね。 Instagramは、先日ブラウザ上でDMを使えるように ...

2020-04-17 21:25:19


電動スクーター「INMOTION L9」は航続距離95km!30%の勾配もラクラク

街中移動にピッタリの、パワフルで安全でスタイリッシュな電動スクーター「INMOTION L9」が登場した。 ・航続距離95km!パワフルでスマート INMOTION L9の一番の特徴は95kmという長い航続距離で、ライディングを思う存分楽しめる。 675Whのバッテリーは付属の急速充電器を使うと7,2時間で、別売りの充電器を追加すると3,6時間でフル充電できる。この防水性に優れたバッテリーは過放電やショート、過充電などから保護してくれるバッテリープロテクションシステムを搭載している。 1000Wのモーターが十分なトルクを提供し、最大30%の勾配まで走行可能。最高時速は30kmだが、ドイ ...

2020-04-17 21:24:57