DENCHI-PC.COM BLOG
2020年版ネットブック!? 3万円台と廉価なASUS11.6型モバイルノート「E210MA」を試す
ASUSは8月20日、11.6型でCeleron N4020を搭載し重量約1kgのモバイルノートPCを発表した。発表に先駆け実機を試す機会に恵まれたので、試用レポートをお届けしたい。 2020年版ネットブック!? 前モデルに相当する「E203MA」をたまたま2018年7月にレビューしているが、仕様的には、Celeron N4000/4GB/64GBの11.6型。これからもわかるように、いまとなってはWindowsを動かす最低ラインとなる。ただその分、軽くて安く、約1kgで税別36,800円だった。 対して今回ご紹介する「E210MA」は、メモリやストレージは変わらず、プロセッサがCele ...
2020-08-20 03:57:41
Pixel 4aが出たばかりですが「Pixel 4a(5G)」と「Pixel 5」の9月30日発売説が浮上
うん、知ってたけど…。でも、急すぎるよ…。 と、気になってる人からの急な告白に、どう応えていいのかわからない。そんな少女漫画のヒロインみたいな気持ちになっています。原因は、ガジェット界隈のリーク情報でおなじみのJon Prosserのツイート。 「Pixel 4a(5G)」のブラックモデルと「Pixel 5」のブラックとグリーンモデルが、9月30日に発売。「Pixel 4a(5G)」のホワイトモデルが10月に出る。とのこと。 もともとPixel 4aの発表時に5G対応モデルと、次機種であるPixel 5が秋に出ることはGoogle自らが発表していたので、出るという事実自体に驚きはありませ ...
2020-08-20 03:52:49
Googleの5.8型スマホ「Pixel 4a」で電子書籍を試す
Googleの「Pixel 4a」は、Android 10を搭載した5.8型スマートフォンだ。ミドルクラスのCPUを搭載しつつ、実売42,800円という、リーズナブルな価格が特徴だ。 Googleのスマートフォン「Pixel」シリーズは、秋にフラグシップモデルがリリースされたのち、翌春にその廉価モデルがリリースされるのが、ここ2年間のサイクルになっている。今回のPixel 4aは、昨秋に発売されたPixel 4の廉価版に相当するモデルだが、実質的に別物と言っていいほどの違いがある。 ミドルクラスで4万円台のスマートフォンと言えば、今春発売された第2世代「iPhone SE」が挙げられる。本 ...
2020-08-20 03:52:49
5Gが使える地下鉄路線、深セン地下鉄「ファーウェイ駅」が8月18日に開業
新型コロナウィルスが落ち着くまでにはまだ時間がかかりそうで、海外へ自由に渡航できる日が来るのはまだ先になりそうです。筆者も中国に入国できず、ファーウェイやシャオミ、OPPO、Vivoなどのスマートフォン新製品を現地で見ることがでない悲しみが続いています。そんな深センでは8月18日に新たに地下鉄2路線が開通しました。深セン地下鉄の6号線と10号線です。 この2路線の開業で、深センは地下鉄総延長が383キロメートルとなり、中国で4番目のメトロネットワークを持つ都市となりました。路線数も10路線となっています(1号線、2号線、3号線、4号線、5号線、6号線、7号線、9号線、10号線、11号線)。ち ...
2020-08-19 19:49:50
iPhoneのマップを使って3D表示で地図を見る方法
実際の景色を360度見渡すことができるマップの新機能「Look Around」ですが、以前の連載記事でも紹介したように、使える場所が限られています。 Look Aroundが使える場所は対応した街中の道路です。建物の屋上などのほとんどは「Look Around」に対応しません。ですが、別の機能を使うことで、Look Around非対応の場所でも全体を見渡すことができます。 ここでいう別の機能とは「3D表示」のこと。世界各国の主要都市(東京、ニューヨーク、ロサンゼルス、シドニー、パリ、ロンドン、バルセロナなど)で使えます。 3D表示を使うには、対応都市名やランドマーク名を入力して、画面左上 ...
2020-08-19 19:49:00
全てのiOSアプリが中国から締め出される可能性が高まっている
中国とアメリカの緊張の高まりにより、これまで法の「抜け穴」を使って中国で運営を行っていたAppleのApp Storeが閉鎖に追い込まれる可能性がある、海外ニュースメディアのThe Informationが新たなレポートで指摘しています。 Apple’s China Loopholes Are Starting to Close — The Information 2020年8月1日、Appleは中国のApp Storeから3万個以上のアプリを削除しました。Appleは7月8日にアプリ開発者に対して「中国の規制要件を満たしていない場合はゲームを削除する」という予告を送っており、削除は予告を ...
2020-08-18 20:50:46
Apple製品の保証プログラム「AppleCare+」の加入期限が1年に延長される
Appleの製品購入時に加入できる有償の補償プログラム「AppleCare+」の加入期限が最大1年まで延長される見通しであることが報じられました。これにより、Apple製品のユーザーはデバイス購入から1年以内であれば、Appleが専任したスペシャリストによる修理サービスや、2回までの損傷や紛失に対応してもらえるハードウェア製品保証に加入できるようになります。 AppleCare+とは、製品購入時に無償で付属するハードウェア保証と90日間の無償テクニカルサポートをさらに延長させる有料サービスです。例えばiPhoneユーザー向けの「AppleCare+ for iPhone」に加入すると、故障し ...
2020-08-17 20:33:01
リモートワーク急増の絶妙なタイミングで登場した新型27インチiMac【大谷和利のテクノロジーコラム】
【大谷和利のテクノロジーコラム】 リモートワーク急増の絶妙なタイミングで登場した新型27インチiMac この新型コロナウイルス禍の中で、Appleは2020年第三四半期(4~6月)に過去最高の収益を上げ、特にMackintoshラインは前年同月比21.63%増の70億8000万ドルを記録した。これは、iPadの同31.04%増に次ぐ伸びで、収益自体もiPadの65億8,000万ドルを上回っている。 そして、リモートワークに対する需要の高まりも大きく貢献したと思われる大躍進の最中、Appleは27インチのiMacをアップデートした。その仕様や価格設定を見ると、まさに絶妙なタイミングでの ...
2020-08-16 21:17:17
【コロナに勝つ! ニッポンの会社】吹奏楽部が喜ぶ! 進化するマスク続々 札幌に「非接触」のセルフチェックインホテルが登場
ウィズ・コロナで欠かせないマスク。TPOにあわせて新たな機能が追加されるようになり、さまざまな業種が続々と参入。「進化」するマスクが登場している。そんな異業種が制作したマスクのひとつが、管楽器が演奏できるマスク。島村楽器(東京都江戸川区)は、シリカゲル(乾燥剤)製品の開発・製造を手がけるテクナード株式会社(岐阜県羽島市)とコラボレーションして、マスクを装着した状態で管楽器の演奏を可能にした「シリカクリン/管楽器対応抗菌消臭立体マスク」を開発した。 マスクを着けたままサックスが吹ける! 「シリカクリン/管楽器対応抗菌消臭立体マスク」は、金管楽器・木管楽器(フルートなどの横笛楽器を除く)や、リ ...
2020-08-14 21:20:03
気付いたら虫も鳥も動物も、みんなロボットになっているかもしれない:『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』ガジェット解説
生物は究極のガジェット。 作中のガジェット考案やテクノロジー監修など、ギズモードがガジェットコーディネートしているTVアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』。ゆるかった第4話とは対照的に、第5話は緊張の展開が続くサスペンス回でした。 大使館で死体が見つかり、そこにゲストとして居合わせていた主人公=大助は緊急時に立て篭もるための部屋=パニックルームに誘導されて監禁状態に。一方、相棒の加藤は大使館外で犯人らしき人物を見つけ追いかけますが、チェイスのすえに自害されてしまいます。そしてパニックルーム内で毒ガス装置が見つかるも、近隣一帯のあらゆる通信が妨害されていて連絡が取れず、AI ...
2020-08-13 20:54:06