DENCHI-PC.COM BLOG


Windows 10の6月パッチに問題 ~適用して最初のログイン時に画面が真っ黒に

米Microsoftは6月14日(現地時間)、今月の定例アップデートをインストール・再起動して最初にログオンする際、画面が真っ黒の状態でOSが起動する問題が一部のデバイスで発生していることを明らかにした。同社は現在問題を調査中で、今後のリリースでアップデートを提供するとしている。 この問題の影響を受けるのは、以下のOSバージョン。最新版の「May 2019 Update(バージョン 1903)」では報告されていないようだ。 Windows 10 バージョン1809 Windows 10 バージョン1803 Windows 10 Enterprise LTSC 2019。 Window ...

2019-06-17 01:53:01


ファーウェイの次期EMUI 10はAndroid Qベース?P30 Proで動作が確認

米国による制裁の影響を受けて、ファーウェイは今後の自社スマートフォンにGoogleのAndroid向けサービスが搭載できなくなっています。 そのため同社デバイスの次期OSがどうなるかにつき注目が集まっているなか、EMUI 10(ファーウェイ製スマートフォンなどに搭載されるOS。現在のバージョンは9.1)の初期ビルドがAndroidの次期バージョンとなるAndroid Qをベースとしていることが報じられています。 このEMUI 10はFunkyHuawei(ファーウェイ端末に別のリージョンのROMを焼いたりするサービス)が入手してシェアしたもの。開発者向けコミュニティXDA-Develope ...

2019-06-17 01:53:01


Huawei、Androidの代替としてロシアのAurora OSを試験中か

米政府の制裁により、使用できなくなったGoogleのAndroid OSの代替として、Huaweiがロシアの「Aurora OS」の採用を検討していると報じられています。 Aurora OSへの切り替えを検討か Aurora OSは、フィンランド企業Jollaが開発したSailfish OSをベースとしたOSで、ロシアのOpen Mobile Platformが開発を進めてきました。2018年に、ロシアの通信事業者Rostelecomが、Open Mobile Platformの株式75%を取得しています。 ロシアメディアThe Bellは、サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(6月6 ...

2019-06-14 02:54:40


Surface Pro 3 Windows 10モデルが4万5706円に

リフレッシュPCを販売する「Qualit(クオリット)」では6月から、2015年頃購入の「Surface Pro 3 Windows 10モデル(MAR対応)」を取り扱っている。 MAR(Microsoft Authorized Refurbisher)は、MARプログラム専用のWindowsライセンスを付与された品質の高いPCのこと。プログラム証明のCOA(Certificate of Authencity)ラベルが本体に貼られている。 通常価格は4万9680円。現在開催中の「Qualit×続令和セール」で配布している8%OFFクーポンを使えば、3974円引きの4万5706円で購入できる ...

2019-06-14 02:54:40


MacBook 12インチ新型、登場間近か

ユーラシア経済委員会に登録申請された情報から、macOS 10.14を搭載したポータブルパソコンとして、7モデル登録されていることが分かったとConsomacが伝えている。

A2141、A2147、A2158、A2159、A2179、A2182、A2251がそれだ。

おそらくMacBook (Retina, 12-inch, 2019) ではないかと推測されている。

2019-06-14 02:53:35


ファーウェイの新製品ノートPC「MateBook」発表中止

アメリカのHuawei禁輸策の影響。 中国IT企業のHuawei(ファーウェイ)が、上海で開催されたCES Asia 2019で予定していた新製品のノートPC「MateBook」の発表を中止していたことが明らかになりました。 CNBCの取材によれば、Huaweiの消費者部門CEOのRichard Yu氏は、アメリカのHuawei禁輸策によって「製品を供給できない」ためと発表中止の理由を説明。発表中止を残念としながらも、発表(発売)延期はどれほど遅れるかは、禁輸策しだいとコメント。ネタ元のThe Informationの解説によれば、Huaweiのコンシューマエレクトロニクス事業は、昨年の売 ...

2019-06-14 02:53:35


グーグル研究者が「Windows」で使われる「SymCrypt」のバグについて情報公開

Googleの「Project Zero」の研究者であるTavis Ormandy氏は、Windowsの暗号ライブラリに存在するバグについて詳細を発表した。このバグは「Windows 8」から存在し、「Windowsマシン群をあっという間にダウンさせる」のに利用できるという。 ウイルス対策ソフトのバグをよく発見しているOrmandy氏は、バグを作動させ、「IPsec」「Internet Information Services(IIS)」「Microsoft Exchange Server」などのあるWindowsサーバーをサービス拒否(DoS)状態にする「X.509」証明書を作成したと述べ ...

2019-06-13 02:30:33


「Chromeはアドブロッカーを殺そうとしているのではなく、安全なものに」--グーグル説明

Googleは「Chrome」ブラウザー向けのアドブロッカーを殺そうとしているわけではなく、安全なものにしようとしている。米国時間6月12日に「Google Security」ブログに記されたこのメッセージは、Chromeの拡張機能を改良しようとする同社の計画に投げかけられた批判に答えるものだ。 GoogleのDevlin Cronin氏は同投稿で「われわれは、アドブロッカーの開発を阻止しようとしているわけではなく、ユーザーが広告をブロックしようとするのをやめさせようとしているわけでもない。そうではなく、コンテンツブロッカーを含め、開発者がユーザーのプライバシーを保護するかたちで拡張機能を開 ...

2019-06-13 02:28:51


ブラウザのページ移動がワンタップ!Safariをタブ表示にする方法:iPhone Tips

iPhoneを使ううえでなくてはならない「Safari」。調べものやオンラインショッピングで大活躍してくれますよね。でも、使っているとついつい沢山のタブを開いてしまいがち。 画面右下の「タブ」アイコンをタップすれば開いているタブ一覧が見られますが、わざわざ画面を切り替えるのは面倒です。そんなときに便利なのが、PCブラウザのようにタブで表示する機能。これを使えば、いま開いているタブがひと目で分かり、タブ間での移動もワンタップですみます。 そんなわけで今回は、Safariをパソコンのようにタブ表示にする方法をご紹介しましょう。この機能はiPhone 7以降の端末で利用できます。 「画面縦向き ...

2019-06-13 02:28:51


Googleが「Pixel 4」の公式イメージを突如公開

Googleが突如、公式のTwitterアカウント上で次期フラグシップ端末となる「Pixel 4」の画像を公開しました。 Googleは毎年10月(日本では11月)にフラグシップ端末であるPixelシリーズをリリースしていますが、2019年に登場すると予想される最新機「Pixel 4」の情報が早くも公開され話題を呼んでいます。 Googleは公式のTwitterアカウント上で、「さて、何人かが興味を持っているようなのでどうぞご覧ください!公開までこれ(Pixel 4)で何ができるのかについてはお待ちください」とツイートし、一緒に「#Pixel4」というハッシュタグを投稿しています。 Go ...

2019-06-13 02:26:09