DENCHI-PC.COM BLOG
iPhone基本の「き」 第399回 オリジナル映画・ドラマのサブスク「Apple TV+」の使い方
Appleが提供する映像ストリーミングサービス「Apple TV+」はお使いでしょうか? 月額600円のサブスクリプションサービスで、ハードウェアのApple TVだけでなく、iPhone、iPadなどのApple製品、Windows パソコンなどからも「Apple TV」アプリを使って利用することができます。今回はそのサービスの内容と使い方をご紹介します。 「Apple TV+」で大量投下か!? - Appleの「検閲」を逃れた18禁コンテンツを探せ! ○「Apple TV+」はAppleオリジナルコンテンツを配信 Apple TV+は、Appleが提供するサブスクリプション型の映像配 ...
2020-05-22 21:02:39
1滴の血液から2時間以内に99%の精度でステージ0まで判別する東芝のがん検出技術
昨年11月、東芝から発表されたがんの検出技術が注目を集めている。開発を担当した東芝研究開発本部の橋本幸二さんに話を聞いてみた。 「プロジェクトは、2014年に始まりました。マイクロRNAという、がん細胞から分泌される物質を精査したら、がんを発見する新たなツールができるのではないかと」 なぜ血液からがんを判別できるのか。 「国立がん研究センター(現・東京医科大)の落合孝広先生を中心に、5万人以上の血液を調べた結果、健常者とがん患者でマイクロRNAの種類と量が異なることが分かりました。今回マイクロRNAを検出する独自技術を開発し、13種類のがんを99%の精度で識別できることを確認しました」 ...
2020-05-21 23:54:04
土に還る素材を採用 環境にやさしいiPhone 11シリーズ向けケース
パソコンおよびスマートフォンなどの周辺機器を扱うプリンストン(東京都千代田区)は、米URBAN ARMOR GEAR(UAG)製のiPhone 11シリーズ向けケース「OUTBACK」を2020年5月22日に発売。 土に埋めると生分解を起こし100%堆肥化する素材 土に埋めると生分解を起こし100%堆肥化するという「バイオディグレーダブル」素材を使用。加えて100%リサイクルが可能な紙パッケージや大豆油から作られ生分解されやすい"ソイインク"を採用するなど環境に配慮し、近年問題とされているプラスチックごみの低減に貢献するとのことだ。 米国防総省が定めた試験法規格「MI ...
2020-05-21 23:53:49
クソリプも「FF外から失礼します」もなくなる? Twitterがリプライ制限機能のテスト開始
Twitter社がリプライできる相手を制限する機能のテストを世界中で開始しました。 【画像をもっと見る】 制限は3段階。ツイートへのリプライを「全員」「フォローしているアカウント」「@ツイートしたアカウントのみ」の3つから選ぶことができます。 現在iOS、Androidを問わずテスト参加者のみリプライ制限機能を使用できるのですが、テストの結果によっては標準機能として実装される可能性もあります。 そうなれば、そう、クソリプが滅ぶかもしれません。 「FF外から失礼します」も死語になるかもしれません。 リプライ制限機能のテストユーザー続々 reply if you want to be ...
2020-05-21 00:10:17
使い分けはどうしてる?コード決済アプリのダウンロード数、7割が「2個以上」
数多くの企業が熾烈なシェア争いを繰り広げているコード決済アプリ。数あるサービスの中でもっとも利用されているものは何なのか。また、ポイント還元制度の終了が6月末に迫る中、継続してコード決済アプリを利用する意向がある人はどれくらいいるのか。 そんなコード決済アプリに関する様々な設問を設けた意識調査がこのほど、株式会社エアトリにより、20代~70代の男女910名を対象にして実施されたので、その結果を紹介していきたい。 コード決済アプリを利用したことがない人が約6割 コード決済アプリを利用していないと回答した人が57.2%で最多回答となった一方で、利用している人は41.8%となった。また過去に利 ...
2020-05-21 00:09:54
富士通 「親指シフトキーボード」販売終了
富士通は「親指シフトキーボード」およびその関連商品の個人向け販売を2020年9月に終了します。法人向け販売も2021年5月に終了します。 同社は、1980年5月の日本語ワードプロセッサ「OASYS100」発表以来40年間、親指シフトキーボードおよび日本語ワープロ・入力ソフト製品を提供していました。 販売終了の理由について富士通は『JIS配列キーボードがデファクトスタンダードとなり、親指シフトの機能優位性を十分に訴求できない状況が続いていました。これまで事業継続のため、業務効率化や商品の価格アップなどの施策を講じてきましたが、この度やむなく、親指シフト関連商品の販売・サポートの終了を決定いた ...
2020-05-19 21:58:13
Appleが開発中のQRコードがおしゃれだなぁって
真ん中にAppleロゴがあるのも! 以前にもすこし噂がありましたが、Apple(アップル)はやはり独自のQRコードを開発しているようです。流出したiOS 14の内部から、その画像が明らかになりました。 形が独特でカラフル TwitterユーザーのUnknowsz21やJosh Constineが投稿した今回の画像からは、丸いドット模様によるQRコードが確認できます。通常のQRコードはカクカクしたドットの集合ですので、この丸いドットのQRコードはひと目でアップルのものだと見分けがつきそうです。 それだけでなく、円形のグラフィカルなQRコードも確認できます。こちらでは中央に向かう複数色のバ ...
2020-05-19 21:57:49
Surface Duoのスペック予測が登場。バッテリー容量はこれで足りるの?
2画面でこのバッテリー…。 Microsoft(マイクロソフト)が満を持して投入する、2画面スマートフォン「Surface Duo」。こちらについて、まだ明かされていないスペック予測が登場しています。 プロセッサはSpandragon 855を搭載するとのこと。これは1世代前のフラッグシップSoCで、最新というわけではありません。ただし6GBのRAMや64GB/256GBの内蔵ストレージを搭載するなど、システム周りには特にスペック不足を感じません。 むしろ気になるのは、3,460mAhというバッテリー容量。これはスマートフォンとしては一般的な容量ですが、Surface Duoが5.6イン ...
2020-05-18 21:53:44
三脚・一脚市場、用途の変化か?卓上サイズが躍進
デジタルカメラやデジタルビデオカメラを固定するために利用される三脚・一脚だが、最近ではスマートフォンに対応した製品も増えている。全体の販売台数に大きな変動はないものの、サイズ別に販売台数構成比を算出したところ、卓上サイズの構成比が増加していることが、家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」で明らかとなった。 三脚・一脚は撮影機器を固定することで手ぶれを防止し、写真や動画を撮影するために使われる機材だ。三脚・一脚のサイズごとに卓上(全高0.5m未満)、小型(同1.0m未満)、中型(同1.7m未満)、大型(同1.7m以上)と定義し、販売台数構成比を算出したところ、4月 ...
2020-05-18 21:53:26
締結済みの契約書を自動でデータベース化、LegalForceがクラウド契約書管理システムの事前登録受付を開始
AIを用いた契約書レビュー支援サービスを展開するLegalForceは5月18日、同社にとって新事業となるクラウド契約書管理システム「Marshall」の事前登録受付をスタートした。 Marshallでは「LegalForce」を通じて培ってきた自然言語処理技術と機械学習技術を活用。締結済み契約書のPDFデータをアップロードすれば、自動で契約書のデータベースが構築される。現在は社内やLegalForceの導入企業にてクローズドβ版を運用しながら機能をブラッシュアップしている状況で、今年の8月を目処にオープンβ版をローンチ予定する予定だ。 LegalForceでCOOを務める川戸崇志氏による ...
2020-05-17 19:32:33