AMD、「Radeon RX 5600は究極の1080pゲーミング用GPU」

AMDは1月7日~1月10日に米国ネバダ州ラスベガス市で開催された「CES 2020」の開幕前日に行なわれたプレスデーで記者会見を開催し、同社のデスクトップPC向けの新製品としてRadeon RX 5600シリーズを発表した。

Radeon RX 5600シリーズには2つ製品が用意されており、自作PC/チャネル向けのRadeon RX 5600 XTと、OEMメーカー向けのRadeon RX 5600が用意されており、自作PC/チャネル向けのRadeon RX 5600 XTは、ASUS、MSIなどのビデオカードメーカーから1月21日に、市場想定価格279ドルで販売開始される計画だ。

AMD 製品管理シニアマネージャ ミトゥン・チャンドラシーカ氏によれば「Radeon RX 5500シリーズを1080p向けのプラットフォームとして位置づけてきたが、Radeon RX 5600 XTは究極の1080p用ゲーミングGPUだ」と表現し、NVIDIAが同価格帯で提供しているGeForce GTX 1660 Tiと比較して同価格でより高性能だと説明した。

Radeon RX 5600 XTはNavi10のメモリコントローラ1つを無効にしたバージョン

AMDは、同社の最新GPUアーキテクチャ「RDNA」ベースの製品として、昨年(2019年)の6月に行なわれたE3に合わせてRadeon RX 5700 XTなどのRadeon RX 5700シリーズ(別記事参照)を、そして昨年の10月にRadeon RX 5500 XTなどのRadeon RX 5500シリーズ(別記事参照)をそれぞれ発表し、製品の発売を開始した。

RDNAは同社の従来のGPUアーキテクチャであるGCN(Graphics Core Next)の後継となるアーキテクチャで、GCNに比べて効率が改善するなどの特徴を備えている。

AMDは昨年投入したこうした2製品のうち、上位製品となるRadeon RX 5700シリーズを1,440p向けゲームに最適、下位モデルとなるRadeon RX 5500シリーズを1080p向けのゲームに最適と位置づけてきた。

今回のその2つのシリーズの中間となるモデルとして投入されたRadeon RX 5600シリーズについて、AMD 製品管理シニアマネージャ ミトゥン・チャンドラシーカ氏は「Radeon RX 5600シリーズは、"究極の1080pゲーミング向け"という位置づけになる」と説明する。1440pでのゲームを意識したRadeon RX 5700シリーズほどの性能はないが、1080p向けのRadeon RX 5500よりは高性能という位置づけだ。

Radeon RX 5600シリーズは、Radeon RX 5700シリーズ向けのダイとなるNavi10ベースになっている。メモリコントローラ1つと、いくつかのブロックをオフにしているが、Radeon RX 5700と同じダイだとなる。

最大の違いは、4つあるメモリコントローラ(Navi10には64bitのメモリコントローラが4つある)のうち1つが無効にされており、192bitのメモリコントローラとなっている点。このため、搭載されているメモリもRadeon RX 5700 XT/5700の8GBから4分の1減って6GBになっている。

下位モデルのRadeon RX 5500 XTが8GBメモリ搭載モデルを用意しているのに、Radeon RX 5600 XTが6GBと少なくなっているのは、そのためだ。

たしかにメモリは5500 XTの8GBよりも少なく6GBになっているが、メモリのバス幅は5500 XTの128bitよりも広い192bitになっているため、メモリ帯域幅は29%向上しており、CUの多さと相まって、性能はRadeon RX 5500 XTよりも高い性能を発揮するということだった。

同価格帯のNVIDIAのGeForce GTX 1660 Tiと比較して高い性能を発揮

AMDが公開したベンチマークデータによれば、多くのゲームで同じ市場想定価格帯(279ドル)になっているGeForce GTX 1660 Tiとの比較で同等か上回っているという。また、NVIDIAはGeForce GTX 1660 SUPERという、オリジナルのGeForce GTX 1660の高性能版を出しているが(市場想定価格は229ドル)、そのオーバークロック製品との比較データも公開し、いずれもRadeon RX 5600 XTが上回っているとした。

なお、このデータはRadeon RX 5600 XTのオーバークロック機能は利用していないそうで、仮にオーバークロック機能を有効にするとさらに差は開くということだった。

Radeon RX 5600 XTはASRock、ASUS、GIGABYTE、MSI、PowerColor、Sapphire、XFXといったAIB(Add-in-Board)パートナー各社からだけ提供され、AMDのリファレンスカードは提供されない。

これに関して「リファレンスカードの役割は新しいプラットフォームを立ち上げるときの参考となる製品として提供している。今回はすでに各AIBパートナーはNavi10でのボードを持っており、リファレンスカードを提供する必要がないので提供しない」とのことだった。

なお、XTがつかないRadeon RX 5600に関しては、仕様に関してはほぼ同じで、唯一の違いはCUがXTが36なのに対して無印は32になり、OEMメーカー向け専用になるということだった。

提供開始は既報のとおり、1月21日が予定されており、市場想定価格は279ドルとされている。