DENCHI-PC.COM BLOG


噂:Oculus、PC向けヘッドセット新型「Rift S」を開発中か―若干の解像度向上と外部トラッカー不要化

先日、PC向けヘッドセットのフルモデルチェンジバージョン「Rift 2」開発中止の噂や、Oculus VR共同創設者の退社があったFacebook。海外メディアTechCrunchより、同社が開発しているとみられる新たなPC向けデバイスの存在が報じられました。 先日、PC向けヘッドセットのフルモデルチェンジバージョン「Rift 2」開発中止の噂や、Oculus VR共同創設者の退社があったFacebook。海外メディアTechCrunchより、同社が開発しているとみられる新たなPC向けデバイスの存在が報じられました。 TechCrunchによれば、2019年初旬発売に向けて開発中とされ ...

2018-11-01 23:58:38


iPhone 5の修理サポートが終了。アップル「ビンテージ製品とオブソリート製品」リスト入り

10月30日(米現地時間)、アップルがiPhone 5の修理サポートを終了したことが明らかとなりました。iPhone 5はアップル公式サイトの「ビンテージ製品とオブソリート製品」リストに入り、アップルやアップル公式サービスプロバイダからは、修理サービスや部品の入手ができなくなります。 アップルの「ビンテージ製品」とは製造終了から5年以上7年未満、同じく「オブソリート製品」は製造終了から7年以上が経過した製品のこと。いずれも、実質的に修理サポート終了の扱いとなります。 つまり日本を含むほとんどの世界各国におい ...

2018-11-01 23:55:25


複数のAppleプロダクトに脆弱性、アップデート推奨

United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は10月30日(米国時間)、「Apple Releases Multiple Security Updates|US-CERT」において、Appleの複数のプロダクトに脆弱性が存在すると伝えた。この脆弱性を悪用されると、攻撃者によって遠隔から影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があるとされており注意が必要。 National Cybersecurity and Communications Integration Center (NCCIC)はユーザーや管理者に対して ...

2018-10-31 23:17:08


「3DMarkにおけるベンチマーク不正」との指摘を受けたOPPO,対象となるスマートフォンで対策を実施へ

ULのベンチマーク部門であるUL Benchmarks(旧Futuremark)がOPPO製スマートフォン「Find X」「F7」を「3DMark for Android」のスコアランキングから除外した件でアップデートがあった。UL Benchmarksによると,OPPOは次のとおり声明を出したとのことだ。なお,日本語部分は筆者が和訳を試みたもので,丸括弧内は筆者による補足となる。 この声明をUL Benchmarksは評価しており,近い将来にFind XとF7のスコアがベンチマークランキングに復帰するとの見通しを示している。ひとまず一件落着だが,そもそもベンチマークスコア対策といった不正が ...

2018-10-31 23:16:01


HDD容量2TBモデルのPS4 Proが11月21日に発売! DUALSHOCK 4の新色“カッパー”も数量限定で登場

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2018年11月21日よりHDD容量2TBモデルの“PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 2TB”を発売する。価格は44980円[税抜]。 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2018年11月21日よりHDD容量2TBモデルの“PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 2TB”を発売する。価格は44980円[税抜]。  また同日、数量限定商品として、DUALSHOCK 4の新色“カッパー”の発売を開始する。こちらの価格は、6480円[ ...

2018-10-31 23:15:14


米アップル、11月に新型アイパッド発売 顔認証機能

米アップルは30日、ニューヨークで発表会を開き、タブレット端末の上位機種「iPad(アイパッド)プロ」の新製品を披露した。顔認証機能を搭載し、処理速度を向上させた。11月7日に発売する。年末商戦でIT各社の販売競争が激しくなりそうだ。  新型アイパッドプロは、これまで端末の下部にあった基本画面に戻るホームボタンをなくし、画面の縁を細くした。2種類の画面サイズのうち一方を10・5インチから11インチに広げた。新型の日本での価格は8万9800円(税別)から。  ノートパソコン「マックブックエア」の新型も発表し、解像度を高めた13・3インチの液晶画面を備え、指紋で認証できるようにした。小型パソコ ...

2018-10-30 21:36:25


やぁ、今夜楽しみだね! その前に想像上の「Mac mini Proコンセプト」を紹介するよ!

「ぼくがかんがえた さいきょうの Mac mini Pro」 的なモノです。こちらはBehanceにデザイナーのViktor KádárさんがMac mini ProのコンセプトCG。 今夜のAppleのイベントで、Pro向けのMac miniが出るかもよ? 的な噂はありますけど、まだその実態は掴めていません。また、アップデート情報もほとんどリークされていないので、これは想像の産物、あくまでもね。 その想像の中身をチェックしてみると、基本的なデザインは旧モデルを踏襲している感じで、ポート類が現代向けにアップデートされています。 高速なThunderbolt 3が4ポートという構成は外部 ...

2018-10-30 21:34:56


iOS版「Gmail」アプリでもすべてのアカウントのメールを1つの受信トレイで開けるように

米Googleは10月30日(現地時間)、iOS版「Gmail」で、複数のアカウントで受信するメールを1つの受信トレイで確認できるようにしたと発表した。G Suiteを含むすべてのユーザーが向こう15日中にこの機能を使えるようになる見込み。  iOS版Gmailでは現在も複数のアカウントのメールを受信できるが、アプリ内で受信ボックスを切り替える必要がある。新機能では[≡]→[すべての受信トレイ]を選ぶことで、アプリに登録してあるすべてのメールアカウント(Google以外のIMAP/POPアカウントも含む)で受信したメールをこの受信トレイで開けるようになる。 この機能はAndroid版Gma ...

2018-10-30 21:33:58


配信停止中の「Windows 10 October 2018 Update」に新たなパッチ、Insiderでテストへ

ファイル消失に繋がりかねないZIPフォルダーと移動ユーザー プロファイルの問題に対処 米Microsoftは10月30日(現地時間)、PC版「Windows 10 Insider Preview」Build 17763.107(バージョン 1809、October 2018 Update)をリリースした。累積的更新プログラム「KB4464455」として配信されており、“Windows Insider Program”の“Slow”リングおよび“Release Preview”リングに参加するユーザーであれば、現在&ldq ...

2018-10-30 21:33:08


Turing世代のGPUに不具合? 公式フォーラムなどに複数の報告が寄せられる――NVIDIAは「ユーザーと個別に対応」

GeForce RTX 20シリーズの登場からしばらく経ったが,ここに来てNVIDIAのGeForce RTX 20シリーズ公式掲示板において,搭載グラフィックスカードの不具合に関する報告の数が増えてきている。クラッシュする,グラフィックスメモリが“死んだ”ときのような画面表示異常が生じる,BSoDが生じる,そもそも動かなくなった……などといった具合だ。 当初は「GeForce RTX 2080 Ti Founders Edition」についての報告が多かった記憶もあるのだが,時間が経つにつれ,ほかのGPUやサードパーティー製カードについての報告も出てきた。また, ...

2018-10-30 21:32:09


To Top