DENCHI-PC.COM BLOG
3万円台でマンガアプリが快適に使えるスマホ、OPPO「Reno A」
OPPOは、「Reno A」は、Android 9ベースの「Color OS」を搭載した6.4型スマートフォンだ。大画面にして高解像度、またNFCや防水対応などひととおりの機能を備えつつ、実売価格が3万円台(Amazonでは5日現在37,425円)というリーズナブルさが特徴だ。 最近は各出版社を中心にさまざまなマンガアプリがリリースされ、スマートフォンでコミックを楽しむスタイルが定着しつつある。もっとも、5型クラスのスマートフォンではさすがに読みにくく、6型以上の大画面スマートフォンが理想となる。iPhoneで言うと、iPhone 11/11 ProよりもiPhone 11 Pro Maxが ...
2020-01-08 20:39:58
ASUSも14型ノートで1kg切りのビジネスPCを投入 日本での発売は?
ASUSは1月6日(米国太平洋時間)、14型ノートPC「ASUS ExpertBook B9450」や「ASUS Chromebook Flip C436」を始めとする複数の新製品を発表した。 ASUSは「CES 2020」が開かれる米ラスベガス市内に、報道関係者やパートナー企業向けのプライベートブースを設置している。この記事では、同社がブースに展示した両機種の実機を写真と共にレポートする。 ExpertBook B9450:14型ノートPCで「世界最軽量」 1kgを大きく下回る軽量ノートPCといえば、日本のPCメーカーがしのぎを削っているジャンルであり、複数の製品を思い浮かべる人も多い ...
2020-01-07 20:33:40
「Google Chrome 79」に3件の脆弱性 ~修正版がリリース
米Googleは1月7日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の最新安定版v79.0.3945.117を公開した。脆弱性を修正したセキュリティアップデートとなっている。 本バージョンで、修正された脆弱性は全部で3件。なかでもオーディオにおけるメモリ解放後使用(Use After Free)の脆弱性は、深刻度が同社基準で4段階中上から2番目の“High”と評価されており注意を要する(CVE番号は未定)。また、内部監査やファジングによって発見されたセキュリティ問題への対応も行われているという。 デスクトップ向け「Google Chrome」はWindows/Mac/Lin ...
2020-01-07 20:33:40
値段以上の価値がある! 画面を着脱できる2画面スマホ「LG G8X ThinQ」を使いつくす
ソフトバンクが12月6日に発売したLGエレクトロニクス製スマートフォン「LG G8X ThinQ」。スリムかつハイエンドな本体に、付属の専用カバー「LGデュアルスクリーン」を装着すると2画面スマホになるという“合体”モデルだ。 さらに驚きなのは、税込みで5万5440円という、ハイエンドモデルとしては圧倒的に破格な本体価格だ。同スペックのハイエンドスマホが8万円以上の価格設定となっていることを考えると、このモデルは10万円は超えてもおかしくはない。 この記事では、ギミックとコストパフォーマンスの両面で“二重”の驚きもたらしたLG G8X ThinQ(以下G8X)の実像に迫る。 単体でもメイ ...
2020-01-07 20:30:46
ディーゼルとスカーゲン 最新WearOSスマートウォッチをCES 2020で発表
米ラスベガスで現地時間1月7日に開幕するエレクトロニクスの展示会「CES 2020」に時期を合わせて、フォッシルグループがプライベートショウを開催。ディーゼル、スカーゲンなど同社取り扱いブランドのWearOS by Googleを搭載する、2020年最新スマートウォッチを披露した。 ディーゼルからクールな透明ストラップの「Fadelite」 ディーゼルからは男女ともに装着しやすい43mmのケース幅として、透明なシリコンストラップに独自の配色を施したスマートウォッチ「DieselOn Fadelite Smartwatch」が発表された。日本では、DIESEL STORE各店のほかDIESE ...
2020-01-07 20:30:46
Chromebook、ASUS、Lenovo、Samsungから新モデル登場
米Googleの「Chrome OS」搭載の新Chromebookを、台湾ASUS、中国Lenovo、韓国Samsung Electronicsがラスベガスで開催の「CES 2020」に合わせてそれぞれ発表した。 ASUS「Chromebook Flip C436」 「Chromebook Flip C436」は、コンスタントにChromebookを提供してきたASUSのChromebook Flipシリーズの最新モデル。14インチディスプレイだがベゼルが狭く、ディスプレイ比率は85%。360度回転させることでタブレットモードにもなる。 プロセッサは米Intelの第10世代Intel C ...
2020-01-07 01:49:31
AGC、薄さ9mm以下の超薄型両面ディスプレイを開発--JOLED製有機ELを搭載
AGCは1月7日、超薄型のガラスサイネージ「infoverre Paper like Screen(インフォベール ペーパーライクスクリーン) シリーズ」を開発したと発表した。有機ELを搭載した超薄型両面ディスプレイになる。 infoverre Paper like Screenシリーズは、JOLEDの有機EL技術に、AGCのガラスにディスプレイを貼合する技術を応用し、厚み9mm以下の超薄型両面ディスプレイを実現したもの。電車やバスの中吊り広告、電車の戸袋など、これまでディスプレイの設置が難しかった場所に設置できるとしている。 AGCでは、視認性とデザイン性に優れ、省スペース化できる「in ...
2020-01-07 01:46:02
5G対応PCが登場! Snapdragon 8CX搭載「Lenovo Yoga 5G」やスリムな「Yoga Slim 7」シリーズ
Lenovoは1月6日(米国太平洋時間)、YogaブランドのノートPC新モデルとして、Snapdragon 8CX搭載の「Lenovo Yoga 5G」、スリムな「Yoga Slim 7」シリーズを2020年春に投入する。 Snapdragon 8CX搭載の「Lenovo Yoga 5G」 Lenovo Yoga 5Gは、2.84GHzで動作するSnapdragon 8CXを搭載した5G対応の2in1 PCだ。フルHD(1920×1080ピクセル)表示に対応した14型のIPS液晶ディスプレイを備え、タッチ操作も行える。価格は1499ドル~で、2020年春発売予定だ。 ボディーサイズは約3 ...
2020-01-07 01:46:02
日本マイクロソフト、LTE対応の「Surface Pro X」を14日に発売
日本マイクロソフト株式会社は、Qualcommと共同開発したArmベースのプロセッサ「SQ1」を採用したLTE対応の着脱式2in1「Surface Pro X」および対応アクセサリを本日より予約開始し、14日に発売する。 一般向けモデルの税別参考価格は、メモリ8GB+ストレージ128GBモデルが129,800円、8GB+256GBモデルが149,800円、16GB+256GBモデルが185,800円、16GB+512GBモデルが219,800円となっている。OSはWindows 10 Homeで、Office Home & Business 2019がプリインストールされる。 法人 ...
2020-01-07 01:44:20
Nintendo Switchみたいなゲーミング向けモバイルPC「Concept UFO」 Dellが発表
米Dellは1月6日(現地時間)、米ラスベガスで7日から開催される「CES 2020」に先駆けて、任天堂のゲーム機「Nintendo Switch」のように据え置きやモバイルシーンでゲームができるコンセプトのPC「Concept UFO」を発表した。 Concept UFOは8インチ(1900×1200ピクセル)のディスプレイを搭載するゲーミング向けモバイルPCで、キーボードがない代わりに方向キーやジョイスティック、LRボタンなどを備えたコントローラーを左右に1基ずつ搭載する。 コントローラーは取り外し可能で、本体を外部ディスプレイに接続すれば据え置きゲーム機のように遊べる。 想定利用シ ...
2020-01-07 01:44:20