DENCHI-PC.COM BLOG


Galaxy Note 10のSペンに内蔵されているリチウムイオン電池がすっごく小さいの! #CEATEC2019

祝、ノーベル化学賞受賞! 今年のノーベル化学賞を受賞した旭化成の吉野彰名誉フェロー。吉野さんは、リチウムイオン電池の原型を作った人物です。リチウムイオン電池は、今や当たり前のように使われています。電気自動車もそうですし、スマホのなかにもゲーム機にも、ヘッドホンにもデジカメにもリチウムイオン。僕らはリチウムイオン電池に囲まれて生きていると言っても過言ではありません。 コンデンサや蓄電ソリューションなどの開発をしているニチコンのブースにもリチウムイオン電池がありました。しかし、僕らが想像しているリチウムイオン電池とは違う! なんか小さくね? 「φ3×7Lmm」というサイズのものは、Galax ...

2019-10-18 03:32:47


銀色の薄型ノートPC「ROG Zephyrus S GX502GV」テストレポート。ゲーマー向けらしくない見た目に充実のスペックが見どころだ

ASUSTeK Computer(以下,ASUS)の「ROG Zephyrus」(以下,Zephyrus)シリーズといえば,薄型筐体に強力なノートPC向けGPUとCPUを搭載した,持ち運びやすさと高性能を兼ね備えるゲーマー向けノートPCである。その最新モデルとなるのが,今回紹介する15.6インチ液晶パネル搭載ノートPC「ROG Zephyrus S GX502GV」(以下,GX502GV)だ。 2019年5月末に行われたCOMPUTEX TAIPEI 2019で発表となったZephyrus S GX502シリーズは,切削加工で作ったマグネシウム合金製パネルを筐体に採用することで,強度と軽さを ...

2019-10-18 03:30:35


OLED搭載15.6インチノートPC「AERO 15S OLED」の実力を試す

台湾のPCおよび周辺機器ブランド、GIGABYTEは数多くのゲーミングPCをラインナップしている。そのノウハウを活かしたノートPC「AERO 15S OLED」は、画像・映像を扱うシーンでも快適なパフォーマンスを提供してくれた。CPUのみならずGPUの性能は、静止画・動画の編集を快適なものにしてくれるのだ…… 世の中の流れは、PCから離れスマホやタブレットが全盛であるが、趣味にせよ、仕事にせよ写真と関わる以上、PCは必須のアイテムであり、PCがなければ成り立たないのが現在の写真のあり方だ。その中で常に求めるのは速いPCであるが、昨今のPCの能力 ...

2019-10-18 03:30:35


映像美と堅牢性高めのスリムボディーが魅力の第10世代Core搭載ノートPC

デルが販売する「New XPS 13 2in1」は、第10世代のCoreプロセッサーを搭載した13.4型ノートパソコン。スタンダードモデルは、CPUがCore i3-1005G1、メモリーが8GB、ストレージが256GB SSDといった構成となっている。 今回お借りした「New XPS 13 2in1 プラチナ(ブラック)」は、CPUがCore i7-1065G7、メモリーが16GB、ストレージが512GB SSD、GPUがインテル iris Plus グラフィックスといった構成のハイエンドモデルである。価格は19万9980円(税抜)だが、クーポンを使用することで16万5983円(税別)で購 ...

2019-10-18 03:17:03


Samsung Galaxy S10に「誰の指紋でもロックを解除できる」バグが発見される

Samsung Galaxy S10に「誰の指紋でもロックを解除できる」ようになるバグが発見されました。解除に必要なのは、サードパーティー製のケースカバーや保護フィルムだけです。 実際に透明なケースカバーを使って指紋認証を突破している様子が以下のムービー。 左側には透明なケースカバー、画面中央部にはGalaxy S10と同種の指紋センサーを使っているGalaxy Note10が置かれています。投稿者はGalaxy Note10の指紋認証アイコンにそのまま指をのせますが…… 認証失敗。 しかし、透明なケースカバーをGalaxy Note10のタッチパネル上に置いてから指紋認証を行うと…… ...

2019-10-18 03:17:03


MacをMacのディスプレイに Sidecarで苦境のLuna Displayが打開策

macOS CatalinaとiPadOSを組み合わせると、ワイヤレスでiPadをMacのセカンドディスプレイにすることが可能になる。サードパーティ製品のDuet DisplayやLuna Displayが有料でその機能を提供しているが、同等機能をAppleがSidebarとして無料で出したことで苦境に追い込まれている。  これに対しAstro HQは、Luna Displayの最新バージョンである4.0をリリースし、iPadをMacのセカンドディスプレイにするだけでなく、MacをMacのサブディスプレイにできるようにした。  メインMacはEl Capitan以降、サブのMacはMoun ...

2019-10-18 03:13:01


最強のRyzen PC?Ryzen搭載PC×2台を合体させたデュアルシステムBTO PCをチェック

こだわりのパーツを使用したカスタマイズ性の高いBTO PCを提供している「STORM(ストーム)」。今回、同ブランドが手掛けたデュアルシステムPCのニューモデル「PUNI II」を試す機会が得られた。 自作PCでもなかなか見かけないほどユニークな構成のPUNI IIは、多様なBTO PCの提供を通してPCパーツに精通したSTORMならではの製品だ。今回はその内部構造と、デュアルシステムPCの可能性を探りながら、カスタマイズ性に優れたSTORM製PCの魅力をチェックしてみよう。 Ryzen + Ryzen G構成のデュアルシステムPC「PUNI II」各システムは独立したPCとして個別に利用 ...

2019-10-18 03:13:01


Logitech(ロジクール)がChrome OS向けのキーボード「K580」とマウス「M355」を発表

先日の「Google Pixelbook Go」発表の裏で、日本でもお馴染みの周辺機器メーカー「Logitech(ロジクール)」が、ChromebookなどのChrome OS向けマルチデバイスワイヤレスキーボード「Logitech K580」とマウスの「Logitech M355」を発表しています。 ちなみにこのChrome OS向け「k580」、以前リークで紹介していたりします。 Made for Googleという立ち位置で、Logitech(ロジクール)からChrome OS向け製品が発売されるのはこれが初めてのことのようですね。 ワイヤレスキーボード K580 まずはキーボー ...

2019-10-16 01:44:50


サムスンのGalaxy Watch Active 2はAndroidユーザーに最適なスマートウォッチ

Samsung(サムスン)製のスマートウォッチは、実はなかなかよくできているのだが過小評価されている。1人のプレーヤーがほぼ完全に支配しているカテゴリーで、大きな注目を集めるのは難しい。それでも最近の調査結果によると、サムスンは世界市場のシェアで2位の座を維持している。シェアは11.1%で、Apple(アップル)の数字の3分の1よりもちょっと少ないといったあたり。 Galaxy Watchシリーズは、アップルの製品との違いがかなり際立つものとなっている。サムスンのスマートウォッチに流れる哲学は、同社の他のモバイル製品と共通している。つまり、バラエティに豊んだ製品を提供し、新しいことに挑戦する ...

2019-10-16 01:44:50


ASUS、Core i9とQuadroを載せた水冷対応ミニタワーPC

ASUS JAPAN株式会社は、Core i9とQuadroを搭載する水冷対応の小型タワー型PC「Mini PC ProArt PA90」を18日に発売する。価格はオープンプライス。 ISV(Independent Software Sendor)認定を取得したクリエイター向けPCで、Quadro P2000の採用により、3DCG、写真/映像編集、CAD、VRなどの作業に好適とする。本体サイズは176×176×365mm(幅×奥行き×高さ)と縦に細長い設計ながら、水冷CPUクーラーを実装することにより、安定した運用が可能。CPUが高負荷状態になった場合は、自動的に上部カバーが上がり、エアフロ ...

2019-10-16 01:41:39