DENCHI-PC.COM BLOG


新型コロナ偽情報の急増でYouTubeが動画のファクトチェックを米国でも導入

YouTubeは米国時間4月28日のブログで、ついに米国でもファクトチェック機能を導入することを発表した。ブラジルとインドでは既に実施されており、今回の決定はオンラインや一部メディアを通じて新型コロナウイルス(COVID-19)に関する偽情報や陰謀論が急激に氾濫していることを受けたものだ。 ファクトチェック記事は、該当する検索結果とともに表示されるようになり、The Dispatch(ディスパッチ)、FactCheck.org(ファクトチェック・ドット・オーグ)、PlitiFact(ポリティファクト)、The Washington Post Fact Checker(ワシントン・ポスト・ファ ...

2020-04-28 21:32:39


Googleのイヤホン「Pixel Buds」2世代目が発売! ただし...

ごめん、ただし…で想像できた人も多いと思うけど、「米国で」なんだ。 昨年の「Made by Google '19」にて発表されたGoogle(グーグル)のイヤホン「Pixel Buds」の2世代目(映像の10分ころから)。 この春に登場するとアナウンスされていましたが、本日から米国のGoogleストアで販売が始まりました。価格は179ドル(約1万9200円)で、すでに注文できるみたい。 国内のGoogleストアだとページはできていますが、まだポチれません。アメリカいいな! って羨ましくも思うけど、Googleデバイスってまず米国から発売されて、その後まもなくグローバルへって流れなので、い ...

2020-04-28 21:32:20


新iPhone SEの背面カメラ、iPhone 8と同じ。iFixitが完全分解結果を発表

おなじみの修理業者iFixitはiPhone SE第2世代を分解し、その一部パーツが(ベースと推測されていた)iPhone 8と取り替えても動作することを確認していました。 その後さらに分解および分析を進めた結果、背面カメラが同じパーツと思われるほか、ディスプレイも基本的に同じながら一部機能が削除されていると報告しています。新SEの背面カメラがiPhone 8と同じ12MPであることは、アップルが公式に発表済みです。そしてiFixitは実際に分解した結果として、物理的にも同じカメラセンサーだと示唆しています。にもかかわらず新SEにポートレートモード撮影など新機能が追加されたのは、iPhone ...

2020-04-27 21:29:11


オフィスレスのグローバル企業GitLabが日本に本格参入

2020年4月28日、DevOpsサービスを提供するGitLab(ギットラブ)は、日本市場への本格参入を発表した。発表会に登壇したGitLabの共同創設者兼CEO シッツェ・シブランディ(Sid Sijbrandij)氏は、DevOpsに必要なサービスを包括的に提供できる強みをアピールした。 アプリケーションだらけの開発環境に課題 GitLabは、業界標準となっているGitをベースにしたソースコードのバージョン管理を実現するOSSの「GitLab」を提供する。当初はOSS版のGitHubクローンという存在だったが、GitHubが2018年にマイクロソフトに買収されたことで、別の選択肢として ...

2020-04-27 21:28:46


4.7インチRetina HDディスプレイ搭載の第2世代iPhone SEをiPhone 8や初代iPhone SEなど歴代モデルと見比べてみた

2020年4月24日に発売された第2世代iPhone SEは2017年にリリースされたiPhone 8とよく似たデザインで、、価格4万円台で4.7インチRetina HDディスプレイとA13 Bionicチップを搭載したモデルです。実際にこれまでのiPhoneシリーズとどれだけ見た目が変わったのかを、iPhone 8や初代のiPhone SEと比較してみました。 4万円台からゲット可能な第2世代「iPhone SE」開封&速攻フォトレビュー - GIGAZINE ◆iPhone 8と比べてみた 高さ138.4mm×幅67.3mm×薄さ7.3mmの第2世代iPhone SEは、2017年9 ...

2020-04-26 22:01:38


新型コロナウイルス感染者数が想定を上回る約14%の可能性がニューヨーク州の検査で発覚、死亡率は推定より低い0.5%か

ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事による定例記者会見で、ニューヨーク州の住民に対する抗体反応試験の予備結果が発表され、抗体を持っている割合が13.9%であったことが明らかになりました。知事はあくまで暫定値であるとしていますが、これまでに確認されている感染者数との比較から、実際の感染者数は把握されているものの10倍以上であり、死亡率はこれまでの想定より低い可能性が指摘されています。 調査は、ニューヨーク州の19の郡・40カ所で2日間にわたって実施されました。調査場所には食料品店や大型店舗も含まれていて、対象となった人のうち3000人分が無作為抽出されました。 その結果、「COVID-1 ...

2020-04-26 22:01:03


S'NEXT、マニアのサブ機に適した、ag完全ワイヤレス「TWS04K」

S'NEXTは4月24日、自社ブランド「ag」(エージー)に完全ワイヤレスイヤホン「TWS04K」を追加した。発売日は5月1日。価格は1万5800円。本日から予約受付を開始している。 S'NEXTは、finalを展開する国内企業だが、agは手軽な価格でめったに出会えない優れた製品を実現する別ブランドとして展開している。 マニアのサブ機にふさわしい高音質 TWS04Kは、マニアのサブ機としてふさわしい音質を目指した“Kシリーズ”の最新モデル。昨年末に発売した「TWS01K」の後継モデルとなる。finalブランドで培ったノウハウを用いながら、ワイヤレスイヤホン特有の聞き疲れしやすさに取り組ん ...

2020-04-23 21:32:44


アップルとグーグルが協力する感染接触追跡アプリは新型コロナ対策の決定打となるか?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止を目的として、アップルとグーグルが握手を交わした接触追跡技術は、スマートフォンのBluetoothなどの技術を利用して、感染者と接触していた人を追跡するものだ。感染増に悩むEUでもフレームワークができつつある。封鎖解除をにらみ普及させようという動きがあれど、その効果は未知数だ。 アップルとグーグルが、接触追跡の相互運用で合意 新型コロナウイルスとの戦いが世界中で続いている。最前線の医療現場の崩壊を防ぐべく、感染拡大を抑制させる必要があるが、ここでスポットが当たっているのが接触追跡と呼ばれる技術だ。日本でも政府が乗り出したことが報じられてい ...

2020-04-23 21:32:03


テレワークのセキュリティ対策で関心度上昇中、「TRUST DELETE Biz for VAIO PC」とは?

テレワークには万が一に備えてマシンのセキュリティ対策を 新型コロナウィルスの感染抑止を目的とした政府の緊急事態宣言が7都府県から全国に拡大され、まだまだ先行きの見えない状況だ。 企業に対しても通勤を避け、在宅での業務遂行が推奨されている。すべての業種が在宅勤務に移行することは不可能かもしれないが、オフィスワーク中心の業務であれば、かなりの部分をテレワーク環境で実施できるはず。「働き方改革」によって、テレワークの導入が推進されてきたが、まだ踏み切っていなかった企業にとっても、早急な対応を求められているだろう。 テレワークを実施するためには、ファイル共有(クラウド活用)や、Web会議などのソ ...

2020-04-23 21:31:38


新型コロナウイルスが感染時のターゲットにする人体細胞を特定したという研究結果

世界中でパンデミックを引き起こしている新型コロナウイルスについて、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学を含む世界中の研究機関の合同研究チームが「人間に感染する時の標的になる細胞」を特定したとの研究結果を発表しました。新型コロナウイルスの標的となる細胞を特定することで、抗ウイルス薬の開発など新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と戦うための研究に役立つとみられています。 新型コロナウイルスの流行が発生してすぐに、研究者らはウイルスの表面に突き出た「スパイクタンパク質」がアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)と呼ばれるヒト細胞の受容体に結合することを発見しました。また、タンパク質分解酵 ...

2020-04-23 21:30:50