DENCHI-PC.COM BLOG
3000円台半ばで高コスパなギガビット無線LANルーター、ファーウェイ「HUAWEI WiFi WS5200」レビュー
最近はスマートフォンのみならず、ウェアラブル端末やワイヤレスイヤホンなど、ライフスタイル製品にも力を入れているファーウェイ。今回の「ファーウェイ通信」は、税抜3180円という購入しやすい価格が魅力の据置型の無線LANルーター「HUAWEI WiFi WS5200」を紹介する。 パフォーマンス良好でありながら税抜3180円という リーズナブルな価格の無線LANルーター! 高性能なSIMフリースマホのイメージが強いファーウェイだが、多彩なジャンルの製品もラインアップに加わっている。国内市場に新たに製品をリリースしたのが、家庭用の無線LANルーターである「HUAWEI WiFi WS5200」 ...
2019-12-17 23:54:36
「Mac Pro」のベンチマーク結果が公開、ミドルレンジの構成でiMac Proと同等のパフォーマンス
日本では2019年12月11日から予約受付開始となった、構成次第では最大570万円超にもなる「Mac Pro」は、既に一部のユーザーの手元に届いているようで、さっそく定番ベンチマークの「Geekbench 5」でパフォーマンスを計測しているユーザーが続出している模様。そんな価格もスペックもモンスター級なMac Proのベンチマーク結果を、Geekbench 5をリリースしているGeekbenchが公開しています。 Geekbench 5ではIntel Core i3-8100をベースラインスコア(1000)に設定し、これよりスコアが優れているか否かでパフォーマンスを測定します。スコアが2倍、 ...
2019-12-17 23:54:36
コムテック、200万画素前後2カメラ搭載ドラレコ「ZDR025」の発売開始
コムテックは、ドライブレコーダー「ZDR025」の発売を開始した。 200万画素カメラを前後に設置し、走行時や駐車監視中も、前方・後方を録画できるモデル。フロントカメラおよびリヤカメラともに、白とびなどの明暗差を補正するHDR機能を備える。さらに、リアカメラには、夜間映像も明るく録画できる、ソニー製イメージセンサー「STARVIS」を装備した。 機能面では、録画モードは、エンジンONからOFFまでの映像を記録する「常時録画」、衝撃があった時点の前後を記録する「衝撃録画」(Gセンサー)、スイッチを押すと映像を記録する「マニュアル録画」の3種類を用意した。録画映像は、本体の2.7型液晶で確認で ...
2019-12-16 23:30:27
セキュリティもバッチリ!データ復旧保証があればUSBメモリはまだまだ使えます
データの持ち歩きには断然便利なUSBメモリー。サイズの大きなデータはクラウド上で共有、あるいはファイル転送サービスを利用するといった方法もありますが、ちょっとしたデータの受け渡しにはやっぱりUSBメモリーが重宝、OSなど使用環境を問わずに使える手軽さと使い勝手のよさが魅力です。 ただ、その手軽さゆえに「間違ってデータ消しちゃった!」と涙目になったことのある人も少なくないはず。何時間もかけて作った資料、クライアントから預かったデータが一瞬で消えた時の恐怖といったらありません。 データ復旧の可能性を探ろうにも、業者見積もりだけでも費用がかかる場合もあり、なかなか気軽には手が出ないもの。そんなあ ...
2019-12-16 23:30:27
ASUS、フリップタイプの「Chromebook」に英字キーボード搭載モデル
ASUS JAPANは、「ASUS Chromebook Flip C214MA」の英字キーボード搭載モデル「C214MA-ENG」を発表。法人・教育機関向けへの受注販売に加えて、一般向けにASUS StoreおよびオフィシャルストアのASUS Store Akasakaで12月16日から順次発売する。 米国軍用規格MIL規格準拠のテストをクリアしたモデル。英字キーボードを搭載することで、同社では「日本語配列と異なるキーボードの特長を生かした入力や、英語版ソフトが便利に使える」として、「普段から英字キーボードに慣れている、インターナショナルスクールの生徒などに最適」と説明する。 ディスプレ ...
2019-12-16 23:26:12
携帯用SSDどう選ぶ 高速タイプもUSB次第で大減速
パソコンのUSB端子に挿すだけで動作するポータブルのソリッド・ステート・ドライブ(SSD)は、今注目の携帯ストレージだ。何といっても読み書きが高速で、1000メガバイト/秒を超える高速モデルもある。この1年で大幅な低価格化が進行、3000円台から入手できるようになった。 しかも最近は、小型・軽量化と大容量化が一段と進行中。ハードディスク(HDD)のような機械駆動部品がないSSDは、落としても壊れにくい。まるでUSBメモリーのような感覚で使えることから、ほかの携帯ストレージを駆逐する勢いだ。 だが、そのSSDを生かすも殺すもパソコンの端子次第という事実をご存じだろうか。例えば高速なUSB3. ...
2019-12-16 23:26:12
Chrome、盗難パスワード入力時のリアルタイム警告はじめました
「そのパスワード盗まれたみたいですよ」 快適なネットライフを送りたいなら、パスワードを守ったりフィッシング 詐欺を避けることは必須です。でも、自分でやれることには限界がありますよね。私も2度ほどパスワードを抜かれたことがあって、パスワード変更はもちろんのこと、方々に連絡したりで大変でした。原因は何だったんでしょうね。おそらく、私に危機感がなかったからだと思います。まぁ、そこで痛い目にあったので、今はわかりにくいパスワードにしているので被害に遭わずに過ごしています。 もちろん自衛も大切ですが、ブラウザベースでも守ってほしいですよね。そこで、Googleは「Chrome 79」のアップデートで ...
2019-12-16 23:23:33
キヤノン、キーホルダー感覚の新コンセプトカメラ「iNSPiC REC」発売日決定
キヤノンマーケティングジャパンは、12月下旬発売としていたデジタルカメラ「iNSPiC REC(インスピック レック)」の発売日を決定。12月20日より発売する。 カラビナデザインを採用し、「キーホルダー感覚で持ち歩き、思い立った時に手軽に撮影できる」というデジタルカメラ。本体サイズが110.5(幅)×45.2(高さ)×18.5(奥行)mm、重量が約90g(フェイスジャケットを含む)と、手のひらサイズのボディを実現した。IP68相当の防水・防塵性能、2mの耐衝撃性能も備える。 機能面では、専用アプリを使って、スマートフォンとカメラを連携させ、撮影データをスマートフォンで閲覧・保存できるほか ...
2019-12-16 23:23:33
TSUKUMOのハイエンドゲーミングPC「G-GEAR GA7J-D181T/CP2」で重量級ゲームを堪能!
「自作」もしくは「ショップブランド」のどちらを選ぶべきか……PCゲーマーならおなじみの悩みかもしれません。筆者は学生時代の15年ほど前から自作派でしたが、その理由はとりもなおさず価格を抑えられそうな気がするから……でした。 もちろん、パーツを自分で揃えて組み上げていくことが非日常的で楽しく、数年に一度しか味わえない「自分へのご褒美」のような体験だったからこそ、という側面もあります。とはいえ無い袖は振れないもので、メーカー製品やショップブランドでも良質なコストパフォーマンスを実現したものが増え、だんだんとその差がなくなりつつあり、自作以外の選択肢も検討するようになってきました。 パーツを探し ...
2019-12-16 23:21:26
iPhone11 Proのカメラがフラットに!アラミド繊維採用の高強度素材ケース
iPhone11 Proの3眼カメラを覆い、フラットな外観にできるケース「Ultra Slim & Light Case DURO Special Edition for iPhone 11 Pro」が12月下旬に発売されます。防弾チョッキなどに使われる、アラミド繊維が採用されています。 レンズの突起部分がフラットに! Deff(ディーフ)は、「Ultra Slim & Light Case DURO Special Edition for iPhone 11 Pro」を発表しました。 同製品は、iPhone11 Proの背面カメラの突起部分を覆い、レンズとLEDフラッシ ...
2019-12-16 23:21:26