DENCHI-PC.COM BLOG
レノボ、RTX 2070/2080搭載17.3型ゲーミングノート
レノボ・ジャパン株式会社は、GeForce RTX 20シリーズを搭載した17.3型ゲーミングノートPC「Legion Y740」を25日より発売する。税別価格は225,000円から。 リアルタイムレイトレーシングに対応するGeForce RTX 2070/2080を搭載したゲーミングノートPC。Max-Q Designを採用し、最薄部21.95mmを実現した。側面後方と背面に備えられた4つの通気口と、個別に用意された2つのファンによってCPUとGPUを冷却する「デュアルチャネルサーマルシステム」を採用。冷却性能の向上が図られている。 ディスプレイは17.3型フルHD(1,920×1, ...
2019-01-21 23:47:24
14インチで1kg未満&端子フル装備!しかもモバイルバッテリーで充電できるって!
これまで数多くのノートPCを発売し、今年で設立5年目を迎えるVAIO。今回、メインストリームで展開している「S Line」に新モデルが登場。あらゆるユーザーが “どこでもより快適に” をコンセプトに「大画面・軽量・高速」を極めたノートPCです。 新モデルである「VAIO SX14」(13万9800円~/税別)は従来の13.3型と同じ本体サイズのまま狭額縁にし、14型ディスプレイを搭載。天板に東レ製のカーボン素材を使うことで、重さ約999g(最軽量構成時)と軽量化を実現。ディスプレイにはフルHDだけでなく、VAIO初の4Kも選択できます。 テキストや細かい表が見やすい ...
2019-01-21 23:44:43
「Windows 10 MobileユーザーはAndroidかiPhoneに乗り換えて」Microsoftが案内
まりあれば、終わりあり。 すでに事実上の開発が終了している、「Windows Phone(とWindows 10 Mobile)」。Microsoft(マイクロソフト)は、Windows Phoneのユーザーに対してiPhoneやAndroidへの乗り換えを推奨しています。 実は、Windows 10 Mobileの無償でのサポートやアップデートは2019年12月10日に終了します。つまり、年内にWindows 10 Mobileは実質的に寿命を迎えるというわけです。しかも、12月までサポートが続けられる端末は一部に限られています。 Microsoftによる公式サポートサイトには、「Wi ...
2019-01-21 23:42:58
Google新OS「Fuchsia」にPixel 3 XLサポートが追加。サード開発者が尽力
米Googleが開発を進める新OS「Fuchsia」に、同社のスマートフォン「Pixel 3 XL」へのサポートが追加されたことが、海外からの指摘により判明しました。 まずFuchsiaとは、オープンソースにより開発されているOSです。Android OSとは異なり、カーネルには「Zircon」を採用。なおGoogleからOSに関する公式な発表はまだなく、どのような位置づけのOSなのかは明らかになっていません。また以前には、ファーウェイ傘下の中国HiSiliconのプロセッサ「Kirin 970」へのサポートが追加されたこともあります。 今回の情報は、分散型ソースコード管理システム「G ...
2019-01-21 23:41:03
量子コンピュータって実際のところ何? NECもアニーリングに注力
NECは2019年1月16日、報道陣を対象として量子コンピュータに関する勉強会を開催し、同社が注力する超伝導パラメトロン素子を活用した量子アニーリングマシンの特徴と優位性を訴求した。同社は同マシンについて2023年の実用化を目指す方針だ。 勉強会ではNEC 中央研究所で理事を務める中村祐一氏が登壇。中村氏は同社入社後にシステムLSI開発で用いる設計ツール開発に20年以上携わった経験を生かし、量子コンピュータに関して応用側より研究に参画している。 量子コンピュータを簡単にまとめる 量子コンピュータは量子ビットを活用して計算を実行するコンピュータ。従来のコンピュータ(古典コンピュータ)は0と ...
2019-01-20 23:20:37
恵安の安価な2in1 PC「WiZ」に新モデル、液晶解像度などの違いで2製品
恵安の安価な2in1 PC「WiZ」に新モデルが登場した。 液晶解像度の異なる2モデルがラインナップされており、店頭価格は1,920×1,200ドットの液晶ディスプレイを搭載した「KIC102HD-DN」が税抜き30,800円、1,280×800ドット液晶搭載の「KIC102-BK」が税抜き28,500円。 Atom x5-Z8350やeMMC 32GB、Windows 10 Home 64bitなどを搭載した10.1型2in1 PC これらは、クアッドコアのAtom x5-Z8350(ベース1.44GHz/バースト時1.92GHz)やWindows 10 Home 64bitを搭載した ...
2019-01-20 23:18:04
Alphabet傘下Verily、医療用スマートウォッチのECG機能でFDAの承認取得
Googleの親会社Alphabet傘下のライフサイエンス部門であるVerilyは米国時間1月18日、「Verily Study Watch」の心電図(EKG)機能に関して、米食品医薬品局(FDA)の承認を得たことを明らかにした。 Verilyは2017年4月、臨床研究の参加者から健康情報を収集するために、Verily Study Watchを発表した。同社によると、Study Watchは臨床研究調査で何千人もの参加者によって使用されているという。Study Watchのようなデバイスを使用する、負担の少ないバイオセンシング(生体計測)は、特定の時間に体内で起きていることや、人間の体が健康 ...
2019-01-20 23:16:34
「Cortana」は「Alexa」と競合しない--マイクロソフトのナデラCEO
Microsoftはこの1年間、「Cortana」はスタンドアロンのデジタルアシスタントから、助手のような役割を担うものへと位置づけを変えようとしてきた。それでも、私たちがこれまで見てきたように、CortanaがAmazonの「Alexa」や「Google Assistant」、Appleの「Siri」のようなスタンドアロンのアシスタントではなく、アプリあるいはスキルとなっていくということを最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella氏が公に認めたのは、先週が初めてだった。 Nadella氏は先週、Microsoftのキャンパスで一部のジャーナリストに対し講演した。招待者の1人が書き ...
2019-01-20 23:14:32
サムスン、初ノッチスマホ「Galaxy Mシリーズ」インド向けに投入へ
韓国サムスンは1月28日、インド向けに新型スマートフォン「Galaxy Mシリーズ」を投入します。ティーザー画像などから、同端末はサムスン初の「ノッチ」を搭載したスマートフォンになるはずです。 これまで頑なにノッチ付きのスマートフォンを投入してこなかったサムスンですが、昨年11月の開発者イベントではノッチデザイン「Infinity-V」「Infinity-U」を披露。Galaxy Mシリーズはこのうち、ノッチのエッジが尖っているInfinity-Vに相当しそうです。 事前情報によれば、Galaxy Mシリーズでは「M10/M20/M30」の3モデルが登場。このうちM30は背面に3カメラ、M ...
2019-01-20 23:13:12
ASUSが手のひらサイズの超小型パソコンを発表
ASUS JAPANは1月16日、静音設計の超小型パソコン4モデルを発表した。価格はすべてオープン価格で、1月18日から販売開始予定。 4モデルとも手のひらサイズに収まるミニPCなので、液晶ディスプレーはもちろん、リビングのテレビなどにも簡単につないで使用できるという。また、ワイヤレス接続のキーボードとマウスが付属する。 VivoMini UN68Uは、Intel Optane MemoryとHDDのデュアルストレージモデルで、大容量ストレージと高速データアクセスを両立させた。静音設計なので、動作音は高負荷時でも38dBに抑えてあり、アイドル時には23dBで動作する。 ...
2019-01-16 22:09:44