DENCHI-PC.COM BLOG
デルの11.6型ノートPC「New Inspiron 11 3000 2-in-1」が3万円台に!
デルは、11.6型ノートパソコン「New Inspiron 11 3000 2-in-1」を値引して販売している(最新の構成例/価格はデルの公式サイトを参照していただきたい)。
リーズナブルな価格ながら、A9-9420e、4GBメモリー、64GB eMMCを搭載し、ビジネスやレポート作成にぴったりな処理性能が魅力。公式サイトからの購入でクーポンが適用でき、通常価格から値引された3万6081円で購入できる。
2019-12-16 23:16:38
「Windows Server 2012」環境の更新プログラムに問題、再起動ループでOSが起動不能に
米Microsoftは12月17日(日本時間)、「Windows Server 2012」環境に更新プログラムを適用すると再起動を繰り返し、OSが起動できなくなる問題が発生していることを明らかにした。 同社によると、7月から11月にかけてリリースされたサービス スタック更新プログラム(SSU)のパッケージに問題があり、古いSSUの削除処理と更新プログラムの適用処理が競合し、再起動を繰り返す現象が発生しているという。 この問題を解決するには、他の更新プログラムを適用する前に12月のSSU(KB4532920)を単体でインストールし、OSを再起動して完全にパッチを適用する必要がある。すでに問題 ...
2019-12-16 23:16:38
マウス、マグネシウム合金採用のRyzen搭載15.6型スリムノートPC
株式会社マウスコンピューターは、Ryzen搭載のBTO対応15.6型スリムノートPC「mouse X5-B」を発売した。税別直販価格は89,800円から。 筐体にマグネシウム合金を採用することで、スリムかつ軽量を実現したとする製品。15.6型で厚みを約17.9mm、重量を約1.4kgに抑えた。また、同社スリムノートPCのm-Book B509Hと比較して容量約2.5倍のバッテリを備えており、約15.4時間の長時間駆動を可能にした。 標準モデル(mouse X5-B)のおもな仕様は、CPUがRyzen 5 3500U(4コア/8スレッド、2.1~3.7GHz、Radeon Vega 8)、メ ...
2019-12-16 23:15:28
折り畳みスマホ「Galaxy Fold」はもう100万台売れました→誤報でした
だとしても結構売れたんじゃない…? 先日、サムソンのYoung Sohn社長が「Galaxy Foldが100万台売れたよ」と発表したというニュースがテック界隈を賑わせました。結構衝撃的な数字ですよね。だって、お値段は20万円超えですし、タブレットとスマホの両方を持っている人はたくさんいます。今更そんなに高いお金を出して買う人がそんなに…!と思いました。 ところがこの情報、誤報だったそうです。あら、なんでそんなことになったのでしょう? しかし、The Vergeによると、ソムソンのスポークスパーソンが韓国のYonhap News Agencyに対して、実際はそんなに売っていないことを明か ...
2019-12-16 23:15:28
8Kビデオや1億画素超えカメラ、そして5G、Galaxy S11はどうなる?
12月半ばのハードウェア停滞期に本格的に突入した。当然のことながら、主要なハードウェアメーカーたちは、ホリデーセールでの買い控えを恐れて、今後数週間は重要なものを発表する予定はない。そして来年初頭のCESが始まるやいなや、競争が一気に過熱するのだ。そしてそのあと1カ月ほどで、世界最大のモバイル見本市であるMobile World Congress(MWC)が開催される。 サムスンの次のフラッグシップの発表は、この両者の間のどこかで行われるはずだ。これは、1年全体を通した会社のトーンを決定するデバイスとなる。サムスンは、6か月ごとのフラッグシップ機リリースサイクル(Noteに続くSシリーズ)に ...
2019-12-15 23:06:50
Surface Duo/Neoの顔認証は精度アップ?MSが新型カメラの特許申請
10月にマイクロソフトは次世代Surface製品「Surface Neo」および「Surface Duo」を予告しました。前者は2つ折りデュアル画面のWindows 10 PC、後者はAndroid搭載の2画面折りたたみスマートフォンですが、搭載されるカメラの詳細には言及されませんでした。 これら2つの折りたたみデバイス向けに、MSが「深度およびマルチスペクトル」カメラの開発に取り組んでいる可能性を窺わせる特許が公開されました。この技術により、アップル製品のFace IDに使われるTrueDepthカメラよりも精度の高い顔認証が実現するかもしれません。 MS製品情報サイトWindows L ...
2019-12-15 23:06:50
SDカード、 新品でも初期化した方がよい場合とは?
スマートフォンやDAPの取り外し可能なストレージとして欠かせない「SD/microSDカード」(以下、SDカード)。2019年に入り1TB(テラバイト)の製品が発売され、大容量化が進んでいます。 現行規格のSDXCは最大容量2TBですが、2018年に発表済の次世代規格「SDUC(SD Ultra Capacity)」は最大容量128TBという大きさですから、今後さらに大容量化は進展することでしょう。 そのSDカードですが、使用開始前には初期化(フォーマット)が必要です。大半の製品は工場出荷時点で初期化処理が完了しているため、いきなり使い始めることができますが、使用済のSDカードをまっさらな ...
2019-12-15 23:03:13
ASUS、5色カラバリで10世代Core搭載の15.6型ノート「VivoBook S15」
ASUS JAPANは、15.6型ノートPC「ASUS VivoBook S15 S531FA」を発表。12月13日より発売した。 ディスプレイに、15.6型フルHD液晶(1920×1080ドット)を装備したモデル。ラインアップは、Core i7-10510U/16GBメモリー搭載のハイスペックモデル、Core i5-10210U/8GBメモリー搭載のスタンダードモデルを用意。いずれも、「Microsoft Office Home and Business 2019」搭載モデルと非搭載モデルを展開する。 加えて、カラーバリエーションは、モスグリーン、パンクピンク、コバルトブルー、トランスペ ...
2019-12-15 23:03:13
Raspberry Pi 3/4用の小型タッチ液晶が2製品、7型は7,500円
Raspberry PiとHDMIケーブルで接続できるタッチ機能付き液晶ディスプレイ。販売元はスイッチサイエンスで、液晶サイズと解像度の違いで2モデルがラインナップされている。店頭価格は7インチモデルが税抜き7,500円、5インチモデルが税抜き5,943円。 どちらも5点のマルチタッチに対応しており、画面解像度は7インチが1,024×600ピクセル、5インチが800×480ピクセル。どちらも自動スケーリングで最大1,920×1,080ピクセルの入力に対応している。また、HDMIからの音声を分離して出力することも可能で、バックライトはボタンでオン/オフを切り替えできる。 対応機種はRaspb ...
2019-12-15 23:01:04
次期「Android」スマホに期待できる6つのこと--クアルコムの最新デモより
スマートフォンは毎年、より高速に、よりスマートに、そしてより効率的になっている。内部にあるプロセッサーのおかげだ。スマートフォンの写真撮影機能やスローモーション動画、顔や指紋による本体のロック解除機能を気に入っている人もいると思うが、それらを可能にしているのはプロセッサーだ。ハイエンド「Android」スマートフォン向けの、Qualcommの次期チップセット「Snapdragon 865」は、2020年にスマートフォンに搭載されるかもしれない新機能群の基盤となっている。 Snapdragon 865を採用すると、5G通信速度、2億画素のカメラ、デジタル運転免許証のサポートや、スマートフォンで ...
2019-12-15 23:01:04