DENCHI-PC.COM BLOG
海底のさらに下、地殻の奥深くから微生物が発見される(米研究)
宇宙のスケールで見れば、生命は希少で、かつ儚く思えるかもしれないが、少なくとも地球上ではいたるところにそれが満ち溢れている。 これまで極限環境から予想外にもたくさんの生物が発見されてきたが、今回、海底のその下の地殻の中で、極限環境で生きる細菌が発見だそうだ。 【他の記事を見る】光がまったく届かない地底で光合成細菌が発見される。予想外の生存メカニズムの発見で、火星生命体への期待度アップ 生命探索の地球最後のフロンティアで細菌叢を発見 インド洋の海底に横たわるアトランティス・バンクでは、断層線に沿って吹き上がるマグマがその上にある地層を押し上げている。このおかげで下部地殻が露出しており、地 ...
2020-03-15 19:03:53
アップルは新型コロナ懸念で6月のWWDCをオンライン開催に
米国時間3月13日、Apple(アップル)は他の大手テクノロジー企業の動きにならい、6月に開催される毎年恒例のWorld Wide Developers Conference(WWDC、世界開発者会議)の通常開催をキャンセルすることを発表した。近年サンノゼで開催されていたような大規模なイベントではなく、同会議をオンラインのみの形態にシフトする。アップルはこの決定の主要因として「現在の健康状況」を挙げている。 シニアバイスプレジデントのPhil Schiller(フィル・シラー)氏はニュースリリースの中で「私たちは6月のWWDC2020を、世界中の何百万人もの開発者のみなさまに、革新的な方法で ...
2020-03-14 18:15:39
ポルシェ認証のクラシックタイヤ、ミシュラン『XAS』発売へ
日本ミシュランタイヤは、クラシックカー向けタイヤ「ミシュラン XAS」を4月1日より発売する。サイズは165R15 TL 86V N0の1サイズで、価格はオープン。 1965年に発売されたMICHELIN XASは、路面と接地するトレッドデザインに非対称パターンを採用。グリップ性能とハンドリング性能を両立させながら、最高速度は時速210km(速度記号H)に設定された。当時の量産タイヤとしては先進的であり、発売当初から一つの基準タイヤとして、世界中のさまざまな車両が装着。現在ではミシュランクラシックタイヤを象徴する製品として生産、販売を続けている。 今回発売するミシュランXASは、当時の外観 ...
2020-03-14 18:15:10
直径50ミリのコンパクトサイズ ワイヤレスヘッドホンアンプ
パソコン用周辺機器およびオーディオ機器などを扱うアユート(東京都文京区)は、「Astell&Kern(アステル・アンド・ケルン)」ブランドから、ワイヤレスヘッドホンアンプ「AK XB10」を2020年3月16日以降に発売する。 24bit音源再生可能な高音質コーデック「aptX HD」対応 直径50ミリのコンパクトサイズながら、3.5ミリ・アンバランス端子に加え2.5ミリ・バランス端子を装備。24bit音源の再生が可能な「aptX HD」コーデックに対応する。 原音を忠実に再現できるDAC(デジタル・アナログ変換回路)と、歪みのない信号処理を行うアナログアンプの調和による高音質再 ...
2020-03-14 18:10:40
Airbnbが新型コロナ対策でキャンセル料なしの対象を拡大するポリシーを発表
世界的に新型コロナウイルス感染症が拡大している現状への対応として、Airbnbは特定のエリアの予約に限定して、キャンセル料を課さないとするポリシーのアップデートを発表した。Airbnb経由で中国本土、韓国、イタリア、米国で予約していた宿泊客は手数料なしでキャンセルできる。 Airbnbのニュースルームページに詳細があるが、米国における宿泊に関しては、3月13日以前に予約したもので、チェックイン日が4月1日までのものにこのポリシーが適用される。この期間設定は合理的なようだ。というのも、米国の現状について把握していない人の予約をカバーしていて、州やコミュニティがすでにとっている社会活動や移動規制 ...
2020-03-14 18:10:18
AIによる現実の補完と改変という「偽造現実」。問われる真実
◆高画質化アプリ「Remini」がバズる 2月の半ばに「Remini」というアプリがバズった。低解質の画像を、AI を利用して高画質化してくれるアプリだ。粗い写真から鮮明な写真を生成してくれる。 このアプリを使って、ネットで有名な人物写真を高画質化する人が多くいた。顔の形が分かるものならば、かなりきれいな画像を作り出してくれる。あまりにも低解質の写真の場合は、本物とは違う顔が産み出される。 AI を利用した補完は、画像を拡大して滑らかにする処理とは違う。画像を拡大して滑らかにする処理では、拡大して粗くなった画素のあいだを埋めてきれいに繋ぐ。 推測だが「Remini」は、GAN (Gen ...
2020-03-13 18:37:26
「Googleマップに悪評」歯科医が受けた不条理 開示命令に「記録ない」と言われ、投稿者わからず
情報を寄せた歯科医の男性 飲食店などを探すときに大きな影響力を持つGoogleマップの口コミ。評価が点数として表示されるため、根拠のない誹謗中傷を書かれると事業者はたまったものではない。 【おすすめ記事:消えゆく「デコトラ」そのワケは? 伝説の宮内兄弟「だから、オレたちはクルマをおりた」】 「2019年2月頃、全く身に覚えのない悪評を書き込まれました」。2020年1月、名古屋市で歯科医院をいとなむ男性歯科医から、弁護士ドットコムニュースのLINEに情報が寄せられた。 男性は口コミの投稿者を特定するため、法的手続きをとった。裁判所はGoogleに対し、発信者情報を開示するよう命じたものの ...
2020-03-13 18:36:51
このコンパクトな充電器なら、何個も持ち歩かずに済むからかさばらない【今日のライフハックツール】
もう、かさばる充電器を何個も持ち歩かなくていい。 スマホやノートPCなど、ガジェットには欠かすことができない充電器ですが、数が増えてくると持ち運びが面倒ですよね。 モバイルワーカーはもちろん、出張で各地を飛び回っているような人なら、できるだけコンパクトにまとめてしまいたいところでしょう。 『SHARGE』なら、それを実現することができます。 13インチのMacBookを1.7時間で満充電 執筆時点で、すでにゴール額を大幅に超える資金の獲得に成功している『SHARGE』は、USB-Aポートを1つ、USB-Cポートを2つ備えた充電器。 13インチのMacBook(2019モデル)を1. ...
2020-03-13 18:36:23
ラディウスから快適な装着と音を追求した完全独立イヤホン登場
オーディオ機器のラディウス(東京)は、完全独立イヤホン「HP-E50BT」を、3月12日に発売した。着け心地、聴き心地にこだわりながら、手にしやすいカジュアルなモデルを目指した。価格はオープンで、店頭予想価格は税別8,800円前後の見込み。 耳孔に差し入れるポート部分は、さまざまな耳の形にフィットするように緩やかな曲線で構成。耳への負担が抑えられ、長時間の使用でも疲れにくくなっている。遮音性が高く、高音・低音もクリアで、バランスのよい音が楽しめるという。汗や水しぶき、雨を気にせず使えるIPX5の防滴仕様で、スポーツやエクササイズ時に使うのにも適している。 再生などの操作はイヤホン本体に触れ ...
2020-03-13 18:35:56
面倒から解放。「AI文字起こし」が800社以上で利用されるワケ
会議の議事録や取材原稿などを作成する際、まず最初に踏むステップが”文字起こし”だ。きっと多くの人が、ICレコーダーで録音した音声データを聞きながら、タイピングし続けた経験があることだろう。筆者も仕事柄、取材原稿を執筆するにあたって音声データの文字起こしを行うが、1時間の音声データの文字起こしに4〜5時間かかっている。 そんな文字起こしの作業を効率化してくれるサービスがある。エピックベースが手がける、音声自動文字起こしサービス「Smart書記」だ。同サービスは、マイクから収音した音声をGoogle Speech-to-Textによる音声認識でテキスト化してくれる、というもの。またテキスト化され ...
2020-03-12 18:48:46