DENCHI-PC.COM BLOG


iPhone SE 2 Plusは「LightningもFace IDもなし」で完全ワイヤレス?

TF International Securitiesのアナリストであるミン=チー・クオ氏は、Appleが2020年に4つの5G iPhone 12とiPhone SE 2を、2021年にiPhone SE 2 Plusを発売すると考えていると予想していると、Appleisiderが伝えている。 2020年第2四半期に発売されるiPhone 12は、高性能な背面3Dカメラを搭載し、Qualcommの「Snapdragon X55 5G」モデムチップを採用し、5Gに対応するほか、Qualcommの超音波式指紋センサー「3D Sonic Max」などを使用した画面内指紋認証機能などを搭載すると予 ...

2019-12-06 01:16:47


Apple、iOS13.3、iPadOS13.3などのベータ4とパブリックベータ4をリリース

Appleは現地時間12月5日、iOS13.3、iPadOS13.3、 tvOS13.3、watchOS6.1.1のベータ4を開発者向けにリリースしました。iOS13.3、iPadOS13.3、 tvOS13.3は、パブリックベータ4も提供されています。 ベータ3から約2週間でのリリース iOS13.3、iPadOS13.3、 tvOS13.3、watchOS6.1.1などのベータ3は、現地時間11月20日のベータ3から約2週間でのリリースとなりました。 登録ユーザー向けのパブリックベータ4も同日、リリースされています。 ベータ3での目立った新機能の追加などはなく、バグの修正を中心とし ...

2019-12-06 01:16:47


Xiaomi Redmi K30は5G+6.66インチの120Hz高速表示ディスプレイで勝負!12月10日に登場だ!

12月10日にXiaomiのサブブランドからリリースされる『Redmi K30』。最近ミッドレンジのSoc(Snapdragon 730G)を搭載しつつ、尖ったカメラ性能のMi Note 10をリリースしたばかりのXiaomi。Redmi K30に関しては、6.66インチの大型ディスプレイを搭載。そしてその大型ディスプレイは120Hzの高速表示に対応するとのこと。今回はディスプレイ性能に特化したモデルという事に(後は5Gか)。 Xiaomi Mi 9Tシリーズで採用されたポップアップカメラは非搭載となり、代わりにデュアルパンチホールカメラが採用されています。しかし有機ELでは無くLCDなんで ...

2019-12-05 01:18:35


Qualcommが1度に2つの指紋を認識可能な次世代3Dセンサー「3D Sonic Max」を発表

チップメーカーのQualcommが自社主催の年次会議「Qualcomm Snapdragon Tech Summit 2019」で、画面上で指紋を読み取るための次世代3Dセンサー「3D Sonic Max」を発表しました。3D Sonic Maxは、前世代の3D Sonic Sensorよりも指紋認識領域が17倍も大きくなっているとのことです。 2019年2月に発表されたSamsungのGalaxy S10には、ディスプレイ上で指紋を読み取ることができる超音波スキャナーが搭載されました。これはQualcommの3D Sonic Sensorによる機能で、指紋認識領域はおよそ9mm×4mmでし ...

2019-12-05 01:18:35


Windows 10Xのリリース時期は? 最新事情と「Windows 10 2004」の謎を探る

2019年10月に米ニューヨークで開催された製品発表イベントで初めて公開された2画面デバイス「Surface Neo」と「Surface Duo」だが、Microsoftから開発者向けに公式アップデートが発表されている。 この2つのデバイスはそれぞれ「Windows 10X」と「Android」という異なるOSをベースとしているが、この手のデバイスをターゲットにアプリやサービスを提供したいと考える開発者がいた場合、両プラットフォームをターゲットにした開発をしなければならない。今回のアップデートではこういった開発者の疑問に答えつつ、皆が気になるWindows 10Xの早期アクセスプログラムにつ ...

2019-12-05 01:09:13


MacBook Proに突如シャットダウンするバグ、Apple公式の対処方法がコレ

2019年に登場したMacBook Proの13インチモデルには、端末がシャットダウンし続けるというバグが確認されています。Appleはこのバグの存在を認めており、対処方法を公開しています。 2019年に登場したMacBook Pro13インチモデルで端末がシャットダウンするバグが発生していることを最初に報じたのはMacRumorsです。MacRumorsのサポートフォーラム上に投稿された報告から、複数のMacBook Pro13インチモデルユーザーが、端末が突如シャットダウンするバグを経験していることが明らかになっています。 Appleもバグの存在を認識しており、公式サイト上に「もしもあ ...

2019-12-05 01:09:13


iPhone12のプロトタイプ画像流出? Lightningコネクタは継続か

iPhone11シリーズの発売からまもなく3カ月が経過します。毎年、この時期になると次期iPhoneの情報が増えるのですが、今年も試作品とされるiPhoneの画像が流出しています。 ノッチなしの全面ディスプレイ iPhoneに関するリーク情報を多く公開するベン・ゲスキン氏は自身のTwitterアカウントで「New 2020 iPhone Prototype」の画像を公開しています。現時点でこの画像の信ぴょう性は不明ですが、同氏のリーク情報の過去の実績を考えるとある程度の真実性があってもおかしくはありません。 この画像を見る限り、iPhone12からはノッチがなくなり、iPhoneのデザイ ...

2019-12-03 23:48:45


知ってた? iPhoneのカメラは虫眼鏡としても使えます:iPhone Tips

iPhoneのカメラには「拡大鏡」機能が搭載されていることをご存知ですか? 「カメラ」アプリのズームよりも大きく表示できるほか、フォーカスを固定したり、拡大した図を保存したりできます。 レストランのメニューの文字が小さくて読みづらいときなどにルーペとして使えるので便利です。また、植物や昆虫の観察などにも使えるでしょう。それでは使い方を紹介します。 サイドボタンを3回押して起動 まずは「拡大鏡」機能をオンにしておく必要があります。「設定」アプリを開いて「アクセシビリティ」から「拡大鏡」へと進み、スイッチをオンにします。これで準備は完了です。 起動するには、サイドボタン(iPhone 8 ...

2019-12-03 23:43:21


高性能CPUに4眼カメラ! ハイエンド級のファーウェイ新スマホ「HUAWEI nova 5T」レビュー

毎回、ファーウェイのさまざまなジャンルの製品を詳しく紹介している「ファーウェイ通信」。今回はSIMフリースマホの新製品レビュー! 超広角からマクロまでをこなすAIクアッドカメラ、パンチホール採用の大画面ディスプレー、無駄を削ぎ落とした洗練のデザインといった、「HUAWEI nova 5T」の魅力を紹介していく。 AIに特化したコアを搭載する高性能CPUに8GBメモリー、4眼カメラ! ハイエンド級の性能が盛り込まれた注目の1台 フラグシップモデルに匹敵するほどのスペックでありながら、比較的購入しやすい価格を実現したファーウェイ製SIMフリースマホの新機種「HUAWEI nova 5T」。ま ...

2019-12-03 23:43:21


Ryzen 5搭載ジサトラコラボPCはコンパクトでもバッチリゲームできる性能

パソコンショップSEVENとジサトラがコラボしたデスクトップパソコン「ZEFT CubeR1 ジサトラコラボモデル」(以下、ZEFT CubeR1)は、CPUにAMDの「Ryzen 5 3600」、GPUに「GeForce RTX 2060 SUPER」を搭載。Mini-ITXを採用したコンパクトな外見ながらも、ゲーミング用途でも満足のいくスペックを備えている。では、実際にゲームにおいてどの程度のパフォーマンスを発揮するのだろうか。今回は、ZEFT CubeR1を使用していくつかテストを実施し、そのポテンシャルに迫ってみたい。 Ryzen 5 3600が好パフォーマンスを発揮 タイトルによ ...

2019-12-03 23:40:04