DENCHI-PC.COM BLOG


ちゃんと使いこなしてる?Gmailのショートカットキーで仕事効率が爆上がり

Gmailには80種類以上のショートカットキーがありますが、そのすべてが必要なわけではありません。 まずは、今回紹介する19種類のショートカットキーを覚えておくといいですよ。クリックするよりも速く操作ができるだけでなく、受信トレイのメールを管理しやすくなる、いいクセが身につきます。 中には、Gmailでショートカットキーが使えるように設定しなければならないものもあります。「設定」の「全般」タブで下にスクロールし、「キーボードショートカット ON」を選択しておきましょう。 受信トレイ画面で使えるショートカットキー 時間を節約するには、受信トレイのすべてのメールを開くことなく、できるだけ多 ...

2019-07-24 01:17:27


1600円くらい。Apple WatchがG-SHOCK風に強くなるリストバンド

印象がガラッと変わる! カラバリもカッコ良い! Apple Watchユーザーの皆さんは、何かケースに入れていたり、リストバンドを変えたりして、ちょっとオリジナリティーを出したりしていますでしょうか? 仮にiPhoneだったら保護のためにケースを使う人がほとんどだと思いますが、ことApple Watchだとムキ出しのまま装着している人が圧倒的に多いような気がします。 そこで、Apple Watchを強靭に、さらにはG-SHOCK風にしてくれるケース&リストバンドなんていうのはどうでしょう? それがbOinGbOinGが取り挙げた「Unicorn Beetle Pro」。耐衝撃構造でアウ ...

2019-07-24 01:12:18


iPhoneのバッテリー寿命を延ばす4つの方法

iPhoneなどに使われているリチウムイオンバッテリーは、長期間使えば劣化する消耗品ですが、使い方に気をつければ寿命を延ばして長く使うことができます。iPhoneのバッテリー寿命を延ばす4つの方法をご紹介します。 リチウムイオン電池の特性に合わせた使い方 iPhoneをはじめとする電子機器には、リチウムイオンバッテリーが搭載されています。 リチウムイオンバッテリーは、その特性に合わせた使い方をしないと、バッテリーの状態が悪化し、バッテリー本来の容量まで充電できなくなったり、減りが早くなったりします。 大切なiPhoneのバッテリーの寿命を延ばす方法を、iDropNewsがまとめているの ...

2019-07-24 01:12:18


静寂が好きなら、ソニーの左右独立ノイキャンWF-1000XM3を勧めたい

ワイヤレスイヤホンといえば、Appleの「AirPods」や「Bose SoundSport Free」などが肩を並べて競い合っていますが、ソニーがまたもや王者に君臨する「WF-1000XM3」を発売しました。価格は2万6000円(税別)です。 「WF-1000XM3」は、ノイズキャンセリング性能や左右独立伝送など、ソニーの技術力を惜しみなく注ぎ込んだワイヤレスイヤホンです。 その実力はどれほどのものなのか、じっくり探っていきたいと思います。 豊富な種類のイヤーピースが付属 ハイブリッドイヤーピース4サイズ(SS/S/M/L)と、トリプルコンフォートイヤーピース3サイズ(S/M/L)から ...

2019-07-24 01:08:56


どこでも多画面化できるType-Cモバイル液晶「ThinkVision M14」

今回紹介するレノボの「ThinkVision M14」は、ノートPCではちょっと足りない画面スペースを気軽に足すことができるモバイルタイプの小型ディスプレイだ。ノートPCの隣にもう1つディスプレイを追加できるため、デスクトップ領域を大きく広げ、複数のアプリを見やすく配置できる。そのため、複数の書類のデータを確認しながら報告書類を作ったり、いくつもの実験データを参照しながら論文を書いたりといった作業を、場所によらず大きく改善してくれる。 しっかりしたスタンドで見やすい角度に調整できる レノボが6月25日に発表したThinkVision M14は、14型ワイドパネルを搭載する小型の液晶ディスプ ...

2019-07-24 01:08:56


デジタルカメラ黎明期に登場した高価なデジタルガジェット「Apple QuickTake 100 Digital Camera for Macintosh」

真夏のような暑さが続いたり、雷雨があったりと不安定な気候が続いているが、先日、知り合いの中国のオーディオメーカーの方が来日し、数日間アテンドした。その方は日本の古い家電に興味を持っていて、滞在中都内や埼玉のリサイクル系のショップ数十軒に案内した。まる2日間回って、本人が興味のあった製品を可能な限り購入し満足で帰国した。その中で私が発掘したのが、今回紹介するアップル(当時はアップルコンピュータ)が1990年代に発売したデジタルカメラ「QuickTake 100」だ。 アップル好きとしてはほっておけず思わず入手した。入手したときは本体と専用ケースとストラップのみ付属していた。QuickTake ...

2019-07-24 00:55:55


Chromebook「Sarien」は、LTEをサポートするデタッチャブルタイプでDELLからリリースされるようです

過去にもChromebook「Sarien」は、IntelのWhiskey Lakeを採用したLTEをサポートするモデルで、デタッチャブルキーボード(HP Chromebook x2やPixel Slateのような)モデルである可能性をお伝えしていますが、ここにきて新たな情報が出てきました。 まず、5月にお伝えしたLTEサポートの話に追加される内容ですが、最近LTE対応のChromebookに関するスクリーンショットが複数投稿され、そのうちひとつは「Sarien」のものとなっています。 ただ、ここで登場している内容 としては、すでにLTEサポートのある「Samsung Chromebook ...

2019-07-24 00:55:55


X570初のmicroATXマザーが登場! Ryzen 7 3700X以上はやはり枯渇

先週のマザーボード売り場で話題になっていたのは、ASRockから登場した「X570M Pro4」だ。第3世代Ryzenに対応する、AMD X570チップセットを搭載した初のmicroATXサイズとなるモデルで、価格は2万7000円弱(税込み、以下同)となる。同時にATXサイズの「X570 Pro4」も2万3000円弱で出回っている。 Ryzen 7 3700X箱つぶれ並行輸入品も店頭に――第3世代Ryzenの今 入荷したドスパラ秋葉原本店は「Mini-ITXは既にギガバイトから『X570 I AORUS PRO WIFI』が登場していますが、拡張性とコンパクトさのバランスが取れたmicro ...

2019-07-23 00:51:11


2020年のiPhone12はクアッドカメラで対称的に?

2020年の発売が見込まれるiPhone12 Maxのコンセプト画像を、デバイス情報のリークで知られるベンジャミン・ジェスキン氏が公開しました。iPhone12 Maxのカメラ部分は、iPhone11と同じく突出していますが、ToF(Time of Flight)方式のセンサーが加えられているため、より対称的な見た目になっています。 フラッシュライトの下に同サイズのToFセンサーが追加 ジェスキン氏(@BenGeskin)が、2020年に発売予定のiPhone12 Maxのコンセプト画像をTwitterで公開しました。 6.7インチのディスプレイに小さくなったノッチ、ToF方式のセンサー ...

2019-07-23 00:51:11


Apple、wathOS5.3をリリース

Appleは現地時間7月22日、wathOS5.3をリリースしました。wathOS5.3では、Apple Watch Series 4の心電図Appが、カナダとシンガポールでも利用可能となっています。 wathOS5.3リリースノート 以下、wathOS5.3のリリースノートを転載します。 このアップデートには、以下の新機能、改良、改善、およびバグ修正が含まれています。このアップデートはすべてのユーザに推奨されます: “トランシーバー”Appの修正を含む重要なセキュリティアップデートが提供されます Apple Watch Series 4の”心電図”Appが、カナダおよびシンガポー ...

2019-07-23 00:49:04