DENCHI-PC.COM BLOG


【Windows 10】Windows Updateの更新を一時停止する

Windows Updateによって更新プログラムが自動的に適用されるのはセキュリティを確保する上では重要だ。しかし再起動や不具合の発生などの懸念から適用を延期したい場合もある。Windows 10 May 2019 Update以降では、簡単に適用を延期できるようになった。その方法を紹介する。 Windows 10では、Microsoftから更新プログラムが提供されると、Windows Updateによって自動的に適用が行われるようになっている。ユーザーがいちいちWindows Updateを実行し、適用を行わなくても、自動的に脆弱(ぜいじゃく)性や不具合が解消される。 これまでWind ...

2019-07-08 03:06:28


iPhone「次期iOS」で絶対使いたいオススメ3機能

今秋に配信が予定されている「iOS 13」の、パブリックベータ版がアップルのサイトに公開された。パブリックベータ版は、あくまで開発途中のバージョン、バグの洗い出しや修正、開発の検証などに用いられるものだが、その名のとおり、一般に公開されている。iPhoneの利用者なら誰でも、アップルIDや端末を登録するためのプロファイルをインストールするだけで、正式版に先立ってiOS 13を利用できる。 あくまで開発中のものという位置づけのため、仕事などで重要なデータを扱う場合にはオススメできないが、予備の端末を持っていたり、プライベート用の端末があったりすれば、パブリックベータ版を入れ、iOS 13の機能 ...

2019-07-08 03:06:28


サムスン、Galaxy Tab A 8.0 (2019)を発表 ネットサービスの使用権が付属

韓国サムスンは、新型タブレット「Galaxy Tab A (8.0) 2019」を発表しました。 Galaxy Tab A (8.0) 2019は、8インチ/1280 × 800ドット/アス比16 : 10のTFT液晶ディスプレイを搭載。詳細は明かされていませんが、2.0GHzのクアッドコアプロセッサ(おそらくSnapdragon 429)を採用しています。RAM容量は2GBで内蔵ストレージは32GB、背面カメラは800万画素で前面カメラは200万画素となっています。 OSにはAndroid 9 Pieを採用。バッテリー容量は5100mAhで、デュアルスピーカーを搭載しています。メタルデザ ...

2019-07-08 03:01:05


Googleアシスタント搭載--レノボ、国内でもスマートクロック発売へ

レノボ・ジャパンは7月8日、Google アシスタント搭載スマートディスプレイ「Lenovo Smart Display M10」「Lenovo Smart Clock」を発表した。いずれも予約販売開始は7月9日、出荷開始は7月19日を予定している。 Lenovo Smart Display M10はキッチンやリビング、Lenovo Smart Clockは寝室での利用を想定したモデルだ。音声操作でインターネット検索、天気・気温の確認、音楽再生、対応スマート家電のコントロール等が行えるほか、ディスプレイを活かした視覚的な情報取得やタッチ操作も可能。 Lenovo Smart Display ...

2019-07-08 03:01:05


ECS、Gemini Lake搭載でIP54防塵防沫の11.6型2in1

株式会社リンクスインターナショナルは、ECS製のGemini Lakeを搭載した11.6型2in1「ES20GM」を13日より発売する。価格は69,800円。 ES20GMは、Pentium Silver N5000(4コア/1.1GHz、ビデオ機能内蔵)を備えた2in1。10点マルチタッチに対応した11.6型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶を搭載し、付属のアクティブスタイラスペンによるペン入力も可能。 タッチパッドつきキーボードは脱着式で、取り外せばタブレットPCとしても使用できる。IP54準拠の防塵防沫性能や、高さ70cmの耐落下性能も備える。 おもな仕様は、メモリ ...

2019-07-05 03:48:12


またもやiCloudで大規模なシステム障害が発生、Apple Storeでの取引にも影響

Appleの提供するクラウドサービスである「iCloud」で問題が発生し、一部のユーザーの間でメール・連絡先・カレンダー・写真・友達を探すなどのiCloudで使用できる機能のほとんどが使えなくなり、アカウントにサインインできなくなるという障害が発生しました。iCloudだけでなくAppleの公式オンラインストアであるApple Storeも影響を受けており、購入処理ができない状態となっていたようです。なお、記事作成時点ではシステム障害はすべて復旧しています。 2019年7月5日深夜、AppleのiCloudで障害が発生しました。インターネットサービスの障害発生状況などを記録するDowndet ...

2019-07-05 03:47:36


細かすぎて伝わらないiOS 13の変化

先週はiOS 13およびiPadOS 13のパブリックベータテストが始まった関係もあり、それに絡む記事の依頼がとても多かった。実際、分析しがいのあるOSで、様々な切り口がある。 一方で、「変わっていることが気になるんだけど、それを記事に盛り込んでいると盛りだくさんすぎるのでカット」という部分もたくさんある。 ここでは、そんな「細かすぎてカットした部分」をお蔵出ししたい。 さて、ここでお約束の一言を。ベータ版はテスト目的で公開されたものなので、深刻な不具合が潜んでいる可能性がある。アプリケーションの互換性も保証されていない。そのため、日常的な利用には向かない。インストールを推奨するものでは ...

2019-07-05 03:47:36


Windows 10で「iTunes」を使うには?

A.「Microsoft Store」からインストールしましょう Windows 7のときは、Appleのウェブサイトからファイルをダウンロードしてインストールしていた「iTunes」ですが、Windows 10では、「Microsoft Store」からもインストールできるようになりました。 Windows 10用のiTunesは、従来のインストーラーをAppleのウェブサイトからダウンロードできるだけでなく、「Microsoft Store」からも配布されるようになりました。 Microsoft Store経由なら、スマートフォンのようにアプリのアップデートを一元管理できます。インス ...

2019-07-05 03:40:12


Galaxy S10の電池&画面内指紋センサーに関する一考察

au版Galaxy S10の購入から、早1カ月が経過しました。使い方の方向性もだいたい見えてきて、これならまた2年ガッツリ使っていけそうだと感じているところです。思わず、メーカー純正のレザーケースも買ってしまいました。本体同梱のクリアケースと比べ、電源キー・音量キーもカバーしてくれるしっかり仕様で、気に入っております。 ただ、使い始めてしばらくの段階で、特に不安だったのが電池の持ち具合です。個人差もあるでしょうから断定的には言えませんが、筆者の使い方の場合、朝8時に充電器から外して仕事に出かけると、夕方ごろには残量が20%台に突入する感じ。バイルバッテリーが手放せなくなっていました。 一応 ...

2019-07-05 03:40:12


6インチでもWindows10Pro搭載!しかもType-Cから有線LANまで端子がいっぱい!

ノートPCといえば軽さとコンパクトさが命。それだけに最近のトレンドとして接続端子を絞り込む傾向が見られますが、そんな中、かなり異彩を放つモバイルPCがリンクスインターナショナルから登場。 Intel Celeron N4100 Processor搭載の6インチモバイルPC 「GPD MicroPC」(オープン価格)は、小さいボディながらも「こんなに!?」と言ってしまうほど接続端子が豊富なPCです。 まずは「GPD MicroPC」のスペックから。CPUは Intel Celeron N4100 Processorで、メモリは8GB、ストレージは128GB SSDを搭載。6インチ液晶は128 ...

2019-07-04 01:39:10