DENCHI-PC.COM BLOG


Apple Music、App Storeに接続できないシステム障害が発生!約30分で復旧、現在は正常!

Appleが提供するApp Store、Apple Musicが世界的に利用できない状況が一時的に発生していました。 App Store、Apple Music障害が世界規模で一時的に発生していた App Store、Apple Musicに世界的にアクセスできなくなったのは11月21日(水)日本時間10時前後。 TwitterではApp Storeに繋がらないという声やゲーム内課金が行えるゲームの公式アカウントが課金アイテムを購入することができない事象が発生していることをアナウンスしていました。 AppleのカスタマーサポートTwitterアカウントApple Support(@Ap ...

2018-11-20 22:45:21


Akai Professional MPC 2.3アップデートのリリースのご案内

Akai Professional、MPC 2.3アップデートのリリースによりMPCプラットフォームのパワーと多機能性を向上させる 新しいソフトウェアアップデートにより、MPC X / MPC Live / MPC Software 2のユーザーは、TubeSynth、Bassline、Electricの3種類の新しくかつ強力な内蔵シンセサイザー音源及び新機能の利用が可能に。 Akai Professionalが11月16日よりMPCソフトウェア2.3をリリースしました。このソフトウェアとファームウェアのメジャーアップデートは、AIR Music Technologyの強力で多彩かつ表現力 ...

2018-11-20 00:21:44


次世代のiPhoneはラップディスプレイ式? Apple、新たな特許が明らかに

先日Samsungが折りたたみスマホを発表し、注目を集めたのは記憶に新しい。Samsungだけではなく、他大手メーカーやスタートアップも折りたたみ式のデバイス開発に取り組んでいる。 そうした企業の中にはAppleも含まれ... 先日Samsungが折りたたみスマホを発表し、注目を集めたのは記憶に新しい。Samsungだけではなく、他大手メーカーやスタートアップも折りたたみ式のデバイス開発に取り組んでいる。 そうした企業の中にはAppleも含まれるが、このほど公開された、同社の米国特許商標庁への出願によると、もしかすると将来のiPhoneはラップディスプレイ式になるかもしれない。 ・楕円形 ...

2018-11-20 00:21:44


ウェブカメラでビデオチャットをする時に、最高のカメラ映りにする方法

ちょっとしたことですが、ウェブカメラを使ったビデオ会議を恐れている人は多いです。 SkypeやGoogleハングアウトを使って友だちや家族と話すのと、ビデオ会議のためにカメラ映りをよくしたり、社会人としてのイメージを保とうとするのはまったく別物です。 プレゼンテーションや、主催するイベントのための動画を録画しなければならない人も、同じような恐怖を感じることがあります。自分に本当に自信があっても、ウェブカメラではそう映らないこともあり、すべてが台無しになります。 では、ウェブカメラでの映りをよくするにはどうすればいいのでしょうか? これは2つの部分で成り立っており、ある部分と言葉で言い表せ ...

2018-11-20 00:16:55


YなMacBook Airが遅くない件 モバイルノートを変える一手になるかも

"なんだよ!結論なしかよ!" なんて声をがどこからともなく......ではなく、確実に色んな人から届くわ届くわ。なんでSurface Pro 6は入ってないんだ! とか、前回の記事掲載後に諸々のご指摘ありましたので、一応、結論を申し上げますと、MacBook Proの13.3インチモデル(TouchBarあり)を16GBメモリ/512GBSSDで発注いたしました。 MacBook Airのレビューを担当したとはいえ、ベースモデルの128GB SSD版しか試用していないので、たぶん256GBや512GB版はSSDが爆速かも? (MacBook Proと同じならですが)とか、MacBook ...

2018-11-20 00:16:55


ぎゃあ!新iPad、薄すぎでいとも簡単に曲がってしまうことが判明!

新しいガジェットが登場するごとに何故か「壊してみた」「分解してみた」的な取り組み動画が頻繁に出てくるわけですが、案の定、こちらの新作Ipadもそんな標的にされてしまいました。今回はあまりにも薄すぎて簡単に曲がってしまうという実証と、その他ライターで火をつけたりするというなんともアップルファンからは悲鳴が上がりそうな動画です。 新作Ipadを壊してみた これはテストというのかそれとも単なる興味本位なのかはわかりませんが、動画では新作iPadを「カッターで切ってみた」「ライターで火をつけてみた」「曲げてみた」という取り組みを公開しております。いずれにせよこの内容は、アップルの耐久テスト以上 ...

2018-11-18 23:15:48


スマホ依存をなんとかしたいなら、iPhoneのスクリーンタイム機能を試してみるべき

多くの人にとって、スマホは手放せないものになりました。そう、一部の人をテクノロジー中毒にするほどに。 AppleもGoogleもこの問題は把握しており、どちらもデジタル健康ツールをリリースしています。 どんな中毒であれ、対策の第一歩は受け入れること。iOS 12のスクリーンタイム機能は、iPhoneに費やしている時間を詳細な統計データで示してくれます。 データで自分の使用時間を実感したら、ツールを使ってアプリ別あるいはiPhone全体としての使用時間を制限しましょう。 iPhoneの使用状況を把握する まず、自分の中毒レベルを把握しましょう。設定アプリから、「スクリーンタイム」を選び ...

2018-11-18 23:15:08


Windows 10 October 2018 Update騒動を振り返る

“Windows史上最高のOS”の史上最悪なロールアウト ご存じの方も多いと思いますが、Microsoftは2018年10月2日(米国時間)に、Windows 10の最新バージョン「Windows 10 October 2018 Update」(バージョン1809、OSビルド17763.x)をリリースし、Windows Updateによる段階的なロールアウトを開始しました(ただし、自動配布ではなく「更新プログラムをチェック」で検出)。 また、同時にWindows Server Update Services(WSUS)への「機能更新プログラム」の提供、アップグレードアドバイザーやメディア作 ...

2018-11-18 23:10:49


Windowsが時代に逆行する「ライトテーマ」を実装

目が、目がぁ〜! TwitterやYouTube、それに新macOS「Mojave(モハべ)」にも実装されたダークテーマ(またはダークモード)。画面全体の輝度を下げ、バッテリー持ちが良くなるし(有機ELの場合)、眩しい画面から目をいたわる有り難い機能なんですよね。 私も画面が眩しいのが苦手で、モニターの輝度を出来る限り下げ、Gmailだって黒いテーマに変更してブルーライトカット眼鏡をかけながら仕事をしている程。同様に多くの方々も、眩しい画面が苦手で試行錯誤されているかと思うのですが……。 なんとMicrosoft(マイクロソフト)は今、Windows 10の次回の更新で「ライトテーマ」搭 ...

2018-11-15 20:52:01


Microsoft、Windows 10のホワイトモードを強化

ホワイト(ライト、軽量)なカラーセッティングが行われるようになり、これまでよりも扱いやすいカラーリングになると説明されている。 「Windows Light Theme」を選択することで、よりホワイト(ライト、軽量)なカラーセッティングが行われるようになり、これまでよりも扱いやすいカラーリングになると説明されている。 最近、デスクトップやスマートフォン環境においてダークモードと呼ばれるブラックを基調としたテーマが流行している。これはブラックをベースにすることでスクリーンにおける電力消費量を削減し、結果的にバッテリーの稼働時間を延ばす効果が期待できるとされているためだ。Windowsに限らず ...

2018-11-15 20:47:36