DENCHI-PC.COM BLOG
アップルは9月のイベントで何を発表?--これまでのうわさまとめ
この記事では、9月に発表が見込まれる次期「iPhone」への搭載が予想される新機能をおさらいするほか、AppleがIntelのモデム事業を10億ドルで買収して5Gへの大きな賭けに出たことについて論じる。さらに、次期「MacBook Pro」や「Apple Watch」、Appleの複合現実(MR)ヘッドセットに関する最新のうわさについても解説する。 9月に3機種の新型iPhoneが登場か 次期iPhoneについては、新しいうわさが毎週飛び交っているように思えるが、それらのうわさの内容がすべて同じになってきているような印象を受けるのは、おそらく新型iPhoneの発表が実際に近づいているからだ ...
2019-08-06 01:14:11
Kingston、自己暗号化機能搭載のM.2 NVMe SSD
Kingston Technologyは、PCI Express 3.0 x4に対応したM.2 NVMe SSD「A2000」シリーズを発売した。容量は250GB/500GB/1TBの3種類。 A2000シリーズは、ハードウェアベースの256bit AES自己暗号化機能を備えたM.2 NVMe SSD。Windows標準の暗号化機能「BitLocker」もサポートする。 1TBモデルの場合、連続読み出し速度が最大2,200MB/s、同書き込みが2,000MB/s、ランダム4K読み出しが250,000IOPS、同書き込みが220,000IOPS、総書き込み容量が600TBW。 本体サ ...
2019-08-06 01:12:53
Fossil、「Google Pay」対応でスピーカー付きの第5世代スマートウォッチを295ドルで発売
米ライフスタイルブランドのFossilは8月5日(現地時間)、米GoogleのウェアラブルOS「Wear OS」を搭載するスマートウォッチの第5世代に当たる「Fossil Gen 5」(以下「Gen 5」)を発表した。米国で同日発売した。価格は295ドル(約3万1000円)。 Fossilは昨年11月発売の「Fossil Sport Smartwatch」から米Qualcommの「Snapdragon 3100」を採用しているが、米Googleのモバイル決済サービス「Google Pay」はサポートしていない。Gen 5でようやくGoogle Payをサポートする。 メモリとストレージが先 ...
2019-08-06 01:12:24
デルの11.6型ノートPC「Inspiron 11 3000 スタンダード」が3万円台に!
デルは、11.6型ノートパソコン「Inspiron 11 3000 スタンダード」を値引して販売している(最新の構成例/価格はデルの公式サイトを参照していただきたい)。
リーズナブルな価格ながら、4GBメモリー、128GB SSDを搭載し、ビジネスやレポート作成にぴったりな処理性能が魅力。公式サイトからの購入でクーポンが適用でき、通常価格から値引された3万3231円で購入できる。
2019-08-06 01:11:20
ASUS、心拍数などを測定できるスマートウォッチ「VivoWatch BP」
ASUS JAPANは、スマートウォッチ「ASUS VivoWatch BP HC-A04」を発表。8月2日に発売した。 24時間365日健康を管理できるスマートウォッチ。本体表面の電極とPPGセンサーの上に指を置くことで、心拍数と健康データを測定することが可能。PTT(Pulse Transit Time:脈波伝播時間)指数と血流量の推定値を使用し、精神的ストレス状態もチェックできる。 また、歩数、燃焼カロリー、睡眠時間など1日のアクティビティ(活動量)を確認することが可能。エクササイズモードに切り替えることで、運動量のリアルタイムデータを表示することができる。 さらに、3軸加速度セン ...
2019-08-06 01:09:09
トランスジェンダーの“リアル”を描いた「last day of spring」は、その真摯な目線ゆえに共感を呼ぶ:ゲームレヴュー
ヴィジュアルノヴェル「last day of spring」は、トランスジェンダーである主人公が社会の「常識」と闘いながら、安らげる居場所を探していくストーリーのゲームだ。トランスジェンダーへの深い理解を下敷きに描かれた主人公の葛藤やフラストレーションは“リアル”で共感を呼ぶ。そして社会で疎外感を感じている人々に対して、「あなたは確かに存在している」と告げる鏡のような役割を果たしてくれる──。自身もトランスジェンダーである『WIRED』US版のライターによるレヴュー。 トランスジェンダーとして生きていると、まるで自分がこの世に存在していないかのような感情に陥りやすい。トランスジェンダーの白人 ...
2019-08-06 01:08:38
Galaxy Noteイベントで何が発表されるのか予測してみた
これまでもサムスンの情報ガードはあまり固いとは言えなかった。もっともこれはわざとそうしていた疑いが強い。サムスンは実際の製品発表に先立ってネット界隈が噂で盛り上がるのを期待しているようだ。 米国時間8月7日にブルックリンで開催されるGalax Noteイベントも例外ではない。われれはすでに大量のリーク情報を得ているが、わかっていることを振り返ってみよう。 先週、サムスンはGalaxy Tab S6を発表した。これはiPad Proに対抗するサムスンのタブレットのフラグシップだが、発表方法が比較的地味だったのは、来るべきイベントに対する配慮だったかもしれない。またApple(アップル)とGo ...
2019-08-06 00:49:36
ケーブルを90度に固定できるUSB Typer-C有線LANアダプター、エアリア「コンスタンチンTypeC(SD-UCGLAN01)」発売
株式会社エアリアは、PCにUSB Type-Cコネクタ(USB 3.0)で接続するギガビット有線LANアダプター「コンスタンチンTypeC(SD-UCGLAN01)」を8月上旬から販売すると発表した。店頭想定価格は1980円(税別)。対応OSはWindows 10/8.1/8/7。 SD-UCGLAN01のUSBケーブルを90度に曲げて固定するためのガイド「ケーブルリテンションバンパー」が付属。例えば、ノートPCに接続した際、ケーブルリテンションバンパーを用いて有線LANポートの向きを90度に曲げることで、PCの手前側など一定方向にLANケーブルを固定しやすくなる。また、1000BASE-T ...
2019-08-06 00:49:36
高性能ゲーミングスマホ「Black Shark2」 メモリーと価格が半分になった新モデルが登場
TAKUMI JAPANは8月6日、ハイスペックゲーミングスマホ「Black Shark2(6GB+128GB JAPAN モデル)」を発売すると発表した。KAZUNA eSHOPにて予約受付を開始し、8月下旬の発売予定となる。 Black Shark2はシャオミ傘下のメーカーが開発した6.39型(AMOLED)スマホ。Qualcomm Snapdragon 855を採用した処理能力の高さに加えて効率の良い冷却が可能な液冷システムや、デュアルカメラなどを搭載する。 6月にリリースされた「12GB+256GB JAPANモデル」は10万円を超える価格で販売されたが、新たな6GB+128GBモ ...
2019-08-06 00:48:04
スマホもノートPCもおまかせ!窒化ガリウムの技術を使った新型急速充電器
目覚ましい進化と発展を遂げてきたスマホですが、スマホ関連アイテムもそれに歩調を合わせるかのごとく、性能や使い安さが格段に向上。特に充電関連の機器はワイヤレス充電や急速充電など、画期的な機能を備えたものが数多く登場しています。 RAVPowerが8月1日より発売を開始した「USB Type-C 61W 急速充電器(RP-PC112)」(市場想定価格:4700円前後)は、次世代のパワー半導体 “窒化ガリウム(GaN)” 技術とチップセットの効率化により、内部構造の小型化と高出力化を同時に実現した急速充電器の最新モデルです。 横49×縦49×厚さ32mm、重さ105gとい ...
2019-08-06 00:48:04