DENCHI-PC.COM BLOG


5G電波、割り当て決定 ソフトバンクは希望より1枠少なく

総務省は4月10日、5G商用通信サービス実現に向け、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルへの周波数割り当てを発表した。合計10枠のうち、ドコモ、KDDIにはそれぞれ3枠を、ソフトバンクと楽天モバイルにはそれぞれ2枠を割り当てた。各社は2020年前半までにサービスを開始する予定だ。 5G通信サービスは、LTEよりも高速・大容量・低遅延な通信が可能。総務省は、3.7GHz帯/4.5GHz帯について計6枠(1枠が200MHz幅)、28GHz帯について計4枠(1枠が400MHz幅)を割り当てるとして、各社から希望を募った。ドコモ、KDDI、ソフトバンクは3.7GHz帯/4.5G ...

2019-04-11 00:03:07


ファーウェイ「HUAWEI MateBook 13」の拡張性、USB Type-C×2基で心配無用なわけ

必要最低限の端子搭載ですっきりした外観を実現 ノートPCを使っていると、本体単体で使うだけでなく、さまざまな周辺機器に繋いで利用することも多い。DVD/BDのような光学ドライブやポータブルHDD、USBメモリー、外付けディスプレー、SDカード、プロジェクターなど、さまざまな周辺機器が利用される。ビジネスの現場だけでなく、プライベートでもこうした周辺機器はよく使われる。 こうした周辺機器を接続するための外部端子類は、ノートPCに搭載されていれば便利ではあるが、機能によって端子が異なり、搭載するためのスペースやコストが必要となる。薄型軽量化が求められるノートPCでは、法人向けPCの一部を除くと ...

2019-04-11 00:01:43


Apple、tvOS 12.2.1をリリース

Appleは現地時間4月10日、Apple TV HDおよびApple TV 4K向けに、tvOS 12.2.1をリリースしました。先月リリースしたtvOS 12.2のバグ修正が中心となっています。 バグ修正と機能向上が中心 Appleは、スペシャルイベント後に一般公開したtvOS 12.2の、バグ修正と機能向上を中心としたtvOS 12.2.1をリリースしました。同OSは、ひそかに名称が変更されたApple TV HD(旧名称:Apple TV第4世代)とApple TV 4Kに対応します。バグの修正以外では、特に大きな変更や新機能の追加はないようです。 なおアップデートはApple ...

2019-04-11 00:01:43


【Windows 10】タスクバーをさらに便利にする「ツールバー」でストレス軽減

Windows 10には、タスクバーに「ツールバー」と呼ぶショートカットを置くことができる。例えば、[デスクトップ]バーを表示すると、[コントロールパネル]などさまざまな機能を素早く起動することが可能だ。 Windows 10では、タスクバーに「ツールバー」と呼ぶショートカットを配置することができる。ツールバーには、「デスクトップ」「リンク」「アドレス」の3種類と、任意のフォルダなどが登録できる「新規ツールバー」がある。 これらのツールバーを使うと、[PC]や[コントロールパネル]に素早くアクセスしたり、URLの入力だけで既定のWebブラウザを起動してそのWebページを開いたりすることがで ...

2019-04-10 23:59:44


Googleが新しいChromebookとChromeタブレットを開発中と認めた?生産性向上を狙うデバイスのウワサ

少し前、海外の有名サイトThe Verge で、今後Googleは「Pixelbook」と「Pixel Slate」などを含む社内ハードウェアグループの規模を縮小するという話が出ていました。 そのため、次期Google製のChromebookやタブレットがどうなるかということになっていたわけですが、どうやらひっそりと開発が続いていたようだというのが今回の話。 9to5Google では、Cloud Next 2019にて詳細が伝えられる「Google Hardware for Business」という資料の中に、「Pixelbook」や「Pixel Slate」とは異なるデバイス、外出先で ...

2019-04-10 23:59:44


復活した「iPad mini」がスマホ選びの新基準になり得る理由

米Appleが3月18日(現地時間)に新しい「iPad mini」(第3世代)と「iPad Air」(第5世代)を発表した際、「iPadの新製品は次に向けての布石ではないか?」とコラムで書かせていただいた。 そして翌週になると、一連のサービス事業のアナウンス。「Apple Card」が日本でいつ始まるのかは予想もできないが、iPadの新ラインアップと発表されたサービスの間には、「なるほど」と思わせる整合性もあり、Appleが個々の製品の「機能」を高めることを主眼として製品やサービスを設計しているのではなく、プラットフォームとして質の高いコンテンツやアプリがオーガニックに育つ環境を作ろうとして ...

2019-04-10 00:01:22


ヒロ、魔法陣デザインのLEDモバイルバッテリー&ワイヤレス充電器

ヒロ・コーポレーションは、ワイヤレス魔法陣充電器「MAGIE CERCLE CHARGER」に、モバイルバッテリー機能を搭載した「MAGIE CERCLE CHARGER モバイルバッテリー&ワイヤレス充電器」を発表した。 本体にLEDを搭載し、ワイヤレス充電対応のスマートフォンを置くことにより、魔法陣が起動するかのように図形や文字が次々と点灯するワイヤレス充電器。新モデルはモバイルバッテリー機能を搭載しており、手のひらサイズでコンパクトだ。 また、高出力USBポートを搭載しており、ワイヤレスと2台同時に充電ができる。 定格入力電圧がDC5V、消費電力が5W/10W、本体サイズは100( ...

2019-04-09 23:58:37


長時間駆動でモバイルに最適、使い勝手のよい液晶&キーボードも魅力の13.3型ノートPC

直径がわずか2.25mmのウェブカメラを、ディスプレー上部の狭額縁に内蔵し、フレームレスディスプレーとウェブカメラの自然な画角を両立させたデルの13.3型ノートパソコン「New XPS 13」。今回は、モバイルノートとしての使い勝手に迫っていこう。 フルサイズクラスのキーボードを採用、電源ボタンは指紋認証センサー一体型 New XPS 13は、13.3型ディスプレーを11型級のコンパクトなボディーに搭載しているが、キーピッチは横19.05mm、縦18.05mmとフルサイズクラスのキーボードが採用されている。キーストロークも1.3mmと十分な深さだ。打鍵感は申しぶんなく、打鍵音も低めに抑えら ...

2019-04-09 23:58:37


ChromiumベースのEdgeブラウザーが公式プレビュー

Microsoft(マイクロソフト)は、米国時間4月8日、Chromiumエンジンを搭載したEdgeブラウザーの最初の公式バージョンを、Windows 10用にリリースした。最初のデベロッパー向け、およびカナリービルドは、ここからダウンロードできる。カナリービルドは毎日、デベロッパービルドは週1回のペースで更新される予定だ。もう少し経てば、ベータチャンネルも、そして最終的には安定版チャンネルのリリースも期待できる。 Microsoftは、このプロジェクトについて昨年12月に初めてアナウンスした。そのニュースは、やはりかなり物議を醸した。Microsoftは自らのブラウザーエンジンを棄ててまで ...

2019-04-09 23:56:02


Chromebook「Zork」というハイエンドなAMDプロセッサ採用モデルが開発中?

今回は海外サイトAboutChromebooks からですが、Chromebook「Zork」というコードネームの新たな機種の開発が進んでおり、その機種は高性能なAMDプロセッサを採用しているということが報告されました。 今回「Zork」でテストされているAMDプロセッサ(APU)は、ハイエンドのPicassoチップ で、性能的に言えば「Acer Chromebook Spin 13」や「Lenovo Yoga Chromebook C630」のCore Uシリーズと同等の性能を発揮することが期待されています。 下記が今回採用されるPicassoの性能について。 どの型番を採用するかはは ...

2019-04-09 23:56:02