DENCHI-PC.COM BLOG


スマホを置くだけで充電できるモニター台。引き出し付きで収納もできてスッキリ

ライフハッカー[日本版]からの転載 現代人にとって、スマホは必須アイテム。充電が切れてしまったら、死活問題な方も多いはず。 デスクで充電をしている方も多いと思いますが、けっこう場所を占有するんですよね。 もしもデスクトップのパソコンをお使いなら、スマホを置くと充電できるモニター台はいかがですか。引き出しつきで、収納スペースの拡張も可能ですよ! ワイヤレス充電ができるモニター台 サンワダイレクトの「ワイヤレス充電器一体型のモニター台」は、モニター台の右端にスマホを置くとワイヤレス充電が可能。 国際規格のQi(チー)に準拠しており、送電電力は 最大15Wです。 iPhone XS、i ...

2019-12-12 00:05:37


RazerのIce Lake搭載13.3型ゲーミングノートが国内販売開始

Razerは、13.3型薄型ノート「Blade Stealth 13」シリーズ3製品を17日に国内で発売する。代理店はデジカ。 Blade Stealth 13 フルHD Mercury White 「Blade Stealth 13 フルHD Mercury White」はディスクリートGPUを搭載しないモデル。価格は193,380円。 マーキュリーホワイトの本体色が特徴なほか、sRGBカバー率100%の非光沢フルHD(1,920×1,080ドット)液晶ディスプレイを搭載する。 そのほかのおもな仕様は、CPUにCore i7-1065G7(1.3~3.9GHz、ビデオ機能内蔵、TDP ...

2019-12-12 00:03:43


「Google Chrome」に漏洩パスワードのチェック機能が搭載 ~セキュリティ機能の強化を発表

米Googleは12月10日(現地時間)、「Google Chrome」の強化されたセキュリティ機能について発表した。今後数週間をかけて徐々に展開されていくという。 もっとも注目される機能は2月に公開された拡張機能「Password Checkup」の機能を、標準機能として取り込むことだろう。過去第三者に漏洩したログイン情報をWebサイトへ入力した際に、警告を表示するようになる。 また、フィッシング詐欺の疑いがあるWebサイトへパスワードを入力した際に警告を表示する機能が、「Google Chrome」の同期機能を有効化していない場合でも利用できるようになるほか、パスワードマネージャー機能 ...

2019-12-12 00:03:43


まだ使わずに疲弊してるの?googleリモートデスクトップの使い方

googleリモートデスクトップの詳細な使い方まとめ 外から社内のPCにアクセスできるリモートデスクトップですが、その中でも無料なのがgoogleリモートデスクトップ。ユーザーも多いと思いますが、その使い方が少しくせがありますし、説明書もないので、使い方をご紹介したいと思います!! まずはgoogleリモートデスクトップのHPにアクセスしましょう。 ● chrome リモート デスクトップ googleアカウントと受け入れるPCにchromeがあれば、使えます! ※スマートフォンは、アプリのインストールが必要です。 細かい使い方解説 1.画面の位置移動 全画面表示にしている場合 ...

2019-12-10 20:08:30


マウスコンピューター、Ryzen 9 3950搭載モデルとCore i9-9900KS搭載モデルを発売

マウスコンピューターは、同社のブランドであるG-Tuneから、AMD Ryzen 9 3950搭載モデルと、Intel Core-i9-9900KS搭載モデルを12月11日に発売すると発表しました。 ■HP-A HP-AはAMD Ryzen 9 3950搭載モデルのデスクトップPCで、Ryzen 9シリーズ最高峰の16コア/32スレッドを搭載。高いマルチスレッドの性能により、ゲームだけでなく動画編集も楽々。さらに360mmの大型ラジエーターと120mmファンをを備えたCPUクーラーを搭載しており、CPUの熱を効率的に冷却し、安定動作を実現します。 標準構成では32GBのメモリと1TBのN ...

2019-12-10 20:08:30


サポート終了のWindows 7とWindows Server 2008/R2--使い続ける方法

2020年1月14日で延長サポートが切れるWindows 7(以下Win7)とWindows Server 2008/ R2(以下WS2008/R2)は、いまだ多くの企業で利用されている。ちなみにデータベースのSQL Server 2008/2008 R2に関しては2019年7月9日で、既に延長サポートが終了している。 特に、Win7に関してMicrosoftは、多くの企業で利用されていることを勘案し、Windows 7 Extend Security Update(以下Win7 ESU)を提供している。Win7 ESUでは、Win7 Pro(PCメーカーがPCにバンドルしているOEM版も対 ...

2019-12-10 20:05:58


「Chrome 79」の安定版公開 フィッシング対策や37件の脆弱性修正など

Googleは12月10日(現地時間)、Webブラウザ安定版のアップデートとなる「Chrome 79」(バージョン79.0.3945.79)をWindows、Mac、Linux向けに公開した。数日かけてローリングアウトしていく。Android版は数週間かかる見込み。 パスワード保護、フィッシング対策、使わないタブの再読み込み停止機能、複数のアカウント同期ユーザー向けUI改善、多数の脆弱性修正などが行われた。 パスワード保護の強化 2月に拡張機能としてリリースし、10月にGoogleアカウントの機能として組み込んだ「Password Checkup」をChromeに統合した(ローリングアウ ...

2019-12-10 20:05:58


15.6インチモバイルサブディスプレイでスマホ画面を拡張

初めてスマートフォンが登場した当時、筆者は「パソコンが手のひらの中に!」とワクワクしたものだが、振り返ってみれば、それは多少オーバーだったように思う。 最近ではスマートフォンで文章を作成する人も増えてきているが、筆者は、スマホをよりパソコンのように使いたい、という願いを捨てきれない。先日は外付けキーボードでのかな入力も実現した。 今回は、外部キーボードでかな入力をしたい熱が高まるきっかけとなったモバイルサブディスプレイとの組み合わせを紹介したい。 試したのは、UNIQ(ユニーク)社のモバイルサブディスプレイ「Prometheus Monitor」(プロメテウスモニター、以降、プロメテウス ...

2019-12-10 20:03:21


Apple、iOS13.3をリリース

Appleは現地時間12月10日、iOS13.3をリリースしました。以下、リリースノートを転載します。なおiPadOS13.3もリリースされています(内容はiOS13.3とほぼ同じ)。 iOS13.3リリースノート iOS13.3には、改善とバグ修正並びにスクリーンタイムのペアレンタルコントロールの追加機能が含まれます。 スクリーンタイム 新たに追加されたペアレンタルコントロールの機能でお子様が通話、FaceTime、メッセージできる相手を制限可能 親または保護者は、お子様用の連絡先リストを使用して、お子様のデバイスに表示される連絡先を管理可能 株価 リンクの記事と関連した記事や ...

2019-12-10 20:03:21


スマホCPU搭載のWindowsノートPC拡大へ、Snapdragon 8c / 7c発表

スマホ向けSoC(CPUやGPUなどを1チップ化したもの)である「Snapdragon」シリーズをWindows PC向けに横展開し、いわば『インテルに宣戦布告』した格好のクアルコム。最近ではマイクロソフトの「Surface Pro X」が同社のSnapdragonベースのSoCを搭載することでも話題となりました。 そんなクアルコムが、新たなSoC「Snapdragon 8c」「Snapdragon 7c」を発表。主にエントリー向けのラインナップを拡充した形で、さまざまな価格帯のノートPCに、スマホレベルの省電力性能と常時モバイルインターネット接続をもたらすとアピールします。 (見出し画像 ...

2019-12-06 01:17:13