DENCHI-PC.COM BLOG


タブレットとしても使える超小型ノートPCは予想以上にハイスペック!

重さ1kg未満、画面サイズ10インチを切るウルトラモバイルPCは、操作性と携帯性の高さが魅力。「でも、軽さや小ささのために性能は犠牲にしたくない。PCたるものやっぱりスペックが命でしょ!」というあなたに、まさにぴったりのマシンが登場。 中国・深センのONE-NETBOOK TechnologyのOneMixシリーズからこの冬発売となる「OneMix3 Pro」(参考価格 12万8000円/税別)は、ポケットサイズのボディに高性能CPUを搭載、さらに画面部分をくるっと返してタブレットとしても使える2in1ノート。このサイズでこのスペック、持ち歩くのはもうこれ1台で大丈夫かも? まずはスペック ...

2019-11-27 23:49:05


エイサー、AMD製APUを採用した2in1設計の11.6型Chromebook

日本エイサーは11月28日、Chrome OSを搭載した11.6型2in1ノートPC「R721T-N14N」を発表、2020年1月23日に発売する。価格はオープンだ。 10点マルチタッチ操作/1366×768ピクセル表示に対応した11.6型液晶ディスプレイを内蔵するChromebookで、プロセッサとしてAMD A4-9120C(Radeon R4グラフィックス機能を内蔵)を搭載した。また、米軍用規格(MIL-STD 810G)準拠の耐衝撃筐体と防滴仕様のキーボードを装備しているのも特徴だ。 メモリは4GB、ストレージはeMMC 32GBを内蔵。IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bl ...

2019-11-27 23:49:05


JDI、265ppiで超高輝度表示を実現するマイクロLEDディスプレイ

株式会社ジャパンディスプレイは、マイクロLEDディスプレイの開発試作の成功を発表した。 マイクロLEDは、液晶ディスプレイに不可欠なバックライト、偏光板およびカラーフィルタが不要で、高輝度/広視野角が特徴の次世代ディスプレイの有力候補とされている。 すでにソニーが「Crystal LED」としてサイネージ用途など向けに大型高精細LEDディスプレイを商品化しているが、一般家庭用TVや卓上設置のディスプレイなどに活用可能なppiのものはこれまで登場していなかった。 試作品は1.6型300×300ドット(265dpi)のディスプレイで、輝度は3,000cd/平方m、視野角は178度以上。JDI ...

2019-11-27 23:48:03


AMD、64コア128スレッド「Ryzen Threadripper 3990X」の2020年発売を予告

AMDは第三世代RyzenシリーズCPUの最上位「Threadripper 3990X」を2020年に発売すると予告しました。そのスペックはほとんどが明かされなかったものの、64コア128スレッド、合計288MBものキャッシュを搭載します。一方でTDPは280Wで、よりコア数の少ないThreadripper 3970Xや3960Xと変わらないとのことです。 気になるクロック周波数や価格などはまだ公表されませんでした。価格は、Ryzen Threadripper 3970X(32コア64スレッド)が税別23万3800円、同3960X(24コア48スレッド)が税別16万4800円となっていること ...

2019-11-27 23:48:03


「Google Nest Mini」2台でステレオ再生のススメ

Googleの最新スマートスピーカー「Google Nest Mini」、あるいは旧モデルの「Google Home Mini」を2台用意してペア設定すると、迫力あるステレオ環境を手軽に構築できます。 Googleのスマートスピーカーにはもともと「グループ化」という機能があり、複数のスピーカーで同じ楽曲を同時に再生できます。筆者も家の各部屋にGoogle Home Miniを4台、Nest Miniを2台、Google Nest Hubを1台、Google Nest Hub Maxを1台の計8台を散りばめてグループ化し、家中に音楽があふれるオーディオ環境を構築しています。 ただ「グループ化 ...

2019-11-25 23:56:55


パワフルなLite。Galaxy S10 Liteなる新モデルが来月発売するってウワサ

Liteなのにパワフル! すでに今年のスマートフォンのリリースラッシュは落ち着きを見せ、来年の新発売モデルへと話題は移ってきています。Samsung(サムスン)からは、来春に「Galaxy S11」が発表される運びとなるのでしょう。ところが、このタイミングで、驚きの新モデルの登場がうわさされていますよ…。 このほどdigitは、Samsungが来月中に「Galaxy S10 Lite」なる新モデルの発売を予定していると伝えました。すでにFCC(米連邦通信委員会)の認証まで取得しているようで、Galaxy S11に先立ち、年内にも販売が開始されたりするのかもしれません。Galaxy S10の ...

2019-11-25 23:56:55


インテル、PC向けの5Gモデム開発でMediaTekと協力

クアルコムとの競走に敗れ、スマホ向けモデム(通信用チップ設計)事業の大半をアップルに売却したインテル(Intel)。一方で次世代モバイル通信5Gについては、PCやIoT、自動運転車向けの設計能力を保持する方針を示していました。今回、インテルは新たなパートナーとしてMediaTekと提携し、PC向けの5Gモデム開発に挑むことを発表しました。 2019年に登場した5Gスマホのほとんどはクアルコム製のチップを搭載するなど、5Gモデム市場はクアルコムが席巻している状況。MediaTekは低価格なスマホ向けの5Gモデムを発表しており、2019年内の市場投入を見込んでいます。同社にとって今回の提携は、P ...

2019-11-25 23:53:52


もっとも美しい(かもしれない)ノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「MW07 PLUS」登場

その装い。大理石のごとく。 機能美を追求したデザインも好き。でもみなさま。同時に麗しいデザインのモノも好きじゃなくて? とくにイヤホンって、耳元を飾るアイテムでもあるじゃないですか。愛機とするモノで主張、したいじゃないですか。 イヤホン買うなら完全ワイヤレスがいい? そしてノイズキャンセリング機能も欲しい? だから…とそのポチる指をSTOP。IFAで海外発表されていた美しい完全ワイヤレスノイキャンイヤホン「MW07 PLUS」が国内で発売します。 「MW07」にノイキャンを追加 MW07 PLUSは、Master & Dynamicのフルワイヤレスイヤホン「MW07」をベースに ...

2019-11-25 23:53:52


クリエイティブ向けノートPCの決定版「Endeavor NJ7000E」の性能に圧倒される

ビデオ編集や3DCGレンダリングなどのクリエイティブワークは、昔からPCの主要用途だ。こういったクリエイティブワークをスムーズに行うのに、ハイスペックなPCが必要というのは今も昔も変わらない。そのため、クリエイティブ向けというと、大型のタワー型マシンを連想する方が多いかもしれない。 ノートPCでも動画編集がスムーズに! しかし、技術革新によってそういった事情も変わってきている。近年のCPUやGPUの進化は目覚ましく、最新のハイエンドノートPCは、数年前の大柄なハイエンドデスクトップPCを上回る性能を持っており、ノートPCでもかなりレベルの高いクリエイティブワークをこなせるようになっている。 ...

2019-11-25 23:50:54


楽天モバイルで「Galaxy S10」「Galaxy Note10+」発売、キャンペーンも

楽天モバイルは、サムスン電子製のAndroidスマートフォン「Galaxy S10」「Galaxy Nore10+」を12月3日に発売する。事前注文はWebのみで、すでに受付が開始されている。価格は、Galaxy S10が9万9800円(税込、以下同)、Galaxy Noto10+が12万6800円。24回の分割払いでも購入可能。 どちらのモデルも楽天モバイル(MVNO)のドコモ、au回線をサポートし、楽天モバイル(MNO)の回線にも対応する。 Galaxy Note10+ Galaxy Note10+は、NTTドコモ、auから2019年冬モデルとして、すでに発売されているが、楽 ...

2019-11-25 23:50:54