DENCHI-PC.COM BLOG


最強の8.4型2in1「OneMix 3S プラチナエディション」

「OneMix 3S プラチナエディション」はONE-NETBOOK製の8.4型UMPCだ。株式会社テックワンが販売代理店となり、8月7日以降順次発売する。税別直販価格は14万1,000円  OneMix 3S プラチナエディションは同シリーズの最上位モデルとなり、本機以外にも3、3Sという下位モデルを用意。それぞれの違いはCPUとメモリ、ストレージ、本体色だ。OneMix 3S プラチナエディションはCPUに第8世代のCore i7-8500Yを採用し、メモリ16GB、ストレージは512GB SSDを搭載する。本体色はシルバー・ブラック。 なお、OneMix 3はCPUにCore m3- ...

2019-08-01 02:14:58


アップル、さらに2種類の新型iPadを準備か

アップルは新しく2種類のiPadをユーラシア経済委員会(EEC=Eurasian Economic Commission)に登録した。インドのメディアMySmartPriceが7月27日に報じた。

同紙が掲載した資料によると、登録が確認されたのはA2200とA2232の2種類。先日同じくEECに登録されたモデルのなかでは、A2198とA2230の番号が近いようだ。どちらも2つ違いという点も気になる。

今回登録されたiPadについては、iPad OS 13を搭載していること以外はよくわかっていない。

2019-08-01 02:14:05


Android Autoの新バージョンは使いやすさと安全性を強化

Googleは車載用プラットフォーム、Android Autoのアップデートの配信を開始している。今回のバージョンはドライバーにとっての使いやすさと安全の向上を目指している。 このバージョンは2019年のGoogle I/Oで紹介されていた。ダークテーマ、新しいフォントと強調色、Googleのバーチャルアシスタントのさらなる活用といった新機能があり、車載用として増えつつある横長のディスプレイに対応している。 2015年にリリースされたAndroid Autoはオペレーティングシステムではない。オペレーティングシステムの上に重なっている二次的なインターフェイス、あるいはHMIレイヤーと言える ...

2019-08-01 02:14:05


新設計の日本語IMEをさらに改善 ~「Windows 10 20H1」Build 18950が“Fast”リングに

米Microsoftは7月31日(現地時間)、「Windows 10 Insider Preview」Build 18950(20H1)を“Windows Insider Program”の“Fast”リングに参加するユーザーに対して公開した。「Windows 10 20H1」は、「Windows 10 19H2」の次にリリースされる機能アップデート。来年の春に正式公開される予定だ。 本ビルドでは、新設計の日本語IMEが強化。フィードバックをもとに、品質の向上が図られた。 たとえば、予測候補ウィンドウで上矢印キーを押してもフォーカスが移動しないという問題が解決。さらに、「設定」アプリの[M ...

2019-08-01 02:13:04


ラップトップPCにもロボットコントローラーにも——Raspberry Pi 4内蔵コンピューティングモジュール「pi-top [4]」

Raspberry Pi 4ベースのコンピューティングモジュール「pi-top [4]」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 pi-top [4]は、Raspberry PiベースのラップトップPCキット「pi-top」の最新モデル。今回は見た目も大きく変わり、バッテリー内蔵で汎用性の高い小型モジュールとなって登場した。 大きさ131.9×99.4×34mm、重さ0.51kgの筐体には、OLEDミニスクリーン、4つのプログラマブルボタン、内蔵バッテリーなどを搭載。OSにはpi-top OS SIRIUSを採用しているが、Raspberry Pi 4が実行できるそのほかのOS ...

2019-08-01 02:13:04


Windows10で絵文字入力する方法

Microsoftは7月29日(米国時間)、「Windows 10 Tip: Emoji 12 ????✨????|Windows Experience Blog」において、Windows 10で絵文字を入力する方法を紹介した。 Windows 10では「Win+.」または「Win+;」キーで絵文字を入力するダイアログを起動することができる。このダイアログからは絵文字の入力のほか、顔文字や記号の入力などが行える。 2019年5月に公開された最新のWindows 10フィーチャーアップデート版を使っている場合、この絵文字ダイアログからはEmoji version 12のすべての絵文字を入力す ...

2019-08-01 02:11:46


Google、「Pixel 3 XL」32,000円オフ/「Pixel 3」22,000円オフの期間限定セール

Googleは、スマートフォン「Google Pixel 3 XL」が32,000円オフ、「Google Pixel 3」が22,000円オフになる期間限定セールをGoogleストアで開始した。セール期間は8月8日23時59分まで。

Pixel 3 XL、Pixel 3ともに128GBと64GBの両方がセール対象。例えばPixel 3の64GBなら通常価格95,000円のところを73,000円で購入できる。なお、数量限定で在庫状況に応じてキャンペーンが変更される可能性がある。

2019-08-01 02:11:46


カジュアルに持ち運べる高コスパなクリエイティブノート「DAIV-NG4300シリーズ」

マウスコンピューターのDAIV-NG4300シリーズは、同社のクリエイター向けブランド「DAIV」から登場した軽量コンパクトなクリエイター向けの14型ノートPCだ。 同社の直販サイトではスペックの異なるベースモデルが4種類あり、それぞれBTOでさらにカスタマイズできるようになっている。今回はシリーズ中、上から2番目のモデル「DAIV-NG4300H1-M2S5」を評価機として試用することができたのでレビューしよう。 量販店の売れ筋ともゲーミングともひと味違う基本スペック YouTubeやInstagram、Twitterが普及し、こうしたSNSにカジュアルに写真や動画を投稿して楽しめる状 ...

2019-08-01 02:10:55


Samsungがペン付き・デュアルカメラのAndroid搭載タブレットPC「Galaxy Tab S6」を発表

Samsungは2019年8月1日、Android内蔵のタブレットPC「Galaxy Tab S6」を発表しました。2018年8月に発売された「Galaxy Tab S4」の後継機で、S4と同じくペン型入力端末である「Sペン」が付属。S4よりもさらに性能が強化されたGalaxy Tab S6は、2019年9月に出荷が始まる予定です。 発表されたGalaxy Tab S6はこんな感じ。色はマウンテングレー・クラウドブルー・ローズブラッシュの3種類が用意されています。 Samsung Tab S6は10.5インチ・2560×1600のSuper AOLED(有機EL)ディスプレイを備え、Qua ...

2019-08-01 02:10:55


無線充電って便利だから2台同時にできるとうれしいよね!

スマホ等を置くだけで充電できるワイヤレス充電器は大変便利なんですが、特にワイヤレス充電対応機器を複数持っている方は「充電器1台で充電できるのが1台だけって、効率が悪いよね?」と感じたことがきっとあるはず。 その不満、Freedy(フリーディー)のワイヤレス充電器が一発で解消してくれますよ! ワイヤレス充電機器ブランド・Freedyの「Flex デュアルワイヤレス充電パッド」(7020円)は、“デュアル” の名からもわかるように2台のワイヤレス対応機器を同時に充電できる充電器。昨年10月に先行発売されたブラックモデルに続き、7月26日よりホワイトモデルの販売がスタートしました。 共通ワイヤ ...

2019-07-31 01:12:51