DENCHI-PC.COM BLOG


iPhone「iOS 13」の地味に進化した機能に着目

iPhone 11、11 Pro、11 Pro Maxが発売され、既存の端末もiOS 13にアップデートされた。iPhone 11シリーズは、超広角カメラに対応したのが目玉で、暗い場所でも明るく撮れる「ナイトモード」などに対応している。一方で、画面を押した圧力を検知する「3D Touch」に対応していないなど、総合的に搭載する機能を見直した結果、削除されたものもある。操作性が変わってくるため、慣れが必要になるとともに、設定の見直しも必要になりそうだ。 iOS 13はユーザーインターフェースのデザインにも大幅な見直しがされており、ソフトウェア由来の新機能は多い。ダークモードの搭載や、写真、ファ ...

2019-10-24 00:37:48


テックワン、約6万円の7型2in1「OneMix 1S 256GB」を量販店で展開

株式会社テックワンは、ONE-NETBOOK Technologyの7型2in1「OneMix 1S 256GB」をビックカメラ/ヨドバシカメラ限定で10月24日に発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は59,800円。 「OneMix 2S」と同じ7型サイズと515gの軽量性、2,048段階の筆圧レベルに対応するペン対応、指紋センサーといった機能性を維持しながら、CPUにCeleron 3965Yを採用した低価格モデル。海外の通販ではすでに発売されているが、国内投入は初。 そのほかのおもな仕様は、メモリ8GB、ストレージに256GB PCIe SSD、1,920×1,200 ...

2019-10-24 00:37:48


iPhone11シリーズ向けのカメラレンズ用ガラス保護フィルム、1500円

ロア・インターナショナルは、arareeブランドから「iPhone 11/11 Pro/ 11 Pro/ 11 Pro Max」向けのカメラレンズ用ガラスフィルムを発売する。価格は1500円(税別)。 今回発売された「CORE BACK CAMERA TEMPERED GLASS Clear」は、iPhone 11シリーズの本体から突出したカメラレンズを保護するためのガラス保護フィルム。薄さ0.35mmでカメラにフィットし、高い透過率でカメラの画質に影響を与えにくくしているとうたう。 指紋や皮脂、化粧品などの汚れが付着しにくいオレオフォビックコーティング加工が施されており、汚れてもかんたん ...

2019-10-23 02:25:19


2020年のiPhoneはノッチが小型化、5G対応でアンテナ線に新素材採用か

2020年のiPhoneはノッチ(切り欠き)が小型化して目立たなくなるほか、高速大容量通信が可能な5Gに対応するためアンテナ線が太くなる、とリーク情報で知られる人物が発言しています。Appleは将来的にLightningポートを廃止する計画とも伝えられています。 2020年のiPhoneはノッチが小型化? スマートフォン関連のリーク情報で有名なベンジャミン・ジェスキン氏が、Twitterで2020年のiPhoneについて発言しています。 Appleは2020年のiPhone用に、Face IDのプロトタイプを複数試作しており、そのいくつかはノッチの幅が狭くなり、いくつかは画面上部のベゼル ...

2019-10-23 02:25:19


最大輝度3000カンデラ、京セラ試作「マイクロLEDディスプレー」がスゴい

京セラは、1・8型で最大輝度が1平方メートル当たり3000カンデラのマイクロ発光ダイオード(LED)ディスプレーの試作品を開発した。高い耐久性が求められる車載向けセンターインフォメーションディスプレーや高輝度・広色域が求められるデジタルサイネージ(電子看板)製品向けなどを想定する。今後、協業も視野にパートナー企業との連携を検討し、量産技術を確立していく。 液晶ディスプレー開発・製造の旧京セラディスプレイ(滋賀県野洲市、2018年に京セラに吸収合併)が持っていた高速応答性のある低温ポリシリコン(LTPS)技術を活用し開発した。LTPS薄膜トランジスタ(TFT)基板上に、数十マイクロメートル(マ ...

2019-10-23 02:23:12


「Nokia 8.2」は5G対応のSnapdragon735を搭載?

これまでにも何度か「Nokia 8.2 (2019)」に関してのリークをお伝えしていますが、Snapdragon7xxシリーズのうち5Gをサポートする735(SM7250)についてのスペックが登場したことで、このCPUを搭載する可能性が高まりました。 ハイエンドに搭載されるのは855であることを考えると、7xx台のこちらはこれまでどおりミドルレンジのスマートフォンに搭載されるものと捉えて問題はないですね。 これまでの情報をまとめると、このようなスペックになる可能性があります。 MWC2020で発表される可能性が最も高く、HMD GlobalのJuho氏の発言から、価格帯として500ドル前 ...

2019-10-23 02:23:12


MSI,カード長257mmのRTX 2080 SUPER搭載カードを発売

2019年10月23日-Micro-Star International Co., Ltd. 台湾・新北市-グラフィックスカード市場において、その性能の高さと品質で人気を誇るMicro-Star International(MSI)は、NVIDIAの最新GPUであるGeForce RTX 2080 SUPERを搭載したグラフィックスカードとして、オーバークロックモデル「GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS XS OC」を10月25日に発売いたします。市場想定価格(税別)は、90,000円です。 NVIDIA GeForce RTX 2080 SUPERは、Turingア ...

2019-10-23 02:22:12


AMDのRDNAアーキテクチャの「Navi GPU」を読み解く - Hot Chips 31

Hot Chips 31でAMDはGPU「Navi」を発表した。Navi自体は5月ころから情報が出始め、7月7日に正式発売された。しかし、Hot Chips 31での発表は初めての学会発表であり、従来より詳しいマイクロアーキテクチャが発表された。 Naviは2012年に発表されたCGNアーキテクチャに替わるRDNAアーキテクチャの最初のGPUである。RDNAアーキテクチャの特徴はゲーミングにフォーカスしたアーキテクチャになっている点である。 NVIDIAはFermiアーキテクチャから、グラフィックス用に加えて科学技術用もカバーするアーキテクチャを採用し、AMDもそれに追随したが、最近では科 ...

2019-10-23 02:22:12


「Windows 10 20H1」Build 19008が“Fast”リングでリリース

米Microsoftは10月22日(現地時間)、「Windows 10 Insider Preview」Build 19008(20H1)を“Windows Insider Program”の“Fast”リングに参加するユーザーに対して公開した。“Windows Update”を介して配信される。 「Windows 10 20H1」は、近日中のリリースが予定されている「Windows 10 November 2019 Update(バージョン1909、19H2)」の後継版。順調にいけば、来年の春に正式リリースされる。 本ビルドは、パフォーマンスの向上や不具合の修正を中心としたメンテナンスア ...

2019-10-23 02:18:52


Galaxy S10とNote 10で「別人の指紋でもロック解除できる」問題。修正までは裸で使うのがベター

もはや、ロックでもなんでもない。 とあるイギリス人カップルが、Galaxy S10の致命的な欠陥を発見しました。それが、「誰の指紋でもロック解除できちゃう」というもの。その後、サムスンはGalaxy最新モデルのユーザ向けに問題の詳細と注意点について、公式声明を発表しています。 その内容をざっくり要約すると、「Galaxy S10、S10+、S10+ 5GとNote 10、Note 10+のユーザの皆さん、シリコン製のスマホカバーと画面保護フィルムは使わないでください。それから、今登録されている指紋情報を削除して、シリコンカバーなしの状態で再登録してください」ということ。 修正は今週リリー ...

2019-10-23 02:18:52