DENCHI-PC.COM BLOG


一世を風靡したパソコン通信ソフト「まいと~く」の誕生と終焉

【インターコムの進化論 独立系日の丸ソフト会社の歩みとこれから・3】 1982年、パソコン向けの通信ソフト開発会社としてスタートしたインターコム。産みの苦しみを体験したものの、製品をリリースしてからは16bitパソコンの普及の波に乗るかたちで、ソフトは順調に売れていった。今もなお同社の代表的なプロダクトである「FALCON」の前身となる端末エミュレーターが、パソコンメーカーを中心にヒットを記録。すると、銀行の第3次オンラインシステム開発に向けて、高橋啓介社長(現・会長兼社長CEO)が通信コンサルタントとして招かれ、全国銀行協会のデータ交換用標準通信手順(全銀協手順)の仕様策定の過程に関与するこ ...

2020-03-12 18:48:06


既存の2種類の薬を組み合わせることで、身体の自己治癒能力を高める可能性が示唆される(英研究)

イギリス、インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究グループによると、既存の2種類の薬には骨髄から幹細胞を放出させる効果があり、体に備わった自然治癒力をアップさせられることが分かったそうだ。 これを使えば、脊椎・腰・脚といったさまざまな種類の骨折の治癒を助けたり、手術後の速やかな回復を促したりできるかもしれないという。 【他の記事を見る】若者の血液を飲むと老化防止になるという研究結果は本当なのか? 投薬で骨髄を意図的に警戒態勢にする 既存の薬とは、骨髄移植に使われる「CXCR4拮抗薬」と、膀胱の制御に使われる「β3アドレナリン作動薬」だ。 病気になったり、怪我をしたりしたとき、組織を修復 ...

2020-03-12 18:47:25


旅行の多いビジネスパーソン向け! Montblanc初のワイヤレスヘッドフォン登場

万年筆で知られる高級文具メーカーのMontblancから意外な新製品がリリースされた。 同社初となるワイヤレスヘッドフォンの「Montblanc MB 01 Smart Travel Over-Ear」だ。ノイズキャンセリング機能を搭載するなどオーディオ品質にこだわりつつ、AIアシスタントで使い勝手も確保し、それらを洗練されたデザインと融合させている。 ・先端テックで通信を安定化 MB 01はオーバーイヤー型のヘッドフォン。Bluetooth 5.0を採用し、スマホなどとワイヤレスで連携する。Bluetooth 5.0に加え、近接センサーやaptXテクノロジーも搭載していて、通信の速度が ...

2020-03-12 18:47:05


検証:iPadがあればPCは不要? iPad だけでライターが2カ月仕事してみた / 快適すぎて泣く! もうPCには戻れないと感じた最大のメリットはコレだ

ここ数年のスマホやタブレットの進化がすごい! 日常使いだけならスマホかタブレットがあれば十分なくらいで、最近の大学生のなかには入学までパソコンを触ったことがなかったという人も少なくないくらいだ。 そんななか、しばしばささやかれるのが「PC不要説」である。たしかに最近のスマホやタブレットのスペックはPCに迫るものがある。仕事ともなるとスマホだけでは厳しいが、タブレットなら……タブレットだけで仕事ができたら最高じゃない? だってPCって持ち歩くのには重いしさぁぁぁぁ! ということで脱PCは可能なのか、ライターがiPadだけで仕事してみた。 ・ライターがiPadだけで仕事してみた まず、ライタ ...

2020-03-11 18:18:09


4月中の開幕目指し カギとなる「基本再生産数」 数値を下げるためにも...

開幕、あるいは再開と段階こそ違うが、プロ野球とJリーグは公式戦開催の延期をともに決めた。再開へ向けて、一つのカギとなるのが感染力の大きさを表す「基本再生産数」という数値だ。 <NPB会見>会見する(左から)オリックスの湊球団社長、斉藤コミッショナー、巨人の今村球団社長(撮影・西海健太郎) プロ野球は4月中の開幕を目指している。斉藤惇コミッショナーは「基本再生産数が、今の一人の患者さんから2、3人と増えていく段階では、たくさん人が集まる野球では、なかなか難しいと思う」と話す。 基本再生産数はR0とも表記され、一人の感染患者が罹患中に何人の未感染者に伝染させるかの目安。「それが1対1とか、1 ...

2020-03-11 18:17:44


Firefoxに重大な脆弱性、アップデートを

United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は3月10日(米国時間)、「Mozilla Releases Security Updates for Firefox and Firefox ESR |CISA」において、FirefoxおよびFirefox ESRに脆弱性が存在すると伝えた。これら脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性がある。 新型コロナウィルスに乗じたサイバー攻撃に警戒を 脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。 Security Vulnerabil ...

2020-03-11 18:17:20


AIでコロナ危機に立ち向かうイスラエルの医療テック企業

世界の人々が新型コロナウィルスの脅威を知る前に、あるAIシステムがその流行を把握していた。トロントに本拠を置くスタートアップ「BlueDot」は、12月31日に中国の武漢で初めて新型コロナウィルスの感染事例が報告された数時間後にアウトブレイクを認識し、顧客に通達していたという。これは、中国政府やWHO(世界保健機関)などの保健機関が声明を発表する1週間近くも前のことだ。 BlueDot以外にも、AIや機械学習を使ってウィルスの感染拡大を防ごうとしている企業は存在する。イスラエルのメドテック企業「Nanox」は、持ち運び可能なデジタルX線撮影システム「Nanox System」を開発した。 ...

2020-03-10 17:46:02


新型コロナのパンデミック、遺伝子情報から感染経路を追跡したレポートが公開!

新型コロナウイルスに関しては、いまだ不確定要素だらけで、世界各国が手探りで感染拡大防止に取り組んでいる状況だ。 こうしたなか科学者らが、5大陸で採取された新型コロナウイルスの遺伝子配列から感染経路を追跡。遺伝子情報の解析と視覚化ができるオープンソースツール「Nextstrain」を利用してレポートを公開している。 新型コロナウイルスのルーツおよびどのように広がったかを知ることは、次なる手を打つうえでも重要だろう。 ・169もの遺伝子情報を解析 研究者らは169もの遺伝子情報の解析から、現在の新型コロナウイルスの系統をマッピング。感染源や感染の時期などをビジュアライズした。 レポートで ...

2020-03-10 17:45:36


ボーズ、遠隔会議用のソリューション「Bose Work」を発表

ボーズは3月10日、毎日の仕事の生産性を向上させるとうたう遠隔会議用ソリューション「Bose Work」を発表した。 主な製品は、オールインワンUSB会議デバイス「Bose Videobar VB1」、ノイズキャンセリングヘッドホン「Bose Noise Cancelling Headphones 700 UC」、音声会議システム「Bose ES1 Ceiling Audio Solution」。 Bose Videobar VB1は、2~3人が集まるようなミーティングスペースから中規模の会議室において、クリアなオーディオと映像を提供するとうたうオールインワンUSB会議デバイス。 空間の ...

2020-03-10 17:45:12


同じ家に住む2名で一緒に使えるSpotifyの有料プレミアムプラン「Premium Duo」がスタート

世界で2億 7,100万人以上のユーザーに利用されている音楽ストリーミングサービス Spotifyは、Spotifyの有料プレミアムプランである「Spotify Premium」(月額980円/税込)を、同じ家に住んでいる2名まで利用できるお得な料金プラン 「Spotify Premium Duo(プレミアム デュオ)」(月額1,280円/税込)の提供を開始した。 「Spotify Premium Duo」を申し込んだユーザーは、同じ家に暮らすパートナー1名を招待できる。 招待されたユーザーは、自身のSpotifyアカウントを作成することができ、国内外5,000万曲以上の音楽を、いつでも好 ...

2020-03-09 17:13:31