DENCHI-PC.COM BLOG


MSI、300Hz駆動液晶搭載の17.3型ゲーミングノートなど6機種

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、17.3型および15.6型のゲーミングノートパソコン計6機種を発表した。9月17日より順次発売される予定。 GS75-10SF-491JP 「GS75-10SF-491JP」は、300Hz駆動に対応した17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)非光沢液晶を搭載する製品。価格は255,000円前後の見込み。 CPUにCore i7-10875H、GPUにGeForce RTX 2070 with Max-Qを備え、高画質/高フレームレートでのゲームプレイが可能だとする。加えて、16GBメモリや512GB M.2 NVMe SSD、Win ...

2020-09-10 02:07:37


Windows 10 2004の累積更新でWSL2がクラッシュする問題

Microsoftが8日に提供を開始した累積アップデート「KB4571756(Build 19041.508)」で、Windows Subsystem for Linux 2(WSL2)が使えなくなるという問題が発生しているようだ。現時点では公式発表はされていないが、GitHubでユーザーによる報告が上がっている。 KB4571756は、Windows 10バージョン2004(May 2020 Update)向けのアップデートで、日本語IMEで文字入力ができなくなる可能性があるといった問題も発生している。 今回のWSL2の症状については、Windows Terminalアプリを立ち上げたさ ...

2020-09-10 02:05:53


ASUS、Ryzen採用の14型/15.6型ノートと2in1

ASUSは、CPUにRyzen 4000シリーズを採用したノートPC/2in1 3製品を発表した。 いずれもZen2アーキテクチャのRyzen 4000シリーズを採用し、高いコストパフォーマンスを実現。Ryzen 7 4700U採用モデルではゲームプレイも可能としている。 ZenBook 14 UM425IA 「ZenBook 14 UM425IA」は画面占有率90%となる狭額縁液晶でフットプリントを抑えた14型ノートパソコン。 USB Type-Cによる給電に対応。5V~20Vのいずれの電圧にも対応し、利便性を高めた。また、MIL規格に準拠した堅牢な筐体、約1.25kgの軽量性と14 ...

2020-09-10 02:05:53


AMD、次期CPU「Zen 3」を10月8日、GPU「RDNA 2」を10月28日に発表

AMDは公式Twitterにおいて、次期CPU「Zen 3」を10月8日、次期GPU「RDNA 2」を10月28日に発表すると予告した。

 同社CEOであるLisa Su氏も、「ゲーマーにとってエキサイティングな秋になる」とツイートをしている。

2020-09-10 02:02:13


Ryzen 7搭載の高性能モバイルノート、ASUS「ZenBook 14 UM425IA」

ASUSは、AMD製APUを採用する薄型モバイルノートパソコン「ZenBook 14 UM425IA」を発表した。従来モデルとなる「ZenBook 14 UM431DA」の後継モデルとして位置付けられており、最新の「Ryzen 7 4700U」の採用などさまざまな仕様強化を実現することで、高性能モバイルノートパソコンとしての魅力が高められている。 今回、最上位モデルとなる「ZenBook 14 UM425 UM425IA-AM016TS」の試用機にいち早く触れる機会を得たので、ハード面を中心にチェックしていく。税別価格は131,637円だ。 ZenBookシリーズらしい高品質な筐体 Ze ...

2020-09-10 02:02:13


ASUS、Ryzen 7 4700U搭載の14型ノート「ZenBook 14」を発表

ASUS、Ryzen 7 4700U搭載のノートPC ASUSは9月10日、プロセッサーにAMDの「Ryzen 7 4700U」を採用した複数のノートPCの新製品を発表した。「ASUS ZenBook 14」「ASUS VivoBook S15」「ASUS VivoBook Flip 14」の3モデル。 以下より、各モデルの仕様と特徴を紹介する。 ASUS ZenBook 14(UM425)はトップカバーのディスプレー側に対する画面占有率が90%、左右2.5mmという狭ベゼルデザインが特徴の14.0型ノート。バッテリー駆動時間は、公称値で最大21時間。また、49分で60%の充電が可能だと ...

2020-09-09 21:22:33


エプソン、タッチ液晶一体型PCのディスプレイをすべて自社製に刷新

エプソンダイレクト株式会社は9月9日、15.6型タッチ液晶一体型PC「Endeavor ST40E」と「同ST20E」のタッチ液晶を自社製に切り替えたと発表した。 同社のタッチ液晶一体型PCは11.6型、15.6型、21.5型の3種類をラインナップしており、これまでは11.6型と21.5型のパネルが自社製で、15.6型のみタッチパネル・システムズ製だったが、今回、15.6型を自社製に切り替えた。 Endeavor ST40Eの標準構成は、CPUに2.4GHz駆動のCore i3-7100Uを採用。メモリはDDR4-2133 4GB(4GB×1)、ストレージはSSD 64GB。税別価格129 ...

2020-09-09 01:24:51


Microsoft、シリーズ最小のディスクレス版次世代機「Xbox Series S」を発表

米Microsoftは8日(現地時間)、次世代ゲーム機「Xbox Series S」を発表した。発売は11月10日の予定で、価格は299ドル。 同社ではすでに次世代ゲーム機として「Xbox Series X」を発表しているが、今回のXbox Series Sは次世代機のうちエントリーモデルに相当する製品とみられる。光学ドライブを持たないディスクレス設計を採用し、Xbox Series Xと比べて約60%小さな筐体が特徴で、Xboxシリーズ史上もっとも小型なデザインだとしている。 Xbox Velocity Architectureに対応した容量512GBのカスタムNVMe SSDを内蔵し、 ...

2020-09-09 01:24:51


シャープ、HDMI 2.1/HDR対応の120型8K液晶ディスプレイ

シャープ株式会社は、120型8K液晶ディスプレイ「8M-B120C」を9月下旬より発売する。価格はオープンプライス。 8M-B120Cは、HDMI 2.1およびHDRに対応し、ケーブル1本での8K/60pまたは4K/120p映像の入力が可能なディスプレイ。HDMI端子を4基備え、4本の信号をまとめて8K映像として入力する方式もサポートする。同社の液晶TV「AQUOS 8K」向けの映像技術を活用し、8Kに満たない映像をアップコンバートする超解像技術も備える。 おもな仕様は、パネルが120型UV2A、解像度が7,680×4,320ドット、表示色数が約10億7千万色、輝度が600cd/平方m、コ ...

2020-09-09 01:20:59


マウスのCLIP STUDIO同梱ノート「DAIV 4N」を試す

マウスコンピューターは、薄型・軽量なマグネシウム合金製新筐体に、第10世代(Comet Lake)のCore i7と、ディスクリートGPU「GeForce MX250」を搭載した14型クリエイター向けモバイルノートパソコン「DAIV 4N」を1月に発売した。税別価格はOfficeなしで139,800円、Office Home & Business 2019付きで163,800円。 その後、本製品はセルシスのマンガ・イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」推奨モデルとなり、注文時に「CLIP STUDIO PAINT PRO 1デバイスプラン(年間プラン)」(2,540 ...

2020-09-09 01:20:59