DENCHI-PC.COM BLOG


スタンフォード大学、アップル協力のもと新型コロナ検診アプリを提供開始。まず警官や消防士向け

米スタンフォード大学医学部は、カリフォルニア州の警察官や消防士、救急隊員向けに新型コロナウイルス感染のスクリーニング(検診)および情報提供アプリ「First Responder COVID-19 Guide」を提供開始しました。 本アプリは、アップルの協力を得て開発されたと述べられています。その目標は、新型コロナウイルス感染の発生時に、ファーストレスポンダー(事故や自然災害などの現場にいち早く駆けつけ、支援を提供する専門の訓練を受けた人)ができる限り安全な条件下で作業しながら、必要な医療に効率的にアクセスできることです。まずサンタクララ郡(アップル本社のある地域)やサンマテオ郡の警察、消防士 ...

2020-04-09 23:22:50


騙されない機械学習を米軍とインテルが共同開発へ

「イベント・ホライズン・テレスコープ」で観測された約50億光年先の銀河「3C 279」の中心部にあるブラックホールから出るジェット(中央下の明るい部分)。(EHTプロジェクト提供) 国立天文台などが参加する国際共同研究プロジェクトで、史上初のブラックホールの撮影に成功した「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」は10日までに、南米チリにあるアルマ望遠鏡など世界各地の電波望遠鏡を連携させた観測で、約50億光年先の銀河中心にある超巨大ブラックホールから超高速で噴き出す「ジェット」の詳細な観測に成功したと発表した。 ブラックホールの周囲には、ジェットと呼ばれる高エネルギーの粒子が光速に近 ...

2020-04-09 23:22:03


ラディウス、税込5,478円のLightning接続イヤホンに新色

ラディウスは4月10日、高感度小型ダイナミックドライバーを搭載したLightning接続イヤホン「HP-NEL21」シリーズのカラーラインナップに、新たに「HP-NEL21R(レッド)」「HP-NEL21B(ブルー)」「HP-NEL21N(ゴールド)」を追加した。 ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 2」4月16日発売に大幅前倒し 4月16日に販売開始し、価格はオープン。直販サイト「radius ONLINE SHOP」での価格は5,478円(税込)。 「HP-NEL21」は、Lightningコネクタを採用し、音声の遅延がないカナル型イヤホン。Appleが定めた ...

2020-04-09 23:21:13


これがスピーカー?近未来デザインの「Gravastar」が装いを新たにして登場!

その正体がひと目ではわからないような、超個性的なワイヤレススピーカーが日本に上陸する。その名も「Gravastar(グラバスター)」。近未来的なデザインが特徴の一台で、クラウドファンディングサイト「Kibidango」で出資を受付中だ。 他に類を見ないデザイン ワイヤレススピーカー「Gravastar」は、過去にも同名モデルが海外クラウドファンディングサイトで取り扱われており、今回は装いを新たに登場した形となる。 特徴は、やはりその外観だろう。まるでロボットのようなデザインで、今にも動き出しそうだ。素材には通常のメタルではなく、高品質の亜鉛合金を採用。耐久性に優れ、屋内外問わず使用可能と ...

2020-04-09 23:20:54


熱センサーで温度をリアルタイムで監視するDDR4メモリー

CrucialのDDR4メモリー「Crucial Ballistix」シリーズから、DDR4-3200対応の8GB×2枚セット「BL2K8G32C16U4B」と16GB×2枚セット「BL2K16G32C16U4B」が発売された。 CrucialのDDR4メモリー「Crucial Ballistix」シリーズから発売されたDDR4-3200対応モデル アルマイト処理が施されたブラックカラーのヒートスプレッダを搭載するのが特徴のDDR4メモリー。「Crucial Ballistix」シリーズのオーバークロックモデルでDDR4-3200(PC4-25600)に対応する。 クロック以外の基本スペ ...

2020-04-08 22:45:04


価格を抑えたエントリー向けNVMe M.2対応SSDがCFDから発売

CFDからNVMe M.2対応SSD「CSSD-EG1VNE」シリーズが登場。容量500GBの「CSSD-M2M5GEG1VNE」と1TBの「CSSD-M2M1TEG1VNE」が販売中だ。 価格を抑えたエントリー向けNVMe M.2対応SSD「CSSD-EG1VNE」シリーズ。容量500GBと1TBモデルが販売中 Phison製コントローラー“PS5012-E12S”とMicron製3D QLC NAND、さらにキャッシュ用にDDR3Lメモリーを搭載するNVMe M.2対応SSDの新製品。インターフェースはPCI Express(3.0) x4で、販売価格を抑えているのが特徴だ。 主なス ...

2020-04-08 22:44:38


バルミューダ初のスピーカー発表へ「BALMUDA The Speaker」

バルミューダが4月9日、新製品「BALMUDA The Speaker」ティーザーサイトを公開しました。4月22日発表で、価格や仕様は未定。バルミューダがオーディオ製品を出すのは初めてです。 サイト掲載のイメージカットは真空管スピーカー風。「AUDIO LIGHT」の表記が見えることからLED照明を使った卓上スピーカーでしょうか。サッポロビールのような黒い星印が入っています。 バルミューダが現在展開しているのは、扇風機「The GreenFan」などの空調製品、トースター「BALMUDA The Toaster」などの調理製品、デスクライト「BALMUDA The Light」などの照明製 ...

2020-04-08 22:44:11


セキュリティ&プライバシー問題が続出のZoomが投資家に集団訴訟される

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの企業がリモートワークの採用を進めており、それによりオンライン会議ツールの利用者が急増しています。「Zoom」も新型コロナウイルスの登場により利用者数を急激に伸ばしたオンライン会議ツールのひとつだったのですが、同時にセキュリティおよびプライバシー関連の問題が複数発覚し、大炎上する羽目となっています。そして新たに、Zoomは投資家から集団訴訟される事態に陥っていると、IT系ニュースサイトのArs Technicaが報じています。 2020年4月8日、Zoomに投資していた投資家たちが、カリフォルニア州連邦裁判所に対して集団訴訟を提起しました。原告側は、「 ...

2020-04-08 22:43:48


iPhone 12(仮)はノッチが縮小?ホーム画面にウィジェット追加の可能性

これまでは部品写真の流出などが確認されていない、次期フラグシップiPhone 12(仮)シリーズ。その公式イメージと思しき画像がTwitter上に公開され、前面のノッチ(切り欠き)が小さくなる可能性などの憶測を呼んでいます。 TwitterユーザーのFudge(@choco_bit)氏が共有した画像は、次期システムソフトウェアiOS 14(仮)らしきホーム画面を表示したスマートフォンの前面と背面のグラフィック表現であり、アップル公式のチュートリアルまたはサポート文書からの抜粋だと示唆しています。ちなみにFudge氏は、先日もiOS 14内からiPhone 12 Proシリーズの背面画像イメー ...

2020-04-07 22:05:24


Google マップでレストランのデリバリー・テイクアウト情報がわかりやすくなった

こんなご時世ですから 世界の各地で実施されている、都市封鎖(ロックアウト)。そんななか、テイクアウトやデリバリーでの営業をしているレストランが、Google マップでわかりやすく表示されるようになりました。 私の環境でも確認できたのですが、Google マップにアクセスすると上部に「デリバリー」「テイクアウト」という項目がどーんと表示されています。そしてそれぞれをタップすることで、どのレストランがそのサービスを提供しているのかがわかります。以前にも同じようなの検索はできましたが、ワンタップで確認できるのは助かりますね。 またテイクアウトやデリバリーをタップすると、新型コロナウイルスに関す ...

2020-04-07 22:04:46