DENCHI-PC.COM BLOG


3万円切りと激安! M.2 SSD搭載14.1インチノートPCを使ってみた

最近のノートPCは性能を重視すると10万円前後が主流だ。一方で低価格ノートPCも健在で、性能より価格を重視しているユーザーに支持されている。そんな低価格ノートPCながら、通常よりワンランク上の仕様を備えたモデルが登場した。ツクモの「eX.computer note TSNB14UP1」シリーズで、価格はなんと3万円切りの税別2万7800円(7月31日まで。通常価格は2万9800円)。低価格の印象を払拭する本製品をチェックしてみた。 画面サイズは14.1インチのフルHD(1920×1080ドット)で視野角の広いIPS液晶を採用。視認性が高くて発色もよく、一般ユーザーに人気の高いIPS液晶を採用 ...

2019-08-06 00:36:49


ペン内蔵で世界最軽量約868gな2in1「LIFEBOOK UH95」を実機レビュー

富士通クライアントコンピューティング株式会社(FCCL)は、13.3型コンバーチブル2in1 PC「LIFEBOOK UH95」を7月18日より販売開始した。価格はオープンプライスで、店頭モデルの実売価格は23万円前後、直販モデルは163,363円(7月30日時点のキャンペーン価格)から。 本製品最大の特徴は、13.3型コンバーチブル2in1として世界最軽量の約868g筐体を実現したこと。軽量化にあたっては、ねじれに強い造形や側面部に厚みを持たせる処理などにより、従来のクラムシェルモデルと同様の評価試験に耐える堅牢性を実現しているという。今回FCCLより実機を借用したので、詳細レビューをお届 ...

2019-08-06 00:36:49


Windowsの深刻な脆弱性「BlueKeep」には、これから大混乱を引き起こすリスクが潜んでいる

Windowsの深刻な脆弱性として2019年5月に発表された「BlueKeep」。マイクロソフトはセキュリティパッチを当てるよう強く呼びかけたが、いまだ多くのパソコンが未適用のままだという。それにもかかわらず、まだこの脆弱性を突いた大がかりな攻撃は起きていない。その理由を専門家とともにひも解くと、これから大混乱が起きるリスクが潜んでいることが明らかになってきた。 セキュリティ研究者たちは、その脆弱性がインターネットで暴れまわる破壊的なワーム[編註:単独で活動でき自己感染力をもつマルウェアの一種]に悪用される恐れがあると直ちに警告を発した。Windowsの脆弱性に関するニュースが2019年5月 ...

2019-08-06 00:29:04


サムスン、ベゼル操作が可能な「Galaxy Watch Active2」を発表

サムスンは今週開催する「Unpacked」イベントの内容を「Galaxy Note 10」だけに絞るための準備を、着々と進めているようだ。同社は8月5日、スマートウォッチの新製品「Galaxy Watch Active2」を発表した。第2世代となる今回のActive Watchは、40mmと44mmの2サイズ、クラウドシルバー、アクアブラック、ピンクゴールドの3色で提供される。 3月に発売された最初の「Galaxy Watch Active」には、サムスンのスマートウォッチの代表的な特徴の1つで高い評価を受けた回転ベゼルがなかった。回転ベゼルは、ウォッチのインターフェースのスクロールとナビゲ ...

2019-08-06 00:29:04


画面分割の「マルチウィンドウ」を使いこなすXperiaテク

ディスプレーが21:9のアスペクト比となったXperia 1を効果的に使うための機能のひとつが「マルチウィンドウ」です。AndroidはOSに画面分割の機能はありますが、この「マルチウィンドウ」を活用することで、さらに画面分割機能を手軽に使いやすくできます。 まず画面分割をしたい場合は、ホーム画面にある「21:9 マルチウィンドウ」のアイコンをタップします。すると、サイドセンスに似たメニューが画面上に表示されます。 あとは分割表示したいアプリを上下それぞれひとつずつ選びます。メニューには利用頻度の高いアプリアイコンが順に並んでおり、それ以外のアプリを選びたいときは「もっと見る」をタップすれ ...

2019-08-04 23:48:17


「Windows 7」サポート終了迫る、「Windows 10」移行に向け課題は

「Windows 10」の利用が「Windows 7」よりも増え、PCでもっともよく使われているOSになってからしばらく経った。しかし、Windows 7のサポート終了を間近に控え、まだ課題は残っているようだ。 Windows 7の延長サポート終了まで残り6カ月となったが、現状を(少なくとも大まかには)見て取れるデータはいくつも存在する。 IT企業Kollectiveが英国と米国の意思決定者200人を対象に実施した調査によれば、大企業の5分の1弱はまだWindows 10への移行を終えていない。これはかなり深刻な数字だが、2019年の初めに同社が実施した同様の調査では43%という数字が出て ...

2019-08-04 23:47:26


GIGABYTE,PCIe Gen4対応SSDのラインナップに500GBモデルを追加

GIGABYTE AORUS PCIe Gen4対応SSD 500GB新製品 8月9日発売 GIGA-BYTE Technology Co., Ltd. は国内正規代理店を通じ、PCIe Gen4規格に対応した M.2 NVMe SSDの500GB新製品を08月09日(金)より発売開始いたします。 発売開始されるモデルの詳細に関しては、下記をご参照ください。 【製品特徴】最新PCIe Gen. 4.0 x4規格に対応した、超高速M.2 NVMe SSD製品。 最先端のPCIe 4.0 x4コントローラであるPhison PS5016-E16と、TOSHIBA BiCS4 96層3D T ...

2019-08-04 23:47:26


iPad Pro用の6ポートUSBハブでスッキリ!

ハイパーの「HyperDrive iPad Pro 6-in-1 USB-C Hub」が便利 毎日欠かさず愛用中の11インチiPad Pro。その後サードパーティー製のキーボード内蔵ケースを追加し、さらに使用頻度が高まっています。 キーボードを装着してノートPCっぽくなった11インチiPad Proですが、部分的にパソコンの代替として使えています。メールが来たら即返答。チャチャッと調べ物。翌日訪れる場所をマップで確認。フォトレタッチも。ちょっとした作業が捗る11インチiPad Proです。 そんな11インチiPad Proで多用するのがUSB-Cポート。11インチiPad Proへの充電 ...

2019-08-04 23:45:32


「Google Fit」、睡眠履歴やダークモードなどの新機能を追加

Googleの健康管理アプリ「Google Fit」に新たな複数の機能が加わった。2018年のアップデートで「Heart Points(強めの運動)」と「Move Minutes(通常の運動)」が導入されたのに続くものだ。ユーザーは今後、睡眠パターンの記録や、ダークモードで目を休めるといった機能を利用できるようになる。また「iOS」版でも(ランニングやハイキング、サイクリングなどの活動で)移動した経路の地図表示が可能になる。Googleによると、間もなく「iOS」と「Android」向けにアップデートを配信するという。 Google Fitは他の睡眠関連アプリと連携させることが可能だ。Goo ...

2019-08-04 23:45:32


使わなきゃもったいない!Google Chromeのおすすめ拡張機能と設定方法

この記事では、Google Chromeの拡張機能について解説していきます。分かりやすい設定方法や削除方法、さらにおすすめの機能まで、Google Chromeをもっと便利にする拡張機能を紹介します。 Google Chromeの拡張機能とは? 拡張機能とは、Chromeに追加するプログラムファイルのことです。これによって、Chromeにはさまざまな機能が追加され、より便利に使えます。追加された拡張機能は、画面右上のアイコンか、右上のメニュー画面から>その他ツール>拡張機能 で確認できます。 ※右上のアイコン ※またはメニュー>その他ツール>拡張機能から確認 Google Chrom ...

2019-08-04 21:58:45