DENCHI-PC.COM BLOG
狭額縁でコンパクトボディー、ビジネスに役立つ機能多数の13型ノートPC「Latitude 3301」
デルの「Latitude 3301」は、13型ディスプレーを搭載したエントリークラスのビジネス向けクラムシェルノートパソコンだ。狭額縁デザインの採用により本体幅と奥行きを抑え、観やすい画面サイズとコンパクトなボディーサイズを両立しているのが大きな特長。小型軽量ながらインターフェースが充実しており、指紋認証センサーやWWAN(ブラックモデルのみ)など、ビジネスシーンで役立つ機能も数多く搭載。今回、Latitude 3301の実機を試す機会を得たので、外観や使い勝手、パフォーマンスなどを2回にわたって紹介していこう。 使い勝手のよさを追及した上質なボディー デルのノートパソコン「Latitud ...
2019-09-11 03:44:27
iPhone・Androidスマホのバッテリーを長持ちさせる設定と節電アイデアまとめ
2019年9月11日16時現在、過日の台風15号の影響で甚大な被害が出ている千葉県南部の広範囲、神奈川県の一部、伊豆諸島などでは今なお約42万軒を超える停電が続いています。 東京電力のツイッターでは、電力の復旧見込みや停電情報サイトでは最新の状況を知らせています。 情報収集や連絡にかかせないiPhoneやAndroidなどのスマホのバッテリーを長持ちさせる設定や節電アイデアをご紹介します。 iPhoneのバッテリーを長持ちさせる設定 低電力モードにする バックグラウンド動作をオフにする 画面の明るさを落とす プッシュ通知オフ、「フェッチ」オプションは「手動」にする LTEを無効 ...
2019-09-11 03:42:25
アップルがmacOS Catalinaを10月にリリース
夏のベータテストの後、Apple(アップル)はまもなく次期macOSバージョンことmacOS Catalina(カタリナ)をリリースする。ただし、Appleの更新されたウェブサイトによればリリースは10月だ。いつものように、アップデートはMac App Storeから無料でダウンロードできる。 このバージョンではメディアの取り扱いが大幅に変更されている。すべてにiTunesを使う代わりに、MusicやPodcasts、そしてTVというそれぞれの役割を分担するアプリが導入される。 MacユーザーはPhotosの大幅アップデートにも気がつくだろう。これはiOS 13から多くの機能が移植されてお ...
2019-09-11 03:42:25
Apple Watch「Series 4」と「Series 5」の違いまとめ
堅実な進化だけど、楽しめるとこは作ってくれた。 正直、前モデルのSeries 4の時ほど目新しさを感じなかった、今回のApple Watch Series 5。常時ディスプレイONには驚かされましたが、果たして前モデルとどのへんが違うのか。スペックみながらじっくり比較していきましょう。 サイズ Series 4とSeries 5で、まったく同じです。44mmの977平方ミリメートル、40mmの759平方ミリメートル。厚み10.7mm。触ってわかる違いは…無いでしょうねぇ。ブラインドテストでわかる人がいたらすごい。 スペック Series 4は64ビットデュアルコアS4プロセッサ、Se ...
2019-09-11 03:41:10
デルの11.6型ノートPC「Inspiron 11 3000 スタンダード」が3万円台に!
デルは、11.6型ノートパソコン「Inspiron 11 3000 スタンダード」を値引して販売している(最新の構成例/価格はデルの公式サイトを参照していただきたい)。
リーズナブルな価格ながら、4GBメモリー、128GB SSDを搭載し、ビジネスやレポート作成にぴったりな処理性能が魅力。公式サイトからの購入でクーポンが適用でき、通常価格から値引された3万3231円で購入できる。
2019-09-11 03:41:10
リモコン対応ペンでiPad Proを超える!? Galaxy Tab S6は手書き文字認識も可能
IFA2019のサムスンブースにはGalaxy Tab S6が展示されていました。スタイラスペンとキーボードカバーを装着することでノートPCのように使えるだけではなく、ペンを使った手書き文字認識やリモコン機能など、Galaxy Note10と同じペン操作に対応しています。 Galaxy Tab S6の画面サイズは10.5インチ2560x1600ピクセル。正面から見た形状は普通のタブレットと変わりません。 背面は左側にスタイラスペンが装着されていることがわかります。このペンはGalaxy Noteシリーズと同じ、ワコムの技術を採用したスタイラスペン「Sペン」です。Sペンは充電不要で手書きや画 ...
2019-09-11 03:39:47
iOS 13、watchOS 6、iPadOS 13、macOS Catalinaのリリース日まとめ
一気にくるぞ! 昨晩は、iPhone 11シリーズにApple Watch Series 5にと大盛り上がりでしたね! そしてそんな新デバイスや旧デバイスを縁の下で支えるiOS 13/watchOS 6/iPadOS 13/macOS Catalinaのリリース日も確定しましたよ! iOS 13やwatchOS 6は、それぞれiPhone 11シリーズとApple Watch Series 5の発売日前日にリリース、iPadOS 13は新型iPadの発売日にリリースと、覚えておきましょう。 macOS Catalinaの10月リリースは、意外とちょっと遅い印象ですね。早く、iPadをサブ ...
2019-09-11 03:39:47
Pixio、165Hz駆動のIPSパネルを採用した27型WQHD液晶
Pixio Japanは、フラグシップに相当する27型WQHDゲーミング液晶「PX7P」をAmazonで発売した。価格は52,880円だが、発売記念キャンペーンとして3,000円引きの49,980円で販売。発売から30日間、気に入らなかった場合、着払いで返品できるキャンペーンも開催している。 2,560×1,440ドット(WQHD)表示対応の165Hz高速駆動のIPSパネルを採用した、同社のフラグシップモデル。AMD FreeSyncをサポートするほか、DCI-P3カバー率95%の広色域も特徴。 そのほかの仕様は、中間色応答速度が4ms、輝度が400cd/平方m、コントラスト比が1,000 ...
2019-09-10 03:20:36
iPhone11には「R1」コアプロセッサ搭載、「Mシリーズ」コアプロセッサの後継か
いよいよ今晩11日2時スタートに明らかとなるiPhone11ですが、発表直前のタイミングでA13チップに「R1」コアプロセッサが搭載されることが判明しました。 どうやら位置情報を把握する為のプロセッサだそうですよ。 iOS13のβ版の記述から読み解くとR1コアプロセッサはA13チップとは独立して動く、位置情報に関する処理をするようです。 現在の「Mシリーズ」コアプロセッサはジャイロスコープや加速度計、気圧計等のデータを処理しています。 「R1」コアプロセッサはそれらを内包しBluetoothやUWB(超広帯域無線システム) 、カメラや慣性計測ユニット(IMU)も計測し、データ処理を行い ...
2019-09-10 03:20:05
エプソン、RTX 2060を搭載したハイスペックノートPCの発売を予告
エプソンダイレクトはこのほど、第9世代Coreプロセッサを搭載した15.6型ハイスペックノートPCの発売予告を行った。受注開始は2019年11月の見込みだ。
15.6型ディスプレイを内蔵するノートPCで、CPUとしてCore i5-9300H/i7-9750Hを、グラフィックスコアとしてGeForce RTX 2060を搭載したハイスペック構成モデル。OSはWindows 10 Home/Pro 64bit版、Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSCを選択可能となっている。
2019-09-10 03:20:05