DENCHI-PC.COM BLOG
Windowsユーザーに贈るLinux超入門 第13回 WindowsのコピーとLinuxのコピー、何が違う?
ファイルのコピーはオペレーティングシステムにおける基本操作の1つだ。Windowsではファイルエクスプローラ(ウィンドウズエクスプローラまたは、エクスプローラ)を使ってファイルのコピーなどを行う。Linuxではcpコマンドを使ってコピーを行う。 Linuxのcpコマンド、UNIX系オペレーティングシステムのcpコマンドもそうだが、操作がシンプルでわかりやすい。ファイルエクスプローラと比較しながら、Linuxのコピー方法を紹介しよう。 ○ファイルのコピー ファイルエクスプローラでコピーを行う方法はいくつかあるが、次のようにコピーしたいファイルを選択してメニューを表示し、そこから「コピー ...
2018-11-12 00:34:57
Xbox One『フォートナイト』を含む14タイトルがマウスとキーボードをサポートへ―今後さらに増加予定
先日メキシコにて開催されたMicrosoftのイベント「X018」で、Xbox One向けの14タイトルがマウスとキーボードをサポートする予定であることが発表されました。 先日メキシコにて開催されたMicrosoftのイベント「X018」で、Xbox One向けの14タイトルがマウスとキーボードをサポートする予定であることが発表されました。 発表されたのは14タイトル。まずはXbox Insider Programのメンバーに向けて対応し、その後サポートを拡大していくようです。中でも、『フォートナイト』は現地時間11月14日にサポートが開始されることが発表されています。 ...
2018-11-12 00:33:50
まだまだ使えるiPhone 8!でもバッテリーの状態は大丈夫?
2018年10月26日にiPhone XRが販売をスタートした。これでiPhoneの最新モデルはiPhone XS/XS Max/XRと出そろったが、2017年リリースのiPhone 8や8 Plusのユーザーも多いのではないだろうか。 「買い替えはまだまだ先のこと…」なんて思っている人でも、やはり気になるのが“バッテリー容量”。iPhoneはリチウムイオンバッテリーを採用していて、旧世代のiPhoneのバッテリーと比べれば耐用年数は長いものの、消耗品であることに変わりはない。バッテリーの劣化はどうしても避けられないうえに、それは徐々に進むため、バッテリーが現在、どん ...
2018-11-08 22:41:12
ポケモンGOの新機能、iPhoneのバッテリー消費は増えますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
人気のポケモンGOに「いつでも冒険モード」という新機能が用意されました。これまでは、アプリを起動していないと歩行距離がカウントされず、タマゴのふ化や(相棒にしたポケモンの)アメをもらうことができませんでしたが、新機能を有効にすればアプリを起動する必要がなくなります。ポケモンGOを起動していなくても、歩行距離を積算することが可能になるからです。 この新機能、ポケモンGOユーザ以外にも興味深い働きがあります。iPhone内蔵のモーションセンサーで取得した情報を統括するアプリ『ヘルスケア』と連携し、ポケモンGOに利用するのです。歩数や移動距離を測定するアプリはたくさんありますが、この方法を使うアプ ...
2018-11-08 00:58:52
生活を見える化するライフログツール―注目のiPhoneアプリ3
iPhone/iPadアプリをメインに紹介しているサイト「iPhonePLUS」では、アプリ開発者さんにも御参加いただき、ご自身のアプリ紹介記事をご投稿いただいております。ゲームアプリをはじめ、ツール系や教育など幅広いジャンルのアプリがあります。 そこで、これまでどのアプリ記事が多く読まれているのか、10月29日~11月4日までの一週間を集計。iPhonePLUSではランキング形式で振り返るとともに注目作をピックアップしました。どれも個性的なアプリばかりなので、ぜひダウンロードして試してみてください。 それでは、ランキングの中からピックアップしたアプリをどうぞ! Life Analyt ...
2018-11-07 02:05:17
おすすめゲーミングマウス【2018年版】- FPS、MMOやるなら必須!
PCゲームをプレイするなら、こだわりたいのがゲーミングマウス。操作性の善し悪しが勝敗に影響するだけに、自分にマッチしたものを選びたいところです。以下、ゲーミングマウスの選び方とおすすめモデルを紹介していくので、ぜひご参考にどうぞ。 ゲーミングマウスの選び方 ゲーミングマウスとは、高速な応答性と精密な操作性を持つ、ゲームプレイ向けの高性能なマウスのこと。日本市場だけでも200種類以上ものゲーミングマウスが出回っており、どれを選ぶのか迷ってしまいます。自分に最適なゲーミングマウスを見つけるためには、まず最初に、メインでプレイするゲーム(FPSなのか、MMOなのか)に合わせて絞り込むとよいでしょ ...
2018-11-07 02:03:33
サイバーガジェット、VR用マイク付きバックバンドヘッドホン
サイバーガジェットは、PlayStation VRなどの各種VRゴーグルに対応した「CYBER・マイク付きバックバンドヘッドホン(VR用)」を発表。11月9日より発売する。 VRコンテンツを楽しむときに便利なマイク付きヘッドホン。通常のヘッドホンとは異なり、ヘッドバンドを後頭部にセットするバックバンドタイプになっており、各種VRゴーグルと干渉せずに併用することが可能だ。 また、マイクは伸縮式を採用し、角度や長さなどを自由に調整可能なほか、未使用時はヘッドホン内に収納できる。オーディオケーブルは、VRゴーグルと接続したときに邪魔になりにくい約55cmを採用。VR以外に使うときに便利な約120 ...
2018-11-07 01:58:50
10キーレスタイプのゲーマー向けREALFORCE,ついに登場。「REALFORCE RGB TKL」が2018年12月に発売
ゲーマー向けREALFORCEの10キーレスモデルが,ついに登場だ。 2018年11月6日,東プレは,静電容量無接点方式採用キーボード「REALFORCE」の新製品となる「REALFORCE RGB TKL」を12月に発売すると発表した。ラインナップは日本語配列モデルと英語配列モデルの2製品で,現在のところ価格は明らかになっていない。 REALFORCE RGB TKLの存在が初めて公式に確認されたのは東京ゲームショウ2017のことだ。あれから1年数か月を経て,ついに登場ということになるわけだが,アクチュエーションポイントの深さを1.5mmと2.2mm,3.0mmの3段階から選択できる ...
2018-11-07 01:58:08
スマホの容量不足を解消 バックアップ用外付けHDD
生活家電およびパソコンなどの周辺機器を扱うエレコム(大阪市)は、スマートフォン(スマホ)用の外付けHDD(ハード・ディスク・ドライブ)「ELP-SHU」を2018年11月上旬に発売する。 iOSとAndroid両対応、専用アプリで簡単バックアップ スマホとケーブル接続するだけで、スマホ内の写真や動画、連絡先のデータをパソコン不要で直接バックアップできる。スマホ、タブレット側のデータをまとめて保存することで、端末側の容量不足を解消できるという。 容量500GBと1TBの2モデルを用意。USBメモリーやmicroSDカードなどと比べ大容量で、容量あたりの価格もリーズナブルとのことだ。 ...
2018-11-07 01:56:22
新Mac miniのベンチ結果、なんとMac Proに肩を並べる
超パワーアップ。 Apple(アップル)イベントで4年ぶりの大復活を遂げた、新型「Mac mini」。Geekbenchのベンチマーク結果にて、2013年モデルのMac Proにも肩を並べるスコアを叩き出しているのです。 VentureBeatによれば、ベンチマークの対象となったのは、3.2Ghzの6コア・Core i7プロセッサを搭載し、メモリも32GBにアップグレードされたMac Miniのカスタムモデル。Geekbenchのベンチマーク結果は、シングルコア:5512でマルチコア:23516となりました。 他のMacと比べてみると、たとえば2014年のMac miniの上位モデルはシ ...
2018-11-05 22:20:37