DENCHI-PC.COM BLOG
今すぐ無料でWindows 7からWindows 10にアップグレードする方法まとめ
MicrosoftによるWindows 7のサポートは、2020年1月14日の延長サポート終了によって完全に終了しました。また、Windows 8.1もメインサポートは既に終了しており、延長サポートも2023年1月11日に終了予定となっています。しかし、Windows 7/8.1のWindows 10への無償アップデートキャンペーンは記事作成時点でも続いており、新しいPCを購入したりOSを買い直したりしなくても、Windows 10への無償での移行が可能です。そんなWindows 10へのアップデートのやり方をまとめました。 ◆1:Windows 10のシステム要件を確認する Window ...
2020-01-15 01:46:51
薄型ノートの牽引者を目指すDell「XPS 13」2020年モデルの方向性と狙い
今回CESでは多数のPC新製品が発表された。そのなかで筆者がもっとも印象的だった製品を1つだけ選べと言われたら、間違いなく今回紹介する新しいXPS 13(モデル9300)を選ぶだろう。 16:10のアスペクト比を持つ13.4型のUHD+(3,840×2,400ドット)ないしはフルHD+(1,920×,200ドット)を採用しながら、4面狭額縁を実現することで、画面筐体比91.5%を実現し、ほとんど縁までディスプレイという魅力的なデザインになっている(スペックなど商品の詳細に関しては別記事を参照)。 そうしたDellで製品デザインをリードするDell Technologies 先進デザイン担当 ...
2020-01-13 20:48:06
AMD、「Radeon RX 5600は究極の1080pゲーミング用GPU」
AMDは1月7日~1月10日に米国ネバダ州ラスベガス市で開催された「CES 2020」の開幕前日に行なわれたプレスデーで記者会見を開催し、同社のデスクトップPC向けの新製品としてRadeon RX 5600シリーズを発表した。 Radeon RX 5600シリーズには2つ製品が用意されており、自作PC/チャネル向けのRadeon RX 5600 XTと、OEMメーカー向けのRadeon RX 5600が用意されており、自作PC/チャネル向けのRadeon RX 5600 XTは、ASUS、MSIなどのビデオカードメーカーから1月21日に、市場想定価格279ドルで販売開始される計画だ。 AM ...
2020-01-13 20:46:50
ASUS、超軽量で超小型、しかも超パワフルな「Chromebook Flip C436」を発表
ASUS が超軽量で超小型、しかも超パワフルな 2-in-1 タイプ Chromebook 新製品「ASUS Chromebook Flip C436」を発表しました。ASUS は過去に様々な Chromebook Flip を投入してきましたが、今回の C436 は期待以上の進化を遂げており、私も欲しいと思ってしまいました。14 インチの Chromebook でありながらマグネシウム合金のシャシーを採用し、また画面専有リユ 85% という狭ベゼル設計の液晶を搭載するなど、全体的にコンパクトで、重さなんと 1.1kg と軽量なのです。それなのに第 10 世代の Intel Core プロセッ ...
2020-01-13 20:46:50
新しい13インチMacBook Proが登場間近か? Escapeキーは? キーボード改良は?
Eurasian Economic Commissionの適合検査情報に、macOS Catalinaを搭載したノートパソコンとして「A2289」の情報が登録されたとCensomacが伝えている。現行のMacBook Pro 16インチモデルはキーボードが改良され、Escapeキーが復活したが、13インチモデルは旧来のままで、16インチ同様の対応が期待されている。 また、Mac Pro (2019) のラックマウントモデル「A2304」と、現行のApple TV HD(A1625)とApple TV 4K(A1842)が、tvOS 13インストールモデルとして再申請されている。 ...
2020-01-13 20:44:28
Windows 7はついにサポート終了OSへ……結局どうなる? どうすればいい?
2020年1月14日。ついにWindows 7のサポートが終了となる。2009年の発売以来10年以上に渡って第一線で使われてきたOSが、1つの節目を迎えたことになる。すでにWindows 10へ移行した人がほとんどだと思われるが、未だWindows 7のまま、という人のために、現在の状況と対応をまとめてみた。 より強いメッセージに サポートが終了した今、Windows 7はどうなっているのだろうか? 実は、本稿を執筆しているのはちょうど一週間前の1月7日のため、実際にどうなっているのかは確認できていない。 しかし、Windows XPのときもそうだったように、サポートが終了してもすぐに ...
2020-01-13 20:44:28
Lenovoを凌ぐ大画面の折りたたみ式オールスクリーンラップトップ、Intelが発表
折りたたみスマートフォンが続々登場しているが、2020年はさらに進んで折りたたみラップトップの年になりそうだ。 今月、米国で開催されたCES 2020で、Lenovoが折りたたみ式スクリーンのラップトップPC「ThinkPad X1 Fold」を発表したが、それに続いてIntelも、Lenovoより大画面の折りたたみ式ラップトップ「Horseshoe Bend」を発表した。 ・広げると17.3インチの大型タブレットに このHorseshoe Bendは、折り曲げた状態で12インチOLEDディスプレイのノートパソコンのように使える。広げると17.3インチの特大タブレットPCになる。 Le ...
2020-01-12 23:13:36
Intel、同社初の単体GPU「DG1」搭載ビデオカードを初披露。開発者向けボードは第1四半期中に出荷
Intelは1月7日~1月10日(現地時間)に米国ネバダ州ラスベガス市で開催されている世界最大のデジタル関連展示会「CES 2020」の開幕前日となる1月6日に記者会見を行ない、同社が開発している次世代GPUアーキテクチャとなる「Xe」(エックスイー)に基づいたクライアントPC向け単体GPUとなる「DG1」を搭載したノートPCのデモを行なった。 そして、9日には、そのDG1の開発用ボード「DG1:Software Development Vehicle」を、第1四半期中にソフトメーカーに出荷する計画であることを明らかにするとともに、PCI Expressのアドインカード形状になっているビデオ ...
2020-01-09 20:37:51
8GBメモリーに強化した「HP ProBook 450 G3」が3万4408円に
リフレッシュPCを販売する「Qualit(クオリット)」では1月10日から、「Qualit×Win10セール」を実施している。キャンペーン期間は1月31日まで。 セール期間中、すべての製品を8%OFFクーポンを利用して購入できる。対象製品のひとつとして、15.6型ディスプレーを搭載した「HP ProBook 450 G3」が販売。通常価格3万9600円のところ、セール価格+8%OFFクーポン利用で3万4408円で購入できる。 CPUはCore i5-6200U(2.3GHz)、グラフィックスはインテル HD グラフィックス 520など。メモリーを8GBに増設し、ストレージは新品の240GB ...
2020-01-09 20:37:51
「タスク マネージャー」にプロセスアーキテクチャーを表示する機能 ~ Windows 10 Build 19541が“Fast”リングに
米Microsoftは1月8日(現地時間)、「Windows 10 Insider Preview」Build Build 19541 を“Windows Insider Program”の“Fast”リングに参加するユーザーに対して公開した。“Windows Update”を介して最新ビルドへアップデートできる。 “Fast”リングでは、開発ブランチ(rs_prerelease)のビルドが直接提供される。このビルドは「Windows 10」のリリースサイクルとは紐づけられておらず、試験実装中の新機能は次期バージョンの「Windows 10」に導入されるとは限らない。しかし、将来の「Wind ...
2020-01-08 20:39:58