DENCHI-PC.COM BLOG
LG、2画面が十字架型になる斬新すぎる新スマホ「LG WING」のティザー動画を公開
韓国LGは、9月14日(日本時間9月14日23時)に新しいスマホデバイスを発表すると予告し、ティザー動画を公開している。 同社が開発したのは2つの画面を持つスマホ。 しかし、その画面は2つ折りになるわけではなく、2枚が重なった状態になっている。そして1枚の画面がくるりと回転し、下の画面と上の画面で十字架型になるという斬新なものだ。 下のディスプレイと上のディスプレイは連動していて、1つの動画を十字架型で視聴できるようだが、ティザー動画からはそのメリットを発見するのは難しい。 ただ、これまでのリーク情報などからは、「1つの画面でカーナビを表示して、もう一つの画面で音楽アプリを操作」「下の ...
2020-09-08 20:20:45
5G AndroidからiPhoneまで 秋冬スマホはミッドレンジに注目すべき理由
2020年の秋から、特に冬商戦で中心になるとみられているのが、5G対応のミドルハイやミッドレンジと呼ばれる、4~7万円あたりの手ごろな価格で高性能なモデルだ。この流れは夏商戦から始まっており、4万円前後のミッドレンジが人気を集める他、既に一部ミドルハイの5Gや4Gスマホが発売・発表されている。 なぜ、秋冬商戦で4~7万円あたりの5Gミドルハイが中心になるのだろうか。近年の日本のキャリア向けスマホは、最新の高価格帯ハイエンドと低価格帯スマホと2極化していたはずだ。その理由を、日本のスマホ市場の変化や5Gに対する各メーカーの動向から見てみよう。 総務省の販売規制により、安価なミッドレンジが主流 ...
2020-09-07 21:21:21
Honorブランドのミルスペックスマートウォッチが公開。99ユーロのApple Watch?
どちらもコスパが光る。 ベルリンとオンラインで開催中のIFA2020にて、ファーウェイのサブブランドであるHonorから、新しいスマートウォッチが2機種発表されました。GPS系、買いやすい系、取り揃っております。 Watch GS Pro 「Watch GS Pro」はアメリカ国防省制定のMIL規格に準拠したタフネススマートウォッチ。454x454pxの1.39インチOLEDを備え、チップセットにはKirin A1を採用。100を超えるワークアウトをサポートし、心拍数、睡眠、血中酸素濃度、ストレスレベルなどをモニタリングします。 バッテリーは最長25日で、GPSをオンにすると48〜 ...
2020-09-06 21:09:46
ASUS、応答速度0.6msの24型ゲーミング液晶
ASUS JAPAN株式会社は、応答速度0.6msの24型ゲーミング液晶「VG245HEY」を発売した。価格はオープンプライス。 24型のTNパネルを採用した、フルHD解像度(1,920×1,080ドット)のゲーミング液晶。応答速度が0.6ms(最小値)と高速で、リフレッシュレートも75Hz駆動に対応する。 フリッカーフリーにも対応するほか、入力遅延を軽減する独自の「GameFast」機能や、FPSなどで画面上に照準を表示できる「GamePlus」機能なども搭載。 入力インターフェイスは、HDMI×2、ミニD-Sub15ピン、音声出入力。2W+2Wのステレオスピーカーも備える。 本体サ ...
2020-09-04 01:21:23
3世代9種類のCPUでビデオ会議ソフト「Zoom」を検証
今回テストするのは、ビデオ会議サービスの「Zoom」。手軽にビデオ会議が行なえるサービスとして注目をあつめたZoomで、CPUの違いがどのように影響するのかをチェックする。 テストするCPUとその他の機材は以下のとおり。 ビデオ会議中のCPU使用率を測定。バーチャル背景の有無による差もチェック Zoomでは、4人でビデオ会議を実行したさいのCPU使用率を測定して比較する。ビデオの解像度は送受信とも640×360ドットで、グリーンスクリーンなしでバーチャル背景を利用可能なCPUに関しては、標準で用意されている動画背景の「Beach」を適用したさいのCPU使用率も測定した。 テスト時のZo ...
2020-09-04 01:21:23
ちょ!? Appleじゃないって、そこまで恥ずかしい?
あらら。iPhoneじゃないってそういうことなんですか?(ワラワラ) 本日、Apple(アップル)が新しいテレビCM動画を公開しました。その内容をちょっとだけご紹介しますね。 「ねえねえ。今日、離婚弁護士のサイト、8つみたよ!」 「彼は苦手なんだけどww」 「美顔器と補正下着を4枚買ったの!」 「私のクレジットカード番号は…」 かいつまんで解説すると、「Appleの製品(つまりiPhone)を使っていないと、あなたの情報は世間の方々にダダ漏れなんですよ(笑)」ってことです。つまり、Appleはあなたのプライバシーを守っていますよ、というわけ。 具体的には、Safariではユー ...
2020-09-03 20:27:48
ASUS、ノートパソコンをTiger Lakeに刷新
台湾ASUSは3日(現地時間)、メインストリーム向けのノートパソコンをTiger Lakeに刷新することを発表した。各製品の具体的な発売日および価格については地域によって異なるため非公表。 ExpertBook B9 「ExpertBook B9」は2020年のCESで発表された14型ビジネス向けモデル。旧モデルはComet Lakeを搭載していたが、880gという軽量さはそのままにTiger Lakeに刷新された。 マグネシウムリチウム合金を採用した筐体で、MIL-STD 810Gを認証を取得し、最薄部は14.9mm。M.2スロットを2基備え、最大2TBまで拡張可能。赤外線カメラを備え ...
2020-09-03 00:03:10
MSI、第10世代Core+GeForce RTX搭載のスリムパソコンなど
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、ゲーミング向けのスリムモデルなど、デスクトップパソコン4機種を9月10日に発売する。価格はすべてオープンプライス。 ゲーミングモデル ゲーミング向けモデルとしては、スリム筐体採用の「Trident X 10SD-1008JP」と「Trident 3 Arctic 10SI-049JP」の2モデルを用意。店頭予想価格は前者が33万円前後、後者が20万円前後の見込み。 Trident X 10SD-1008JPのおもな仕様は、CPUにCore i7-10700K、メモリ32GB、ストレージに1TB NVMe SSD+2TB HDD、GeForce ...
2020-09-03 00:03:10
マウス、GeForce GTX 1650搭載で約1.53kgのクリエイター向けノート
株式会社マウスコンピューターは、GeForce GTX 1650を搭載しながら約1.53kgの軽量性を実現したクリエイター向けノートPC「DAIV 5P」シリーズを発売した。税別価格はOffice非搭載モデルが139,800円、Office Home & Business 2019搭載モデルが164,800円。 マグネシウム合金製筐体とリチウムポリマーバッテリの搭載で、2019年の従来モデルから約500gの軽量化を図るとともに、筐体の厚さも20.3mmから17.9mmへと約11%薄型化した。その一方でバッテリ容量が2倍となったことで、DAIVブランド最長の約18.5時間駆動を実現した ...
2020-09-02 23:50:29
Chrome OSにWi-Fiパスワード同期機能などが追加
米Googleは9月1日(現地時間)、Chrome OSの最新版に含まれる新機能について公開した。 今回は、Googleアカウントを通じたWi-Fiパスワードの同期機能「Wi-Fi Sync」を追加。Chromebook上でWi-Fiネットワークに接続すると、ログイン中のアカウントのキーチェーンに接続情報が保存される。この機能により別のChromebook端末を使用するさいにパスワードの再入力が必要なくなる。 また、Chromebookの設定上部に配置されている検索バーを改良。入力した言葉に一致する設定項目と関連項目が検索結果として表示される。近日中にランチャーから設定項目を検索できる機能 ...
2020-09-02 23:50:29