DENCHI-PC.COM BLOG


Chromebook「Krane」もLenovoのタブレットデバイスである可能性が浮上

LenovoがChromebookでもタブレットデバイスをリリースするかもしれないという話は、これまでに「Kodama」と呼ばれるモデルがその可能性が高いということをお伝えしています。 今回、さらにChromebook「Krane」と名付けられたデバイスも、同じくLenovoのChromebookタブレットである可能性が浮上してきました。 このChromebook「Krane」については、MediaTekを採用したタブレットデバイスである可能性などを含め、すでに何度かお伝えしていますので、ご記憶にある方もいらっしゃると思います。 新しい情報に行く前に、以前「Krane」にはイヤホンジャッ ...

2019-12-23 23:46:44


ASUS、ScreenPad 2.0搭載ノートPC「ASUS ZenBook 13/14」を発売

ASUS JAPANは、多機能インターフェイス「ScreenPad 2.0」を搭載したノートPCとして、「ASUS ZenBookシリーズ」2モデルを発表。13.3型モデル「ASUS ZenBook 13 UX334FAC」、14型モデル「ASUS ZenBook 14 UX434FLC」をラインアップし、12月21日から発売した。 「ScreenPad」は、メインディスプレイとは別に搭載する、タッチ対応の5.65型液晶ディスプレイ(2160×1080ドット)。タッチ操作によってアプリを起動したり、手書き入力用の入力デバイスとして使用したりできるのが特徴だ。 ■「ASUS ZenBook ...

2019-12-23 23:32:13


「AQUOS R3」でイヤホンジャックの重要性を再認識した話

最近は淘汰されつつあるような気がするイヤホンジャック。筆者も音楽を聴く際はBluetooth一択。イヤホンジャックなんかここ数年はまったく使ってなかったのですが、後述する出来ごとを経て、やはり必要であるという認識に至りました。 数週間前の帰宅途中、電車の座席に座りながら、Bluetoothレシーバー(ソニー・エリクソンのMW600)にイヤホンをつないで音楽を聞いていました。ちなみに右には40代くらいと思しきサラリーマン(スマホをいじってる)、左には若いお姉さん(うとうとしてる)。すると不意に知人から電話(アプリでの通話)が。しかし電車の中ですから、出るわけにもいかず受話拒否しました。 書く ...

2019-12-23 23:32:13


Xperia 8の素性をXperia 1ユーザー視点でチェック

多種多様で魅力的なガジェットをリリースするソニー。そんなソニー製品をXperiaを中心に、ITライターのジャイアン鈴木氏がレビューします。 Xperia 8のカメラの実力を探る! 筆者は個人的にソニーモバイルのフラッグシップ端末「Xperia 1」を使用しています。10月にミドルレンジクラスに位置付けられる「Xperia 8」が発売されましたが、両者にはどのぐらいの差があるのでしょうか? 今回はカメラ画質にスポットを当てて、比較レビューをお届けします。 まずはカメラの基本スペックから押さえておきましょう。Xperia 8は広角(約1200万画素、F1.8)、望遠(約800万画素、F2.4 ...

2019-12-22 22:37:43


ディーゼル最新スマートウォッチ「Axial」通知機能が相変わらずヤバい

ディーゼル オンのWear OS by Googleを採用した、最新タッチスクリーンスマートウォッチ「Diesel On Axial Smartwatch(アクシアル スマートウォッチ)」には、従来のモデルと同様、オリジナルの通知機能として「DieselOn T-ON-I App」(以下T-ON-I)が搭載されています。 このT-ON-Iは独自開発のため、Wear OS by Googleを採用したほかのスマートウォッチでは利用できません。 通知の表示が「ちょっと変わっている」のが特徴で、この機能を利用するためにディーセルのスマートウォッチの購入をオススメしたくなるくらい魅力的でクセになり ...

2019-12-22 22:28:58


Androidのロック画面が解除できないバグの回避策|PINコード使用者は注意

ここ数カ月、Androidで発生しているロック画面のバグが、ユーザーを大いに困らせています。 奇妙な認証ループが発生し、デバイスにログインできないという現象です。このバグは、9月にPixel XLで最初に発見されたものですが、現在でもまだ解決しておらず、ほかの機種にも影響が出ている模様です。 Android Policeによると、このバグはPixelデバイスだけでなく、OnePlus 7 Pro、Sony Xperia XZ2 Compact、Seuic Cruise 1など、Android 9、Android 10を実行するほかのデバイスにも影響を与えているとのこと。 Googleはバ ...

2019-12-22 22:28:58


将来、Apple WatchのDigital Crownがジョイスティックになるかも?

ゲームをやってみたい。 Apple Watchの象徴ともいえる、本体側面のDigital Crown(デジタルクラウン)。これが将来、ジョイスティックのように使えるかもしれませんよ? Appleが出願した特許「Capacitive gap sensor ring for an electronic watch」では、Digital Crownを回転だけでなく前後左右方向に動かすアイディアを紹介しています。イメージ的には、Digital Crownがスライドする感じですね。 そしてDigital Crownを支えるシャフトがセンサーに接することで、その動きを検知。これにより、方向を指示する ...

2019-12-22 22:25:06


さよならFTP ~「Google Chrome 80」でFTP接続は非推奨に

米Googleは12月19日(現地時間)、「Google Chrome 80」で廃止・非推奨となった機能を開発者向けWebサイト“Google Developers”で発表した(記事タイトルは「Chrome 78」となっているが、「Chrome 80」の誤りだと思われる)。なかでも注目は、FTPプロトコルのサポートがとうとう非推奨となり、段階的に削除されることだ。 「Google Chrome」のFTP実装では暗号化された接続(FTPS)がサポートされていないため、安全に利用できるとはいいがたい。とはいえ、WebブラウザーにおけるFTP接続の需要は減り続けており、FTP関連の機能にこれ以上投 ...

2019-12-22 22:25:06


本当に5万以下の廉価版? 超コスパスマホ「Pixel 3a」を作ったGoogleのセンスに脱帽|ベストバイ2019

「pixel 3a」は、2019年5月17日に発売開始されたGoogle製スマートフォンです。前年11月に発売された「Pixel 3」から価格を約半分の4万9500円としながら、上位モデルと変わらないAIカメラ性能、おさいふケータイ搭載しています。 廉価版という扱いを受けることが多いこの機種ですが、Googleの設計開発の妙により、実はそれ以上となったこの機種を、筆者はベストバイ2019に推したいと思います。 ■本当に廉価版? ハイエンドに見劣りしないカメラ性能 ハードウエア的には、ハイエンドのPixel 3と比べて格が落とされた部分は確かにあります。搭載SoCはsnapdragon84 ...

2019-12-19 23:18:54


「HUAWEI nova 5T」クイックインプレッション

11月29日にファーウェイ・ジャパンからSIMロックフリーのAndroidスマートフォン「HUAWEI nova 5T」が発売された。 nova 5Tは、EMUI9.1(Android 9)を搭載するAndroidスマートフォン。ファーウェイのAndroidスマートフォンの中でもミドルレンジを担う。 本体を手にとってみると、ミドルレンジモデルながらも質感の高い本体に驚かされる。背面は透明感のある仕上がりで見た目に美しく、丸く削り取られた縁のおかげで手に馴染みやすい。6.26インチという大型ディスプレイを採用していることを感じさせない扱いやすさだ。指紋センサーは電源ボタン一体となっており、押 ...

2019-12-19 23:18:54