DENCHI-PC.COM BLOG
デスクトップ級性能で死角なしのゲーミングノート「ALIENWARE AREA-51m」
デルのゲーミングPCブランド「ALIENWARE」に、ノートPCの新たなハイエンド製品として「ALIENWARE AREA-51m」が投入された。17.3型ディスプレイを搭載した大型の筐体に、デスクトップPCを詰め込んだようなマシンだ。これは比喩ではなく、本当にデスクトップPC向けのCPUとチップセットを使っている。 その証拠となるのが、採用されているACアダプタ。今回試用した最上位モデルの「スプレマシー VR」では、180Wと330Wの2つのACアダプタを使用する。ノートPCの充電は最大100WのUSB Power Deliveryでまかなおうという流れがあるなか、合計510Wというのは異 ...
2019-03-26 21:00:28
Apple Cardは日本にも来るの? ゴールドマン・サックス幹部がヒントをくれたよ
日本にもカモン! 先日のApple(アップル)イベントで発表された、Apple Payと連携したクレジットカードこと「Apple Card」。こちらについて、提携会社のゴールドマン・サックスの幹部がカードの国際展開を検討していると発言したんです! まず、Apple Cardはアメリカ国内にて今夏にローンチされます。しかしそれ以外の展開地域についての情報はなし。日本のイベント視聴者からは「またアメリカの話か…」という声も聞かれました。 しかし!ゴールドマン・サックスでCEOを務めるRichard Gnodde氏はCNBCに対して、「Apple Cardはアメリカから始まるが、世界展開も考え ...
2019-03-26 20:58:19
ファーウェイ、"ライカ・クアッドカメラ"搭載の「P30 Plus」海外発表
ファーウェイは、Androidスマートフォンの新機種「HUAWEI P30 Pro」および「HUAWEI P30」をフランス・パリで3月26日(現地時間)に発表した。どちらも日本での発売に関する情報はまだないが、従来機種のP20 ProやP20は日本でも販売されている。 いずれもOSにAndroid 9を採用するスマートフォン。最高ISO 409600まで設定可能な高感度撮影能力と、焦点距離が異なる3つのカメラユニットとデジタル処理により"月も撮れる"というほどの望遠撮影性能を謳う。 クアッドカメラの上位モデル「P30 Pro」 6.47型(2,340×1,080ピク ...
2019-03-26 20:58:19
Stadiaを待つ最大の障害にGoogleはどう立ち向かうのか?
時代にはちょっとまだ早すぎる? Google(グーグル)発のゲーミングプラットフォームとして発表されたStadiaは、現在世間の話題の的です。しかし、ゲームのストリーミングには常にとある問題が立ちはだかります。米GizmodoのAlex Cranz記者は、やはりStadiaでもそれが不安なようです。 インターネットに大きく依存しているゲームプラットフォームの最大の問題は、インターネットです。Google(グーグル)の新しいストリーミングゲームプラットフォーム、Stadia(スタディア)は、ユーザーに速いインターネット環境を要求していますが、それはかなりの問題です。「ゲームストリーミングで一 ...
2019-03-26 20:56:58
ついに米国で「ASUS Chromebook Flip C434」が発売されました!m3の4GBRAMモデル
今月19日にも米国のASUSで「Chromebook Flip C434」の購読申し込みが始まり、発売も間近であることをお伝えしていましたが、ようやく米国ASUSで販売開始となりました! ただ今回の販売は、ベースとなるm3の4GBRAMモデルのみとなっていて、予想通りの569.99ドル(約63,000円)となっています。 ご存知ない方のためにスペックをおさらい。 スペック ASUS Chromebook Flip C434 (ベースモデル) ディスプレイ 14インチ ...
2019-03-26 20:56:58
完成間近のWindows 10「19H1」に“ファイル消失問題”は反映されているのか
Windows 10の次期大型アップデート「19H1」(バージョン番号は1903)が間もなく配信開始になるとみられている。Microsoftは3月20日(米国時間)にWindows Insider Program参加者のFast Ringユーザー向けにWindows 10 Insider Previewの「Build 18362」の配信を開始しており、続く22日にはSlow Ringユーザー向けの配信も開始している。 実質的に開発途上ビルドの更新は1週間近く停止している他、正式リリース間近のサインとなるデスクトップ画面右下のウォーターマークはすでに消え、現在のところ新ビルドでの更新内容も軽微 ...
2019-03-25 21:30:38
iOS12.2で完全ワイヤレスイヤホン「Powerbeats Pro」の画像が発見
本日公開されたばかりのiOS12.2のなかに、完全ワイヤレスのBeatsブランドのイヤホン画像が含まれていたことがわかりました。 「Powerbeats Pro」のアニメーションと画像を発見 先週、米メディアCNETが、Appleが傘下のBeatsブランドで、AirPodsと同様の左右完全独立型のワイヤレスイヤホンを4月に発表すると伝えましたが、実現する可能性が高まってきました。 Appleがスペシャルイベント直後にリリースしたiOS12.2に、Beats Powerbeatsの完全ワイヤレス版のアニメーションと画像が含まれていたと、米メディア9to5Macが報じています。この新しいワイ ...
2019-03-25 21:29:23
5G時代にArmが狙うサーバ市場
Armが自らサーバ向けのプロセッサを発表したと聞いた(Armのプレスリリース「Our Next Step in Preparing the Cloud for 1T Intelligent Devices」)。一瞬、「Intelが現在その利益のかなりの部分を上げているサーバ向けプロセッサ『Intel Xeon』と、それが売れている市場に挑むつもりなのか?」と考え込んだ。 しかし、それほど短絡的な戦略で動いてくるようなArmでもあるまい。思い直して、プレスリリース文と関係資料など読んでみる。確かにサーバ向けではあるのだけれども、攻め口はそんな単純なものではないようだ、ということが少し見えてきた ...
2019-03-25 21:29:23
ASUSのアップデートツールからマルウェア配信、世界で多数のPCに影響か--カスペルスキー
ASUS製コンピュータ多数が同社のアップデートツールを通して、マルウェアに感染した恐れがあるという。Kaspersky Labの研究者が現地時間3月25日に明らかにした。 研究者はこの攻撃を1月に発見した。ハッカーは「ASUS Live Update Utility」を乗っ取って、マルウェアをひそかにデバイスにインストールしていた。この問題を最初に報じたのはMotherboardだった。 Kaspersky Labはこの攻撃を「ShadowHammer」と呼んでいる。ShadowHammerは2018年6~11月にかけて発生し、Kaspersky Labの調査によると、同社の製品を使用する ...
2019-03-25 21:27:34
「Google Chrome 74」ベータ版が公開 ~Windows版も“ダーク モード”対応へ
米Googleは3月22日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome 74」をベータチャンネルへリリースした。「Google Chrome 74」の目玉は、Windowsでもシステムの設定に従って“ダーク モード”が適用されるようになること。Macでは「Google Chrome 73」からサポートされている。 ただし、今のところシステムの設定に従って“ダーク モード”が適用されるのは、現在プレビュー中の「Windows 10 バージョン 1903」(19H1)以降だ。「設定」アプリの[個人設定]-[色]セクションで“アプリ モード”を“黒”へ切り替えると、それに応じて「Go ...
2019-03-25 21:27:34